goo blog サービス終了のお知らせ 

まい・だいありー・ばい・えむ ~都わすれ~

振り返れば、まんざらでもない日々をめざす雑記帳。広島弁がちょくちょく出ます。

ダリアの球根を欲しがる夫

2024-03-10 17:15:13 | ガーデニング
昨日は、北へ10km離れたホームセンターに。
寒い・・・・
花の売り場は勿論、屋外なので震えながらの買い物。

これまではバイクで行動することが多かったので
防寒はバッチリなのだけど、夫について車に乗る時には
割と薄着になってしまっているので、屋外対応スタイルではない・・・
今日は少し喉が痛い。


昨年掘り上げたダリアの球根が乾燥しすぎてシワシワに。
今年植えてもダメだろうなと思っていた。
それを見た夫はダリアの球根が欲しいという。
数日前からダリアの球根を見に行こうと何度も言う。
どうしてそんなにダリア?と思って聞くと、
「去年は花が沢山咲いて、お母さんに沢山供えることができた
お母さん嬉しかったと思う」と言うのだ。





夫に好きなのを選んでいいよと任せた。
可愛い色合いが好みなのね(笑)
これだけ植えれば秋口は家だけじゃなく納骨堂にも持って行けるね。
そんなに優しくなっちゃってー、お母ちゃんビックリしとるわ(笑)




このハサミ。実は私の勘違いにより購入。
ひとつハサミが欲しいとは思っていた。
剪定ばさみと100均のしか持っていなかったので。
最近、老眼が進んで度が甘いのか値札がよく見えない。
値段をしっかり確認せずカゴのなかに。
レジで夫が結構、払っていたので
車に乗ってから
「どうしてそんなに高いん?球根??」ときくと
「お前が高いハサミを買うけぇよ」という。
値段を見ると2000円近い!
私は800円位だと思っていた。大きな勘違い。
大事に使いましょう・・・(;^ω^)ハハハ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傍に来る青い鳥さん

2024-03-08 22:53:49 | 日々
私が花壇にいると近くのフェンスにとまり歌い出します。
とても美しく鳴くイソヒヨドリ





今日も2mくらい離れたところでこちらを見ています。
警戒心が少ない鳥さんです。

昨年もツガイでいたので近所に住んでいるのですかね。




イソヒヨドリの鳴き声(さえずりと警戒声)



今日は、母のところへ。
屋外のお墓ではなく、納骨堂なので
カラスのいたずらもなく、お菓子の類もお供えができる。
冷暖房完備で1階の駐車場から直に5階までエレベーターで行ける。
雨の日もお参りできるのはとても有難い。


父のお墓は新幹線に乗っていかないと駄目な距離。
当分行っていないな・・・
元愛人の後妻さんと一緒のお墓だから
ちょっと遠慮しちゃうのよね・・・
父もちょっとバツが悪いかも?









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お孫ちゃんMに思う

2024-03-07 22:03:07 | 日記
私とお孫ちゃんMは血のつながりがない。
夫の前妻さんとの間に生まれた娘の子供だから。
娘は3回結婚して最初の旦那さんとの間にもう一人女の子がいるらしく
元旦那さんの親御さんが引き取り育てたと聞いている。


私が初めてMに会ったのは4歳の時だった。
保育園児だったMも今春から中学生になる。

お姉ちゃんがいても離れて暮らしているし
たまにしか会わないので、実質、一人っ子状態。

運動神経は良いとは言えないけれど野球が好きで
少年野球のチームに一時は所属していたらしいけど
今は友達と遊ぶ。という感じなのかな。
中学の部活を野球部に入りたいと言っていた。
夫はすぐさま「実力のある子が沢山いるからMはずっと球拾いよ、
面白くないと思うし入らない方がいいよ」と言っていた。
Mは「でも、突然上手になるかもしれない」と言い返していた。

私は、「いいじゃないの。自分からやりたいなんて、あまり言わない子。
自分で経験することが大事。駄目でもいいじゃない」と夫にいった。

夫の気持ちも分かる。
傷つけたくないのだろう。
でも、周りから言われて諦めたりしたら、この先ずっと後悔する。
実力がなかったと落ち込むかもしれない。
でも、悔しい思い。それも大事な経験だと思う。

それにもう中学生。
いつまでも小さい子扱いも卒業しなきゃね。

よそ様の花壇のラナンキュラス
今、「湘南の虹」っていうラナンキュラスがほしいです。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいたい2kg違う

2024-03-06 22:45:27 | 日々
毎月受診する循環器内科。
まず、処置室に呼ばれて体重測定なのだけど
靴を履いたまま体重計に乗る。
表示された体重はある意味正しくない。
家を出る前、着替えるときに計った体重よりも2kg多い。
ということは2kgの服(スニーカーも含む)を着ているということ。

看護師さんは、洋服分の1kgを引いて記入するようになっているようだ。
なので、ちょっと言ってみた。「毎回、家を出る前と2kg違うんですよー」と。
看護師さんは、「じゃ、それが正しいので書いておきますね」
と言い、記入した。

見栄とかじゃなく、体重の数値によって処方される薬のmg量が
倍も変わるので、それが怖いのです。効き過ぎが怖い。
血小板に関わるのでね。



今日は、兄の会社の事務員さん方々にホワイトデーのお返しの
品を買いに行った。

年甲斐もなく、また缶を・・・
缶好きは私で、お相手はどうか分からないのに(笑)





賑やかで可愛いじゃない♪
と思ってこれに決めたけど、
家に帰って、良く見える眼鏡で見ると・・・
塗装が雑・・・(;^ω^)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絡まる

2024-03-05 22:05:50 | 日記



大体2回使うとこうなる。





勿論、こんなのも何個か持ってる。
ただ、どうも失くしてしまいそうで怖い。





ついでに、こんなのも(笑)
これはあまり意味がない感じだったので、
1回使っただけ。
というか、これはTV用だな。

夜寝る前に少しの時間、音楽を聴く
スマホかウォークマンで。
コンポは昼間、一人の時専用

色んなメーカーのイヤフォンを持っているけど
結局は、ウォークマンのオマケで着いていたタイプのものが
音質は別として耳にフィットする。


心が落ち着くのか寝つきが良い。


中学生の頃だったか、クイーンとかビートルズとかアバとか
勿論、ユーミンも。
ヘッドホンで大音量で聴くのが好きだった。
あの頃は何でも大音量。
今思えば耳に悪いことをしていたな・・・

因みに・・・絡まったイヤフォンを直す作業は嫌いじゃない(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの変換

2024-03-04 22:00:29 | 日記
私のパソコンの変換、変だと思うんですよね
例えば
「かきました」って入力したら
普通は「書きました」ですよね?
うちのパソコン「柿ました」って・・・
「柿ました」ってなん?(笑)

「しゃちょう」と入力したら

「車長」

・・・・。 
社長だよね・・・

他にもたくさんこんなことがあるのですよ。
ちょっとイラっとします(´-ω-`)


実は今のノートパソコン、そもそも気に入らなかったのですよ・・・
ずっと東芝のダイナブックなんですけど。
これまでのキーのデザインが今回から変わっていて、
良くない・・・・。
知り合いに頼んだから、デザイン変更見てなかったんですよね。


イラつく話の後にはお気に入りのものを♡



今、はまっているパン?です。
「しっとり くるみ蒸しパン」
でもカロリーが1個271calもあります。
2個入りなので、542cal・・・
恐るべし。
甘ーいという感じではないので
しっとりさせるための油が高カロリーの原因?
でも、油っぽーいという感じでもないのですが。
上に乗ってるクルミがいい仕事しています。
以前は確かセブンでも売っていました。


そうそう、今日は心臓の方の受診日。
心電図も正常、血圧も安定している。とのことでした。
タイミングが良かったのか患者さんが少なくて
わずか20分で病院を後にしたのでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初♪サザエご飯

2024-03-03 21:45:54 | 日記




初めて作った。
我が家に炊飯器はない。
なので、鍋で炊く。
一旦、サザエだけ軽く煮て、煮汁にお水を足し
味付けして炊いた。
でも、サザエには、すぐに火が通るので
普通に炊いてよかったんじゃないかと。

ん?サザエは殻つきをボイルして冷凍したような?
なぁーんだ普通に炊いてよかったのよ・・・(;^ω^)

サザエだけだとさみしいかな。
他にも何か入れるのだろうか?


あー、三つ葉とか飾るのよね♪ そうだそうだ。

若干しょっぱいけど、ま、美味しかった。
自慢してどうする(笑)



昨夜、夫は極寒の中メバル釣り。
日中はずっと小雪が舞った一日、海上はもっと寒いはず・・・
私だったら、ぜーーーったい行かない(笑)





数は少ないけど大きさはボチボチです。
次回は、カワハギ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走れる?

2024-03-02 20:33:27 | 日記
先日の事。
夫がショッピングバッグを肩にかけ歩いていた。
その姿を、10mくらい後ろから見ていて、

わたし、今、走れるだろうか?
走ると言ってもマラソンとかじゃなくて(笑)
走り出す。というか、追いかける。というか。

突然にそんなことを思った。

そんなこと、10年前は明らかに思っていなかったし、
しょっちゅう、バス停に来るバスに間に合うように全速力で
走っていた。

6年前に歩道で走り出そうとしてつまずきこけた。
左手を着いて手首を骨折した。
でも、治れば平気で走っていた。
こけたことなど、忘れていた。

4年前位も、横断歩道で歩行者信号が点滅となり
小走りで渡るのも普通にしてた。


この歳でそんなこと不安になるとは?!

いけーーーーーーん、いけん!
これはいけない。




今の私には敏捷の「び」の字もない・・・(;^ω^)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容部員の仕事 その③

2024-03-01 21:53:36 | 過去のお仕事
化粧品会社は女社会。というか
利益を上げてくれるのはポーラレディさんなわけで。
半期に一度、ホテルでポーラレディさんの慰労会がある。
宴も盛り上がってくるとチークタイムなどもあり
男性社員は明らかに少ないので奪い合いです。
成績の良いベテランさんは必ず踊れます。
ちょっとした大奥?
化粧品会社の男性社員はダンディで良い匂い(笑)
これが業績をあげる励みとなるのかもしれないな。

ある日、販社の美容部員にならないかと話が来た。
これは特別例外なことらしかった。
どうやら先輩美容部員の方々が推してくれたらしい。
販社の美容部員になるには東京の本社で一定期間
研修がある。

しかし、その頃から母が更年期に入り、体調を崩しがちになり精神的にも
不安定になった。母と離れる事は出来ない。

ほどなく母は働くことができなくなった。
兄と私で生活費を何とかしなければ・・・

当時の給料は手取りで10万あるかないかの状態。
折角のチャンスも諦めて退職することになった。

わずか2年程度の美容部員の仕事だった。
だけど、その後に働くことになるドラッグストアでは
美容部員をしていたということで
資生堂やカネボウの勉強会に参加できるという
楽しい思いもできたのでした。

あれから40年。
ポーラも体制ががらりと変わり、販社も支店も無くなり、
当時を知る人もほぼ皆さん退職されたことでしょう。

今も耳に残るのは先輩美容部員の
「女は何歳からでもキレイになれるのよ」の言葉。

勿論、シミやシワは消えないけれど
心持ち次第で表情は変わる。
キレイになれると私も思います。

懐かしくてつい長々と書てしまいました。



花壇のラナンキュラス。
葉の茂り方が凄い。20cm間隔を開けたのだけど
それじゃ足りなかったのでしょうか。
気温が上がってくると病気になるんじゃないかと心配・・・









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする