お気楽でのんびり屋、45歳パパの『幸せのおすそわけ』

不景気の中40歳で会社を自主退職した無責任パパは、何事にもお気楽でポジティブシンキング!他愛ない日常の幸せをおすそわけ!

さかだち③~あっけない終わり方~

2013-02-28 23:36:02 | Weblog
 願掛けのためにしたさかだちを、いつ止めれば良いのか判らなくなったアタシ。  そんな旦那をよそに、手術から10日しか経ってないのに止められて無いからとビールを飲むママ。なんだか不条理であります。  でも痛い思いをしたのはママだし、これから長い長い治療をしなければならないママですので、もちろん怒ったりはしません。  もちろんアタシもおさけを飲んでいけないワケではないので飲んでもいいのですが、ち . . . 本文を読む

さかだち②~終わり方に悩む~

2013-02-27 23:27:07 | Weblog
 お酒を断ったことは誰にも宣言しませんでしたので、最初は「体調がわるいのか?」と親に心配されました。  中学生から飲み続けてきたアタシがお酒を抜くのは「二日酔い」か「健康診断の前日」か「体調が悪い」場合しかなかったワケですから仕方がありませんが…。  でも最近は飲まない人にも心強い味方があります。ノンアルコールビールやノンアルコールチューハイなどです。缶の見た目はアルコール入りのようなおさけっ . . . 本文を読む

さかだち①

2013-02-26 23:41:53 | Weblog
 ママの病気が判って、手術や治療をしなければならないことになっても、アタシに出来ることは何もありません。  ちょっと昔のドラマや映画では、身内の無事を祈る術といえば"お百度参り"が定番でしたが、最近そんな場面を使う監督さんはいないようで、ほとんど見なくなりました。  きっと時代とともに、祈る方法も変わってきたのかも知れません。もしくはあまたの新興宗教に傾倒することが、願掛けの手法として定着して . . . 本文を読む

幼稚園のお誕生会

2013-02-23 23:32:57 | 育児
 ママが退院を早めてまで出たがっていた次女「ふうちゃん」のお誕生会が昨日ありました。  ま、お誕生会といってもバースデーケーキが出るワケはありませんが、この日は該当する園児の保護者が給食に招かれます。おっと、招かれますといっても給食費は実費ですけど…。  で、お誕生日を迎える(今回は2月、3月生まれの)園児たちが給食当番になって配膳したり、プレゼントをもらったりするのを見て喜ぶっていう…、そん . . . 本文を読む

ねんど

2013-02-22 23:43:09 | 育児
 創作意欲の豊富な長女の「ひいちゃん」。  紙を切ってバッグを作ったり、箱を組み立ててロボットを作ったり…。  作れと言わなくても何かゴソゴソと始めると集中して作ります。  今日はねんど遊び。        これはお部屋。右上のほうにあるのはバスルーム。        ほらね、シャワーが付いている。  で、普段はあまり何かを作ったりしない次女の「ふうちゃん」も、ねんどなら作れると思 . . . 本文を読む

ママの退院

2013-02-21 23:42:07 | Weblog
 ママが退院しました。  しめて8泊9日の入院。  前日に面喰らっていた主治医の反応からすれば、来週の月曜日くらいの退院を予定していたのかもしれませんが、な~んにもすることが無いのに病院にいるのはママの性格では耐えきれず…。  それなら明日の金曜日に退院すれば良かったのですが、実は明日は次女「ふうちゃん」のお誕生会が幼稚園であるのです。  「ふうちゃん」の誕生日は3月なのでまだまだ先なのです . . . 本文を読む

退院が決まって今後の貧乏を知る

2013-02-20 23:32:10 | 育児
 手術の翌日、ICUから病棟に戻ってから、入院患者の醍醐味を謳歌していたママ。  患部に血が溜まらないようにと、切開した部分からポシェット状の肩掛け袋に入ったビンまでチューブが伸びていた以外は、入院患者らしからぬ元気で、お見舞いに来てくれた職場の先輩や同僚の方々を驚かせておりました。食事の制約もなく、お見舞いにもらったチョコやクッキーをバクバク食べておりましたし、充分すぎるほどの睡眠も取れるの . . . 本文を読む

ウワサの出どころと今後の対応

2013-02-18 23:38:13 | 育児
 ジイちゃんが近所の人から『ママはどうかされたのですか~』と訊かれたのだと言います。  入院して1泊しかしていない頃のことです。  入院することも手術をすることも家族以外の誰にも言っていませんでした。  ママの実家でも、お姉さんには告げたようですが、心配するといけないのでお母さん(いわゆるあっちバアちゃん)には終わってから言うというのがママの決めたコト。ママがそうすると決めたので、アタシが密告 . . . 本文を読む

ママがいなくても頑張る娘たち!

2013-02-17 23:38:40 | 育児
 ママの入院が2月13日。  その翌日の14日は幼稚園のマラソン大会でした。  長女「ひいちゃん」にとっては最後のマラソン大会だったので、ママも行きたがっていたのですが、そんな理由でようやく決まった入院日程をズラすことも出来ず、ママに代わってアタシが行ってまいりました。  初めの画像は頑張って走っている次女の「ふうちゃん」。        この画像も、クラスで13位に入ったというメダルを . . . 本文を読む

おひなさまと焼く前のハンバーグ?

2013-02-16 23:13:15 | 育児
 今日のブログは後半に"気持ち悪い画像"が出てきますので、グロテスクなものが嫌いな方はここから先に進まないでください。  今日は娘三人とおひなさま(雛人形)を出しました。  このおひなさまも長女「ひいちゃん」が零歳の初節句の時から数えると7回目の登場。  次女「ふうちゃん」、三女「みいちゃん」が撫でたり、遊んだり、落としたり…とおもちゃにしてきたので、かなり傷みが出ておりますが、遠目でみれば . . . 本文を読む

ママの手術が終わりました。

2013-02-15 23:10:41 | 育児
 今日、ママの手術が無事に終わりました。  担当のお医者さんと、神様と、ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。  帝王切開は出すべきものを出すワケですが、今回は不要な腫瘍とその周辺を剥ぎ取る(切り取る?)ワケですので、痛みは強いようです。  ICUで5分ほど面会しましたが、全身麻酔から覚めた朦朧とした意識の中でもママはかなり痛がってました。  傷痕周辺の痛みが何週間経てば無くなるのか、ち . . . 本文を読む

アタシの願い

2013-02-14 23:23:22 | Weblog
 アタシが学生の頃、オフコースに傾倒していた頃があって、その中でも特に『私の願い』の歌詞が好きでした。 ♪会うたび君は すてきになって  そのたび僕は とり残されて  君のために今 なにができるだろう  大切なあなたのために  著作権ウンヌンを問いただされると困るので全文載せるのは止めますが、小田和正さんが書いた素敵な詞です。もっと見たい方はネットで捜して読んでみてください。カバーされたりして . . . 本文を読む

ママの入院、頑張れ!娘たち

2013-02-13 23:56:19 | 育児
 今日、ママが入院しました。  いろいろな説明もあるので、アタシも仕事をお休みして付き添い。昨日までママは仕事をしておりましたが、入院するのは判っていましたし、前もって入院のしおりをもらっていたので準備万端かと思いきや、出発間際になってアレがない、コレはどうしようとバタバタする始末。  ま、いつもと変わらないママといえばママなのですが。  で、最近は医療ミスとやらを訴えられて裁判になったりす . . . 本文を読む

おっぱいのこと

2013-02-12 23:29:31 | Weblog
(この画像は、結婚式のドレスの試着をした頃のママ。32歳でした。実際の披露宴ではこの黄色いドレスは着ていないので貴重画像です)  アタシはママのおっぱいと結婚したワケではありません。ま、おっぱいとは結婚できませんから、おっぱいが好きで結婚したワケではありませんという意味ですが…。  アタシのことを好いてくれた稀有な存在のママ。おっぱいがどうであれ結婚していたでしょうし、おっぱいがどうであれ三 . . . 本文を読む

りす村でペットの裏を知る

2013-02-11 23:59:45 | 育児
 ママは入院の前日まで仕事のシフトを入れました。  がんの腫瘍があるとはいえ、自覚症状も痛みも無いわけですから仕事をしているほうが、いろんな事を考えずに済むという良い面もあるようです。  となれば、当然ママが仕事の週末はアタシが娘たちの面倒を見るという構図はずっと変わっておりません。  先日、長女「ひいちゃん」が『幼稚園のお友達はハムスターを飼っている』という話をしました。以前『猫を飼いたい . . . 本文を読む