goo blog サービス終了のお知らせ 

所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

R4年2月21日(月)

2022年02月21日 | 席主の思い出

今日は9時30分から20時まで大人の将棋センターを開店しました。

2名様に、ご来店を頂きました。

12時に荒田先生が参加しました(#^.^#)

 

14時頃大人の将棋センターは終了、16時から将棋センターを開店しました。

今日は初級月曜クラスの体験に来てくれました。
平手の対局、金矢倉の囲いを覚えました(*^-^*)

大盤解説も金矢倉が出てきていました(#^.^#)

今日は無料体験に参加、ありがとうございました。

 

平日の月曜日は、18時30分からSクラス

初級クラスの参加人数が少なかったので、Sクラスは18時から開講しました(#^.^#)

指導対局の様子

指導対局の様子

指導対局の様子

今年の奨励会受験に向けて、20分60秒、学校後の疲れた状態での対局、通常の通り対局が出来るようにしていきます。

対局後はポイントだし、次回に繋がるように、頑張っていました。

 

【3月将棋大会のお知らせ】

R4年3月12日(土)遠藤食品杯IN津田沼 将棋大会を開催します。

将棋大会の申し込みフオームは コチラから

 

明日は、将棋センターはお休み、大人の将棋教室を14時から16時まで開講します。

今日は一日、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R4年2月20日(日)

2022年02月20日 | 席主の思い出

今日は10時から所司七段中級クラスを開講しました。

 

大盤解説

今日はオーストラリアオンライン交流戦があり、参加者が少なく、ワンツーマン的な授業になりました(#^.^#)

指導対局の様子

2人とも、真剣に取り組んでいました(#^.^#)



12時からトーナメント戦を開催しました。

B級トーナメント

高橋 大和 新4級

 

準優勝 牧野 朔也 2級

 

A級優勝 伊東 幸太郎 四段

おめでとうございます。

13時から今年20歳、礒谷真帆女流の指導対局を開催しました。

指導対局の様子

指導対局の様子

指導対局の様子

指導対局の様子

2月のイベントは23日(祝)の御茶ノ水店、所司一門将棋センター杯を開催します。

A級、B級は空きがあるようですので、申し込みお待ちしています(#^.^#)

 

明日は、9時30分から14時くらいまで大人の将棋センターを開店します。

12時から荒田元奨励会三段が参加します。

 

午後は16時から20時まで将棋センターを開店

16時から18時まで初級を開講

18時30分から21時頃までSクラス・スーパーSクラスの指導対局を行います。

Sクラスの教室生徒は無料で受講できます。

 

今日は礒谷女流、13時から18時まで、お疲れさまでした。

今日も一日、ありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月後半土曜日の中級クラス教室

2022年02月20日 | 中級クラス

2月後半土曜日の中級クラス教室

大盤解説を聞く生徒さんは2名でした。

人数が少ないので、木曜日に収録している講座の録画を今日行いました。

テキストはレッスン4ポイントの後半で21ページの例題5図からです。

今回のテーマは遅い駒と飛び駒です。

例題5図は飛車の動きの速さで、例題6図、7図は角や馬の速さです。

例題7図はお互いの玉がいて、複雑な局面でしたので、じっくり解説しました。

次回はレッスン5のポイントで、22ページからです。

テーマはバックできる駒、できない駒です。

指導対局は二枚落ちと六枚落ちでした。

二枚落ちは二歩突き切り定跡で、▲4四歩から銀交換で優位に立ちうまく指されました。

最後は飛車取りを放置しての厳しい寄せで、とても早い勝ち方でした。

六枚落ちは解説でも触れました、格言の「5五の馬は天王山」を実証してうまく指されました。

今日は12時から81道場でオーストラリアの子どもさんとの団体交流戦で、その後はスーパーSクラス教室の指導対局をします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R4年2月19日(土)

2022年02月19日 | 席主の思い出

今日は10時からパンダ先生の初級・中級クラスを開講しました。

大盤解説で

詰将棋の確認中(#^.^#)

 

パンダ先生の指導対局

パンダ先生の指導対局

12時頃まで開講しました。

12時からトーナメント開催しました。

トーナメント優勝者

B級優勝

飯沼 晴一 新4級

準優勝 窪田 啓 1級

 

1級~二段クラス

 優勝 田路 祥 二段

準優勝 中川 史博 初段

 

A級優勝 美濃島 紡 五段

 

おめでとうございます(#^.^#)

 

14時からアマ強豪の有段・Sクラスを開講しました。

指導対局の様子 

指導対局の様子

全体的に対局姿勢、時間の使い方が上手になってきたのを感じます。

3月から序盤研究会を含め、生徒自身、自分が何が解らないのかを出して気が付けるように、環境を用意していく予定です(#^.^#)

今後の成長、楽しみにしています。

 

明日は、礒谷女流の指導対局、13時から開催します(^^♪

空きがまだありますので、興味のある方は気軽に席主に質問ください。

 

教室は10時から所司七段中級クラスを開講、自由対局を行います。

12時からトーナメント戦開催、16時からスーパーSクラスを開講します。

 

今日は、一日ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/19アマ強豪の有段・Sクラス

2022年02月19日 | 所司一門将棋センター

こんにちは。村井アマです。

本日は14時~アマ強豪の有段・Sクラスを実施しました!

指導対局を先に実施しました!

久しぶりに15人くらい連続で指導しました(*^^)v

その後は次の一手と詰将棋を実施しました。

会議室の都合上大盤はなしになりました。

 

盤の前でじっくり教えました(*^^)v

 

次回のアマ強豪の有段・Sクラスは3/20(日)14時~になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする