goo blog サービス終了のお知らせ 

所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

11月4日(日)Sクラス教室

2012年11月04日 | Sクラス
講師 宮田 敦史 六段
今日は、師匠の所司 和晴七段が石田 直裕 新四段の故郷 北海道名寄市にいます。
Sクラス教室は、私、宮田が行いました。
私が講師の時は、大盤解説はやらずに、
30分30秒 2面指し Sクラス教室の子全員と対局します。


香落ちから二枚落ちまで前局あわせて計11局指しました。
全局終了は16時半は少し遅いペースでしたでしょうか?
指導対局で、印象に残った将棋がありました。
二枚落ちの対局で、私が気付かない鋭い寄せの好手を指してきた子がいました。
その将棋は下手の完勝、二枚落ちの下手の終盤としては、相当強いと感じました。


スタッフ 三宅
Sクラス 11時から開講
大盤解説がないので指導対局以外の生徒は、
生徒同士での2枚落ち、飛香落ちと分かれて研究をしました。

指導対局では研究と違う手順で指される可能性は高いのですが
ある程度の目標の局面があるのと無いのでは
結果は同じでも方向性、読み方の質が変わってきます。
対局後の感想や気がつきにも差が出ると思っています。
意識の積み重ねが、いつの間にか大きな差に繋がるもの
どんな対局でも真剣に向かい、目標と意識を入れれるよう、
対局に入る前の気持ちの切り替え、
目標を意識する癖をつけてほしいと思っています。


今日の反省点を出し次回に繋がるようにしていきましょう。
宮田先生が講師としてきていただける機会があると思います。
その時は、同じ変化で負けない、研究をしてのぞめるようヾ(^▽^)ヾ
がんばりましょうね♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/3土曜初級クラス

2012年11月03日 | 初級クラス
今朝はずいぶん冷え込みましたが皆さん体調はいかがでしょうか。
11月1回目の土曜初級クラスは振り替え含め7名の参加でした。


講座は今日から新しいテキスト「さあ、将棋を始めよう!!」になりました。
最初は各駒の一手詰めで、みんなにはやさしかったので「どの駒を持っていれば詰みますか?」という問題にしました。
6ページの「詰みまでにどう指すか」まで進みました。


指導対局は、平手から玉1枚までいろいろでした。
みんなねらいを持ってしっかり指せました。


教室同士の対局も楽しそうに指していました。
これからもみんなで仲よくがんばっていきましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1木曜初級クラス

2012年11月01日 | 初級クラス
今日から11月、ずいぶん肌寒くなってきましたね。
11月最初の木曜初級クラスは2名の参加でした。

 
指導対局は6枚落ちと2枚落ち。
6枚落ちは少し定跡手順と違いましたが、その後うまく攻めました。
2枚落ちは、6筋の折衝がうまかったです。


講座は今日から新しいテキスト「さあ、将棋を始めよう!!」になりました。
今日は3ページ「詰みとは」から6ページ「詰みまでにどう指すか」まで、大盤は使わずそれぞれの盤に並べて進めました。
次からは序盤の指し方を勉強していきます。

皆さん風邪など引かないように気をつけてください。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1わかばクラス

2012年11月01日 | わかばクラス
今日から11月、だいぶ肌寒くなってきましたね
11月最初のわかばクラスは10名の参加でした。


今日から新入会のりょうへいくんは、「親子ではじめるしょうぎドリル」からスタート
今日は駒の動かし方まで進みました。

プリント組のりょうたくん、さきちゃん、れおくん、まさきくん、ひなつちゃん、けいすけくん、さやかちゃん、せいいちろうくん、はやとくんは「ぐんぐん一手づめ①」にチャレンジです


課題が終わった子からわかばリーグの対局です
今日からわかばクラス専用の手合カードを使うことにしました。少しばたばたしましたが、自分たちで成績をつけながらしっかり対局できました。


最後に10月わかばリーグの表彰をしました



最多ポイント  福原志歩 43p
ポイント2位 高橋瞭太  30p
ポイント3位 松本紗季  26p

敢闘賞
金沢圭祐、吉田怜央、福岡真幸、松野晴一郎、
三浦隼人、谷井さやか、 田代陽夏

皆さんおめでとうございます



11月からわかばリーグの進め方を一部変更しました。
ルールやマナーを身につけて、スムーズに初級クラスにステップアップしてもらえればと思います

これからもみんなで仲よくがんばりましょう

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする