3月前半の有段・Sクラス教室です。
今日も天気が良く暖かくなりました。
生徒さんもスタートから10名以上で多いです。
大盤解説は前回から仕掛けあたりをテーマにした題材です。
50インチのモニターから普通の大盤に変えました。
一応モニターでも出来ますし、両方併用も可能ですので、検討してみたいと思います。
今回は居飛車対四間飛車の斜め棒銀から振り飛車が最善の手順を追求する展開を解説しました。
指導対局は3面指しで、チェスクロックをあまり使わないで行いました。
長い将棋になった場合のみ、途中からチェスクロックを置きました。
平手から香落ち、角落ち、飛車落ち、飛車香落ち、二枚落ち全部ありました。
今日は指導対局は多めでした。