瀬戸内の風を紡ぐ tsumugu

2023年1月より「JUGEMブログ」から引越してきました♪彩り豊かな季節の中で流れる風を紡ぎます。

ブラボーな朝

2016-12-25 23:57:41 | 風景
今日の安曇野は
朝から快晴でした。

週末の仕事場へと向う道中
自宅を出てからは
東を向いて走っているため
北アルプスは全く眼中に入りません。


後少しで到着という左折で
やっと西側が拝めるのですが

今朝は少し感動的でございました~




思わず車を停めて、パシャ。

そして、帰り道に
同じ場所でパシャ。



あ~今日も素敵な1日であったんだな、と
室内にいるとわからない外の時間を
山を見て想像しながら
帰路へ着いたのでした。

ブルブルな朝

2016-12-16 06:31:11 | 日常の出来事


こんな景色が見られる季節に
なってしまった、とシミジミ。

ここは先日ちょっとのぞいてみた
近くのスキー場ですが
綺麗な樹氷になって居ました。

道すがらの柿の木は
食べる者もいなくなり
寒さのなかでただ、
ただ 耐えているよう。


昨日使った外水栓も
うっかり水抜きを忘れてしまい
当然、今朝凍りついていました

全てに佇む、冬の足跡…
気をつけていきたいと思います!

昨日の贈り物

2016-12-08 20:50:40 | 日常の出来事
昨日から今朝にかけ
白馬地域は思いがけぬ降雪があり
続々とスキー場オープンのお知らせが。



夕方の後立山連峰も真っ白、
やっとこの季節がやって来て
ホントうれしい…

そして、
昨日の後始末で
今日の午後、上の別荘に訪れてみますと





きちんと並べられた 丸太がありました。
こういうきっちり感は好き。

あえて置いて行ってもらったこの丸太は
これからの冬の燃料になるために
数年、ここに寝かされます~

寝かされる、というより
おく場所がなくて
ここで眠ってもらう、というほうが正しい…
のですが
ストーブ用の広葉樹は
手当てするのも大変で
しかも、買うとなると
例え薪ストーブであっても
返って燃料費が高くついちゃう。

なので、こんな針葉樹でも
大事に使っていかねばならぬのです。

プロってすごい。

2016-12-07 22:46:27 | 日常の出来事
今日の安曇野は比較的天気が良く

朝からバタバタと支度して
自宅から約15分ほど山の方へ上がった
両親の別荘で
サイトに出す商品の 撮影をしてきました。

折しも同じ日に
大きくなりすぎた唐松などを
切ってほしいと
頼んでいた木の伐採の職人さん達も
ちょうど入っていて

室内で写真を撮りながら
外の様子も気になり
なにしろ軽快に働く
職人さんの仕事っぷりがすばらしく
さすが、プロですね、
安全に素早く仕事をこなしていきます。







久しぶりに
映画「wood job!」を見たくなりました。

まあ、そんなひまな時間は無いのかな?
ただ今 師走を ひた走り中です!

朝靄の中で

2016-12-05 23:33:02 | 風景
週末のアルバイト先に向かう 昨日の朝
朝靄が辺り一面かかっていました。



穂高川に始まり万水川、犀川、高瀬川と
合流地点が集まるこのエリア。

安曇野という扇状地の
一番低い位置にあたります。





前の晩が冷え込んだのでしょうね。
自然の織りなす景色に
暫し見とれてしまったのでした。