野草研究室の日々

天然野草エキスのお店 “つみな” スタッフによる摘み草づくしの日常・・・。

東京オペラシティ

2013-10-27 17:44:04 | イベント・手作り市
10月16日(土)東京オペラシティのてづくり市に出店しました。
いつもは青空の下の「青空個展」も、今回は室内での開催で雨風の心配もなく、高い天井の広々とした空間での
快適なイベントとなりました。
床には、このイベント用に全面しっかりとシートが貼られていました。今回はいつもとは勝手が違うのうでスタッフの方々も
準備が大変だったのではないでしょうか。お疲れ様でした。

<会場はこの奥です。>




<ムーディーな一角も>


てづくり市会場は2階で、吹き抜けでつながっている1階のスペースで無料コンサートが開催されていました。
生演奏のBGMがとても優雅でした。


この日はお着物にて。着物で出かけるのにちょうどよい季節となりました。


台風の影響が残る雨の中ご来店くださいましたお客様、まことにありがとうございました。

10月に入ってから、熟成待ちの商品が少しずつ出荷となってきましたのでテーブルの上もだいぶにぎやかに
なっています。25日に販売を開始したばかりのカキドオシもさっそく持っていきました。
カキドオシはシソ系の、ちょっと独特の香りがします。好みが分かれるところでもありますので、店頭では
ご購入時に香りを確認していただいて、大丈夫ですねと念を押すのですが^^; ほとんどの方がまったく
問題なく、「効きそうな香り~」と喜ばれる方もおられます。


<2013年度産カキドオシエキス>

去年は主にメンズラインとしてご紹介していたカキドオシですが、シミ対策に良いことがわかってきましたので
今年は男女ともにおすすめしています。少し地味な存在だったカキドオシですが今年からは人気商品の仲間入り
ができそうです。
この日も、3本まとめてご購入くださったお客様、また、一通り他の商品もご説明した後で、やっぱりこれが
気になるとカキドオシを選んでくださった方もいて、本当にうれしく、作った甲斐がありました。

さて、今回後ろ隣のブースに、とてもきれいな花が並べられているのが目に入りました。
色鮮やかでパッと目を引きます。この場所だけ別の光が当たっているかと思えるくらい。
こちらはプリザーブドフラワーのTOMOEさん。
今回初めての出店とのこと。





 

ブリザードフラワーってすごいですね。
生花とまったく区別がつかず、これで2年から3年はもつというのですから。
ギフトアイテムとして、誕生日プレゼントなどに持っていったらとても喜ばれるのではないでしょうか。

私は雨女です。今日の雨も・・・、とおっしゃっていたTOMOEさん。
たしかに雨降りとなりましたがお店はご盛況で初出店は大成功のようでした。

さて次回のオペラシティてづくり市は11月16日(土)となります。
次回も出店を予定しています。またのご来店をお待ちしております。



深大寺手作り市 ― 至福の楽園コーヒー

2013-10-20 22:40:25 | イベント・手作り市

恒例の第三週土日開催の、深大寺手作り市に出店しました。
20日の日曜日は、東京地方は朝からあいにくの雨で、残念ながら中止となりましたが、
19日の土曜日は、曇り空ながら無事開催となりました。
気温があまり上がらず、ひんやりというよりは肌寒い気候の中、ご来店のお客様
まことにありがとうございました。



蕎麦が名物の深大寺らしく、会場の近くにソバの花壇(?)が・・・


つみなのブースは今回わりと入口に近い場所でした。


この日のお楽しみは、土曜のみ出店のこだわりのコーヒー豆の楽園さんのコーヒーです。
ドリップ式で淹れたレギュラーコーヒーが大好きなのですが、本当に焙りたて、挽きたての
上質な豆で淹れたコーヒーは、ミルクも砂糖も要らないことを教えてくれたのは、じつは楽園さんなのです♪。
この日は、おすすめの“キリマンジャロ”の粉を購入しました。
店主さんによると、新鮮さが命なので、豆の焙煎も持ってくる直前だそうです。
さらに新鮮さを失いやすい挽いた粉タイプは、各種類数個しか店頭に並ばないので
午前中には売り切れてしまいます。 さいわいブースが近かったので、ヒマをみて迷わず購入!
しかも今回はあらためて美味しいコーヒーの淹れ方をレクチャーしてくださいました♪。


店主の鈴木さん。美味しいコーヒー豆のオーソリティーです。



( 美味しいドリップ式コーヒーの淹れ方のコツ  by 楽園さん 

・お湯の温度は高過ぎないように。80度でも高過ぎて苦味や雑味がでてしまうそうです。一度沸騰したお湯を
 冷ますとよいとのこと。

・水は水道水でOK。日本のレギュラーコーヒーは、軟水で淹れるように焙煎も工夫しているので、あえて外国の
 ミネラルウォーターを使ったりする必要はありません。

・一度お湯をすこしだけコーヒー粉の真ん中に注いで、蒸らします。

・その後やはり“真ん中”に静かにお湯を注ぎ入れます。この時ペーパードリップの“紙”にお湯がかからないように注意!
 紙の雑味が移ってしまいます。 焦らず、そっとそっと・・・。

・コーヒーメーカーについている何杯分といった規定メモリまで達したら、もったいないけど余りは捨てること。


楽園さんの技を写真におさめました! ご覧ください!!


真ん中だけにお湯を注いでいます。


見てください! 粉がみごとに膨らんでいます。
これも豆が新鮮な証拠です!


もうすぐ出来上がり! この後絶品のコーヒーを試飲させていただきました。


帰って、レクチャー通りに淹れてみました。 ストレートでもほんとうに美味しく、至福の時を過ごしました。
ほんの100gの購入ですが、一週間は絶品のコーヒーを楽しめると思うと、かなりリーズナブルです!


深大寺手作り市には来月も出店いたします。 紅葉も色づく良い季節と存じます。
ご来店をお待ちしております。




10月連休の手づくり市Ⅱ ―淡路てづくり市―

2013-10-14 23:07:36 | イベント・手作り市
13日の日曜日は、淡路町(御茶ノ水より徒歩5分)にある、ワテラス広場で開催された手づくり市に出店しました。
こちらは5月以来の二度目の出店です。


(ストライプのテントが良い雰囲気です。)


(この日も晴天に恵まれ、暑いくらいでした!)



2日間の間に「以前いただいたドクダミエキスありませんか。」とおたずねになったお客様が何人かいらっしゃいました。
また「ニキビにはどのエキスが効きますか。」というご質問もたびたび頂戴し、「ドクダミエキスがおすすめですが、
只今熟成中です。申し訳ございませんが、あと一カ月半お待たせいたします・・・。」とお答えするケースもしばしばでした。

デトックスにすぐれ殺菌効果があるドクダミエキス・・・わたくし共も熟成を今か今かと待っておりますが、
自信をもっておすすめできる品質を保つためには、今少しの時間をちょうだいしなければなりません。
お客様には、たいへんお待たせしましてまことに申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

なおオンラインショップでは、新物ヨモギエキス(11日~)、新物カキドオシエキス(25日~)と、ドクダミエキス以外にも
今年の新物が、続々と登場する予定です。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。


10月連休の手づくり市Ⅰ ―あかぎマルシェ―

2013-10-14 22:14:40 | イベント・手作り市
10月の3連休は、土日連続でイベントに出店しました。
ご来店のお客様、まことにありがとうございました。

12日(土)は神楽坂の赤城神社で開催の「あかぎマルシェ」に初出店いたしました!




季節はずれの真夏のような気候でしたが、お参りの方も多く、また境内の野外舞台では
可愛い小中学生による琴の演奏会などもあり、なかなかの賑わいでした。



神楽坂は工房に近く、また以前からお気にいりで度々散策に行ってました。
花街の粋な雰囲気とフランスの香りがミックスされた、素敵な街です。
開催場所の赤城神社は数年前に改築され、まさに和モダン! 手づくりクラフト&アートのマルシェにはもってこいの場所です。
お得意様もお二人ほど、秋らしい和服姿でご来店下さり、粋でシックな神楽坂にぴったりで感激いたしました。


(つみなのブースは本殿やステキなAKAGI CAFEに近い見晴らしのよい場所でした。)

この日のお隣さんは、ちいさな小熊雑貨店さん。 アルパカなど上質の毛糸を使った、テディー(クマさん)のオリジナル作品です。
たくさんのファンの方が訪れていました。




ハンドメードソープの+nicori+さんの、よもぎ&ヨーグルトのせっけんをお土産に一日目終了です。

(やはりヨモギ入りは外せないでしょう♪)

自家製ブレンドの野草茶

2013-10-09 14:59:00 | 気になる野草
最近、オリジナルブレンドの自家製の野草茶に凝ってます。


ブレンドといっても自己流で、採取の残りの野草の乾燥葉に


市販のハブ茶、緑茶、中国茶、紅茶など適当に混ぜて、煮出したものです。


たとえば今日は・・・ヨモギ(自家採取)、クマザサ(自家採取)、柿の葉(親戚の庭の木)、


市販のハブ茶と玄米茶の5種をブレンドしました。


沸騰したら弱火にして15分ほど煮出したらできあがり。


緑茶(玄米茶)だけは、火を止めてから入れると美味しくできます。


じつは飲みやすさのひみつは、「ハブ茶」(写真の真ん中)をブレンドすることにあります。





クセのある味もハブ茶が、うまくまとめてくれるのです。


ウーロン茶に似た味のハブ茶(現在ハブ茶の名で出回っている商品の原料は“ケツメイシ”)は


高血圧症やお通じがわるい方にもよいと言われています。


ところで野草茶は割とタンニンがキツイので、胃の弱いひとはミルクを入れるのもおすすめです。


時々、わたしは牛乳の代わりに無調整の有機豆乳を入れて、野草ミルクティーを楽しんでいます。


そして秋冬はホットで、夏は氷で冷たくして・・・。


水筒にいれて外出先にも持っていくほどお気に入りなのです。




(by 店主 )


雨は上がって

2013-10-07 14:00:00 | イベント・手作り市

先週末は二日続けて手作り市のはずが、残念ながら土曜日は雨のため中止になりました。
心配していた日曜日の代々木八幡はなんとか持ち直してめでたく開催。前日の雨の影響で午前中は
少し湿っぽさが残りました。





午後は少しだけ太陽が顔を出しました。



ご来店くださいましたお客様、まことにありがとうございました。
この日はなぜかビワ葉エキスに人気が集中して、用意していた分が売り切れてしまいました。
初めてご来店のお客様には、在庫切れが多い中、さらにこのような事態で、まことに申し訳ない限りです。

もうまもなく仕込み中のものが徐々に出来上がってきます。
ヨモギエキスは今週末よりオンラインショップでの販売を開始いたします。
また、カキドオシエキスは10月25日(金)より発売予定です。
今月末より少しづつテーブルの上がにぎわってきますのでよろしくお願いいたします。

ゲンノショウコを取りに行ってきました。

2013-10-04 21:13:53 | ゲンノショウコ
ゲンノショウコの採取に行ってきました。
夏の暑さはもうすっかり過去のこと。秋らしい気候になって気持ちの良い山歩きとなりました。

ゲンノショウコの花は土用の丑の頃に咲くと言われています。でも最近は異常気象の影響か、なかなか
その時期に咲いているのを見なくなりました。毎年、一ヶ月くらいずらして取りに行くことにしています。
他の多くの野草がそうであるように、ゲンノショウコも花の咲く頃が最も成分が充実するとされています。
9月にツユクサ取りに出たときにすでに花が咲いているのをチェックしていましたので、そろそろちょうど適期と、
今を逃さぬよう採取に出かけました。



今年は多摩川上流の川沿いを2~3時間ほどかけてじっくり探し歩きました。
他の野草に比べ、ゲンノショウコは随分少なくなっています。希少種の仲間入りをしたと言ってもいいくらい、
特に都心部、街中ではまったくといっていいほど見ることはありません。



野山に出かけても見つけるのはなかなか大変です。群生している場所に出会うことはめったにありませんし、
やっと見つけた場所も、来年のために1/3程度は残しておくようにしていますのでなかなかまとまった量が取れません。
それでも目を凝らしながら、少しずつ少しずつ、なんとかそれなりの量を集めることができました。

ゲンノショウコは本当にかわいい花を咲かせます。小指の先くらいの小さな花です。
写真ではそのかわいさが存分に伝えきれず残念です。
風露草とも呼ばれるその名の通り、風に揺られて咲いている様はなんともはかなげな風情があります。
他の野草に押されぎみな中、一生懸命自分の居場所を確保しているようで、がんばれーと声をかけたくなります。





採取後に落ちた花びらも一枚一枚がとてもきれいでしたので集めて黒い紙の上にひろげてみました。
よく見ると桜のような薄いピンク色です。




帰り道、なんとも良い香りが漂ってきたので見上げると、ちょうど花真っ盛りのキンモクセイでした。
ものすごい密度でびっしりと花をつけていて、しかも大きな木が何本も連なっていてなかなかの圧巻。
人工的とも思える香水のような香りを振りまいていました。



川辺に佇む猫も発見。


さあ、帰ったらすぐ洗浄。丁寧に洗って水分が飛んだら浸け込みです。



次回のゲンノショウコエキスの販売は来年の3月となります。準備が整いましたらHPでお知らせします。
毎度のことならが長らくお待たせすることになってしまいますが、
気長にお待ちいただきますよう願いいたします。