鑑三翁に学ぶ[死への準備教育]

内村鑑三翁の妻や娘の喪失体験に基づく「生と死の思想」の深化を「死への準備教育」の一環として探究してみたい。

[Ⅳ221] 日本人とか日本社会とか(1) / ケネディ、鑑三翁を読む

2023-02-24 17:11:33 | 生涯教育

    

鑑三翁の著作に『代表的日本人』(鈴木範久訳、岩波文庫、1995)がある。これは鑑三翁が1908(明治42)年に刊行した英文書”Representative Men of Japan”の翻訳書である。

鑑三翁はアメリカ留学中には当然のことながら「日本人」を強烈に意識した3年間であった筈だ。これは『余は如何にして基督信徒となりし乎』にも強く表現されている。アメリカ留学は病気のため3年間で切り上げざるを得なかったのだが、この留学は鑑三翁の期待に添うものではなかった。先述のように当時経済的に世界をリードしつつあったアメリカは、キリスト教における清教徒的信仰精神は退行し、金銭万能主義が国の隅々まで浸透し享楽への価値観が世を覆っていた。キリスト教会世界もその影響は免れることはできなかった。

このようないわば”荒野を喪失した”アメリカ社会に遭遇して鑑三翁は考えた‥‥キリスト教徒からは「異教徒」と蔑称されている日本人の中にも、武士道精神や仏法精神を尊ぶ優れた人物が多くいるのに残念なことだ、と。鑑三翁が”I would rather be a heathen than be a Christian (私はキリスト教信者になろうとするよりもむしろ異教徒でありたい)”(注:William Gurnall〈イギリスの作家、清教徒牧師。1617-79〉の言葉とされている)と記した所以である。優れた人物が日本にも数多おり、来日したキリスト教宣教師などよりも高い精神性を有した日本人が存在することを、外国に向けて知らしめたいと考えて英語で執筆されたのがこの本だ。最初は『Japan and the Japanese(日本及び日本人)』として1894(明治27)年に英文版として出版された。その後、デンマーク語版、ドイツ語版も出版されている。

鑑三翁はこの本では代表的な日本人として西郷隆盛/上杉鷹山/二宮尊徳/中江藤樹/日蓮上人の五人を取り上げている。この五人を取り上げた背景や原著の資料等については興味関心は尽きないが、鑑三翁がこの本を初めて出版した当時には、これら五名が偉人として日本人の尊崇の対象になっていたのは確かである。この本を翻訳した鈴木範久氏の「解説」によれば、鑑三翁が、五人の”偉人伝”を執筆する際に資料として用いた本について触れており、「これらの資料を通じて、全体的にいえる特徴は、いずれも当時入手でき、しかも通俗的で、少年読み物の類いまであることである。今日の目から見れば学問的には評価の低い資料が多いが、それは時代の制約からみても致し方がないであろう」と記している。また研究書レベルの論文記事は外国の人たちには難解に過ぎて、かえって逆効果になることも鑑三翁は知っていた。鑑三翁の見識である。

そして日本人の生活観、道徳観、世界観を海外の人たちに紹介するには、傑出して優れていた偉人たち、すなわち明治維新時の実質的な指導者であった西郷、幕藩体制下で藩の財政改革や藩士たちの教育に大きな功績を残した鷹山、地方の山村で様々な社会資本や農地の改革を成功させてきた社会活動家の尊徳、日本独自の朱子学を体系的に発展させ多くの優れた教育者を育てた村の教育者藤樹、日本の仏教史上にあって仏教思想を基に社会改革に取り組んだ日蓮。彼ら五人は欧米世界から見れば”異教徒”の日本人だが、その精神性の高さ、倫理的な強靭さと指導者としての見識、市民国民に与えた影響力の大きさと強さは、欧米キリスト教世界の聖人・哲学者・政治家・教育家等に比肩できる指導者であることを鑑三翁は実証したかったのである。

1961年に第35代アメリカ合衆国大統領となったJ.F.ケネディが就任した際の記者会見で、日本の記者が「あなたの尊敬する日本の日本の政治家ぱ誰ですか」と問われて、ケネディは即座に「上杉鷹山」と答えた。ところがそこにいた日本人の記者たちは上杉鷹山を知らなかった、というオチがある。ケネディは内村鑑三の”Representative Men of Japan”を読んで上杉鷹山公の人物像、政治家としての業績、行政改革、産業改革、社会及び道徳改革等について知っていたのだ。当時このことは新聞記事にもなって大きな反響を呼んだ。それ以来日本でも上杉鷹山に関する出版物が多く出され、鷹山ブームまで起こったことが思い起こされる。

私はケネディというアメリカの大統領の見識に驚いたことを記憶している。鑑三翁は百年以上も前に一本の矢を射った、それは見えなくなったが百年後にアメリカ大統領に止まっていた‥というわけだ。鑑三翁の”してやったり !  ”の笑顔が浮かぶようである。

『代表的日本人』は、言ってみれば鑑三翁の好む「偉人論」である。鑑三翁は「偉人」や「英雄」を紹介することは、日本国民の長所を知らしめることにもなり、海外の人間にとっては啓蒙的なインパクトがあって、その人間の生きた時代的背景、政治経済社会的な背景や物の考え方、風俗、民俗等への理解が促されることを鑑三翁は知悉していたのである。鑑三翁が神から付託された預言者的一面を示しているではないか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [Ⅳ220] 女が男を保護する事(2... | トップ | [Ⅳ222] 日本人とか日本社会と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生涯教育」カテゴリの最新記事