生き生き人生.

お出かけが、身体と心を元気にする。また、楽しい,うれしい,面白いこと,そして、ステキな仲間にも出会えます。

古城(山城)を行く 横山城

2017-02-26 14:38:12 | 歴史

 

城主 ;河野通武 ;その後通武の子孫が、南氏と名乗って代々城主である。

築城名;河野通武 ;1334~1336年

築城年:1334~1336年

標高 :460m

形態 :山城

本城は、瀬戸内海からの湯築城の前衛拠点であった(瀬戸内海を見張ることが出来る)

本城は、通武の子孫である南氏が代々ここを居城としていましたが、1582年に

小早川隆景(中国)=広島県安芸市。に攻められて落城しました。

城郭の大きさは、幅35mぐらいで、ほぼ西北帯状に伸びる約270mの本丸、出丸、馬乗り駄馬(だば)

の三つに分かれており、本丸と思われる中ほどには、太鼓岩と呼ばれる大岩があり、

大岩には、雨水をためたと思われる彫刻が、2ヶ所ある。また堀きりと、ともに

建物に使われた柱の柱穴が数十個あり、石段や貯水槽に使われたと思われる彫られた石があった。

立ち木が大きくなって景観はよくないな!昔は瀬戸内海が一望できた

今は、見張り番には、なりませんヾ(@^▽^@)ノわはは

もう少し、これからが大変 (。_。)ウンウン

だんだん城に近ずいてきた。。(;◎_◎)ノ ヤバヤバ

到着  (^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

大岩のすぐ下は、平たんな地面があり、そこが本丸です。

岩には、水をためる穴、そして柱を組んだであろう穴がたくさんあります。

また、巨大な石の上で現在も生きいる木を想像してください。

所在地 :松山市麓野外活動センター(キャンプ場)から登ります

   * :平成28年10月12日登頂したものです。