未見だった平成セブン最終章:第4話&5話をやっとレンタルできました。これで平成セブンは網羅したことになるのかな。なんとなく見始めて、途中何度もガックリきたけどなんとか見終わりました。以下ネタバレ感想です。
「約束の果て」
海岸に打ち揚げられた男…タイムスリップ?髪の長い双子の女…ホラー?真珠の時計…メルヘン?そのココロは「浦島太郎」でした。助けた亀と怪獣乙姫付き。「人間はなぜ約束を破る…」ポエティックなこれはもしかして?と思ったらそうでした。太田愛さん脚本。観る前に脚本家くらいチェックしよう自分。
乙姫との約束を破って玉手箱(貝時計)を開けてしまった浦島太郎が、異世界に飛ばされ記憶のない爺さんになって現代を彷徨う。乙姫の双子の妹が時空を超えて姉の復讐に訪れ、それを追って亀が浦島爺さんを助けるべく駆けつけます。そこにたまたまいたシマ隊員とセブンが巻き込まれるお話。
滑り出しはシマ隊員のマザコン物語が乙姫妹を説得して太郎爺さんを許してもらうというような流れのように思えたのですが、起承転結の転の辺りからいつの間にか肝心のシマ隊員がどっか行っちゃいました。いつの間にかカザモリとダンにスナッチされちゃった感じです。怪獣は大龍海。関取みたいな名前ですが、悲しみの乙姫が変化した姿。一応セブンと戦いましたが、とどのつまりは記憶が戻った浦島爺さんと一緒に海へ帰って行きました。あの後乙姫によるおしおきとかあったんでしょうか?(笑)
このお話では個人的に亀が良かったです。役所のおっさんになって太郎爺さんに亀最中差し入れたり、タクシーの運転手になって爺さん運んだり、爺さんにちょっかい出すカザモリと取っ組み合いしたり。一生懸命爺さんに尽くします。亀の鏡です。シマ隊員は哀愁背負ってラストにようやく戻ってまいりました。海に布切れ捨てたりしちゃダメだよ。
過去の時空が強引に迫ってくるのはなかなか怖くて良かったです。しかも微妙にタイムループが絡んでいるのもナイスでした。それにしてもタキオン粒子って…スタートレックか宇宙戦艦ヤマトか?と思いますがウルトラで出てくるとは。シリーズ最終回でフルハシを生き返らせたのもタキオン現象だったっけ。
「模造された男」
キングジョー復活!
唐突に現れたムー大陸の石柱が人の望みを叶えたり、その余波で改装中のキングジョーが暴走したりする話。シラガネ隊長って、若い頃考古学系ロマンを追う男だったんですねえ、渋いなあ。(笑)
石柱の破片を拾った女子高生が人でなしの自分の父ちゃん=重工業社長をイイ人に変えてくださいってお願いしたのが物語の切っ掛け。カジ参謀と共謀してキングジョーを兵器用にリメイクしていた件のワンマン社長が、今度は善人になってキングジョーをレスキュー仕様=平和利用にしちゃったからさあ大変。カジくんマジギレで社長につっかかりますが、相手は人間じゃない上、カジくん自身に変身しちゃう。自分が兵器キングジョーによる世界破壊を願っていると暴かれてカジくんビビリまくりで腰ぬけちゃいます。自分のコピーから眼を背けようと石柱の消滅を希望。大願成就。なんか、ムー大陸の石柱何気に無責任です。ともあれキングジョー暴走。セブンと戦闘。
キングジョー、CGでガシガシ分離したり合体したりの動きが早くてカコイイ。んですが、暴走するキングジョーをシャットダウンできない科学者側の危機管理体制に大いに疑問が。尤もそれ以前になんでロボがキングジョーじゃなきゃいけなかったのかよく分からない。セブンだから単に出してみたかっただけなのか。セブンといえば、カザモリはキングジョーに対して凄くナーバスになっていました。やっぱりトラウマ?女子高生にキングジョーの手がかりを見つけつつ捜査が中断されてガックリしていたカザモリを優しく休暇に出すシラガネ隊長がナイス。自主調査中のカザモリは女子高生と対話を試みようとして…なぜかダンの姿に。初対面の不審なおっさんが近づいてきたら、常識では逃げたほうがいいですよお嬢さん。(笑
なんというか、ダンなのかカザモリなのか、正直どっちかにして欲しい。宇宙人的にはオッケーなんでしょうが、こっちは地球人なので感情移入しづらいです。ずっとカザモリで来ていてさあこれからって時にダンになる。事情は分かれどイライラします。
ラスト、女子高生の本当のパパが田舎の実家から発見されました。リハビリしながら家族との絆を再構築。めでたしめでたし。
「約束の果て」
海岸に打ち揚げられた男…タイムスリップ?髪の長い双子の女…ホラー?真珠の時計…メルヘン?そのココロは「浦島太郎」でした。助けた亀と怪獣乙姫付き。「人間はなぜ約束を破る…」ポエティックなこれはもしかして?と思ったらそうでした。太田愛さん脚本。観る前に脚本家くらいチェックしよう自分。
乙姫との約束を破って玉手箱(貝時計)を開けてしまった浦島太郎が、異世界に飛ばされ記憶のない爺さんになって現代を彷徨う。乙姫の双子の妹が時空を超えて姉の復讐に訪れ、それを追って亀が浦島爺さんを助けるべく駆けつけます。そこにたまたまいたシマ隊員とセブンが巻き込まれるお話。
滑り出しはシマ隊員のマザコン物語が乙姫妹を説得して太郎爺さんを許してもらうというような流れのように思えたのですが、起承転結の転の辺りからいつの間にか肝心のシマ隊員がどっか行っちゃいました。いつの間にかカザモリとダンにスナッチされちゃった感じです。怪獣は大龍海。関取みたいな名前ですが、悲しみの乙姫が変化した姿。一応セブンと戦いましたが、とどのつまりは記憶が戻った浦島爺さんと一緒に海へ帰って行きました。あの後乙姫によるおしおきとかあったんでしょうか?(笑)
このお話では個人的に亀が良かったです。役所のおっさんになって太郎爺さんに亀最中差し入れたり、タクシーの運転手になって爺さん運んだり、爺さんにちょっかい出すカザモリと取っ組み合いしたり。一生懸命爺さんに尽くします。亀の鏡です。シマ隊員は哀愁背負ってラストにようやく戻ってまいりました。海に布切れ捨てたりしちゃダメだよ。
過去の時空が強引に迫ってくるのはなかなか怖くて良かったです。しかも微妙にタイムループが絡んでいるのもナイスでした。それにしてもタキオン粒子って…スタートレックか宇宙戦艦ヤマトか?と思いますがウルトラで出てくるとは。シリーズ最終回でフルハシを生き返らせたのもタキオン現象だったっけ。
「模造された男」
キングジョー復活!
唐突に現れたムー大陸の石柱が人の望みを叶えたり、その余波で改装中のキングジョーが暴走したりする話。シラガネ隊長って、若い頃考古学系ロマンを追う男だったんですねえ、渋いなあ。(笑)
石柱の破片を拾った女子高生が人でなしの自分の父ちゃん=重工業社長をイイ人に変えてくださいってお願いしたのが物語の切っ掛け。カジ参謀と共謀してキングジョーを兵器用にリメイクしていた件のワンマン社長が、今度は善人になってキングジョーをレスキュー仕様=平和利用にしちゃったからさあ大変。カジくんマジギレで社長につっかかりますが、相手は人間じゃない上、カジくん自身に変身しちゃう。自分が兵器キングジョーによる世界破壊を願っていると暴かれてカジくんビビリまくりで腰ぬけちゃいます。自分のコピーから眼を背けようと石柱の消滅を希望。大願成就。なんか、ムー大陸の石柱何気に無責任です。ともあれキングジョー暴走。セブンと戦闘。
キングジョー、CGでガシガシ分離したり合体したりの動きが早くてカコイイ。んですが、暴走するキングジョーをシャットダウンできない科学者側の危機管理体制に大いに疑問が。尤もそれ以前になんでロボがキングジョーじゃなきゃいけなかったのかよく分からない。セブンだから単に出してみたかっただけなのか。セブンといえば、カザモリはキングジョーに対して凄くナーバスになっていました。やっぱりトラウマ?女子高生にキングジョーの手がかりを見つけつつ捜査が中断されてガックリしていたカザモリを優しく休暇に出すシラガネ隊長がナイス。自主調査中のカザモリは女子高生と対話を試みようとして…なぜかダンの姿に。初対面の不審なおっさんが近づいてきたら、常識では逃げたほうがいいですよお嬢さん。(笑
なんというか、ダンなのかカザモリなのか、正直どっちかにして欲しい。宇宙人的にはオッケーなんでしょうが、こっちは地球人なので感情移入しづらいです。ずっとカザモリで来ていてさあこれからって時にダンになる。事情は分かれどイライラします。
ラスト、女子高生の本当のパパが田舎の実家から発見されました。リハビリしながら家族との絆を再構築。めでたしめでたし。