約一年間、毎週楽しみに視聴して参りました大河ドラマ風林火山。
萌えたり萎えたり爆笑したりと色々ありましたが、
何だかんだで最終回大泣きしました。今とっても体育会系に爽やかな気分です。
もはや、合戦シーンが小奇麗過ぎるとか、
勘助アップの時だけ時が止まって人がいなくなるとか、
あれだけ刺されて斬られて撃たれてまだ生きている軍師とか、
そんなツッコミはどうでもいいです。
伝兵衛が連れてきた勘助の胴体と、太吉が持ち帰った首が揃ったとき、
「ママ…」
呼ばれて隣を見下ろすと口をへの字にした息子8歳が
涙でぐしゃぐしゃの顔で見上げてきました。
見下ろす自分の頬も涙だらだらです。
ソファの向こう側では相方が
「綺麗すぎるんだよなあ。」とか何とかブツブツ文句垂れながら
鼻すすってました。
あらすじも結末も決まっているのに途中何度も驚かされ苦笑いさせられた
戦国大河が遂に完結。カタルシスがどっときました。
でもアレです。私としては何もツッコまないで終わる訳にもまいりません。
正直なところ、想定内とはいえ信玄と政虎の一騎打ちには笑いました。
ああいう瞬間だけを切り取ることによって、
アメコミにおける世にも奇妙な日本観が出来上がるのだなあきっと。
宇佐美があまりにクールでカッコよかったせいか政虎のイッちまってる感が倍増。
対する信玄の顔芸も、それに似合いすぎているあの兜もかなりヤバイです。
米ドラHeroesシーズン1最終回を見た直後だけに尚更です。
それでも主役勘助の最期に当たって走馬灯のような回想シーンを見ていたら…
その回想シーンがかなりどうでもいいような回想ばっかりだったとしても…
なんだかしみじみしちゃいました。
「孫子の旗じゃ…武田の旗じゃ…」ってお屋形様を想い、
援軍の旗を見て勝利を確信、「勝ち鬨を…」と笑いながら討たれる軍師。
自らの失策が招いた結果とはいえ完全燃焼したって感じが良かったなあ。
思い残す事はないというかなんかこう、清々しい死にっぷりでしたね。
実際、お屋形様命の勘助にとって良い死に時だったと思います。
ラストは打ち捨てられた勘助の眼帯の周りに白い小菊が咲いていて「完」。
お屋形ラブの軍師が夢の跡って感じでした。
そういえば平蔵…戦場で死に掛けの勘助に遭遇。
ああ、やっぱり首をとる役かあ…と思ったら、
真田軍到着のお知らせとしてコケただけでした。どこまでも不遇です。
尤も、華麗にスルーされた村上とどっちの扱いがマシだったかは微妙ですが。
ともあれ、風林火山スタッフの皆様、共に見守ってこられたファンの皆様、
一年間お疲れ様でした。m(__)m
萌えたり萎えたり爆笑したりと色々ありましたが、
何だかんだで最終回大泣きしました。今とっても体育会系に爽やかな気分です。
もはや、合戦シーンが小奇麗過ぎるとか、
勘助アップの時だけ時が止まって人がいなくなるとか、
あれだけ刺されて斬られて撃たれてまだ生きている軍師とか、
そんなツッコミはどうでもいいです。
伝兵衛が連れてきた勘助の胴体と、太吉が持ち帰った首が揃ったとき、
「ママ…」
呼ばれて隣を見下ろすと口をへの字にした息子8歳が
涙でぐしゃぐしゃの顔で見上げてきました。
見下ろす自分の頬も涙だらだらです。
ソファの向こう側では相方が
「綺麗すぎるんだよなあ。」とか何とかブツブツ文句垂れながら
鼻すすってました。
あらすじも結末も決まっているのに途中何度も驚かされ苦笑いさせられた
戦国大河が遂に完結。カタルシスがどっときました。
でもアレです。私としては何もツッコまないで終わる訳にもまいりません。
正直なところ、想定内とはいえ信玄と政虎の一騎打ちには笑いました。
ああいう瞬間だけを切り取ることによって、
アメコミにおける世にも奇妙な日本観が出来上がるのだなあきっと。
宇佐美があまりにクールでカッコよかったせいか政虎のイッちまってる感が倍増。
対する信玄の顔芸も、それに似合いすぎているあの兜もかなりヤバイです。
米ドラHeroesシーズン1最終回を見た直後だけに尚更です。
それでも主役勘助の最期に当たって走馬灯のような回想シーンを見ていたら…
その回想シーンがかなりどうでもいいような回想ばっかりだったとしても…
なんだかしみじみしちゃいました。
「孫子の旗じゃ…武田の旗じゃ…」ってお屋形様を想い、
援軍の旗を見て勝利を確信、「勝ち鬨を…」と笑いながら討たれる軍師。
自らの失策が招いた結果とはいえ完全燃焼したって感じが良かったなあ。
思い残す事はないというかなんかこう、清々しい死にっぷりでしたね。
実際、お屋形様命の勘助にとって良い死に時だったと思います。
ラストは打ち捨てられた勘助の眼帯の周りに白い小菊が咲いていて「完」。
お屋形ラブの軍師が夢の跡って感じでした。
そういえば平蔵…戦場で死に掛けの勘助に遭遇。
ああ、やっぱり首をとる役かあ…と思ったら、
真田軍到着のお知らせとしてコケただけでした。どこまでも不遇です。
尤も、華麗にスルーされた村上とどっちの扱いがマシだったかは微妙ですが。
ともあれ、風林火山スタッフの皆様、共に見守ってこられたファンの皆様、
一年間お疲れ様でした。m(__)m