goo blog サービス終了のお知らせ 

「MEANWHILEに ELSEWHEREで」

特撮や映画感想メインの雑ブログ

ファンタスティックフォー2の予告 キターッ!

2007年01月12日 08時58分42秒 | アメコミ
Fantastic Four "Rise of the Silver Surfer"の予告が公開になっていました。

「ああああ、ジョニー!!(悲鳴)」
ってな物凄い吊りです。(笑

公式予告

そしてシルバーサーファーが遂に映像でお目見え。
楽しみですねえ。やっぱりハリウッド特撮は豪華です。
米国では6月15日公開予定みたいですが、日本ではいつ見られることやら。

あ、その前にスパイダーマン3があるんですよね。こっちも期待全開!
来年はウルヴァリンも…ホントにやるのかなあ。(笑

アメコミにおける風林火山?

2007年01月09日 11時00分00秒 | アメコミ
今年のNHK大河ドラマは「風林火山」。
「疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、
侵掠すること火の如く、動かざること山の如し」


孫子発→北畠顕家経由→武田軍で有名なこの句。
勿論アメコミにも登場します。しかも怪しさ爆発で。

ネタ元はX-MenのスピンオフシリーズWOLVERINE(ウルヴァリン)。

Wolverine #103より:
この時期ひょんなこと(といってもとんでもなくややこしい紆余曲折があるんですが)から野獣化してしまったウルヴァリンがエレクトラに戦士としてのリハビリを受けています。そんな中、ウルヴァリンは師匠オグン(変な名前ですが日本人)の言葉を思い出します。



怪しい掛け軸をバックに師匠オグン(画像左下)が
"Forest, Wind and Mountain."と言っています。

「火」がぬけていて「風」が凄い字(月かと思った)になっていて順番が違ってますが、恐らく「風林火山」に通じるものと思われます。
"Majestic as the Forest, swift as the wind, and immovable as the mountain."
majestic…うーん、ちょっと違うような?

"According to SUN TZU,"ということで、SUN TZUは恐らく孫子(The Art of War)の著者「孫武」を指すと思われます。孫子のオリジナルでは「風林火山」の並びに「陰、雷霆(知りがたきこと陰の如く、動くこと雷霆の如し)」と全部で6項目あるそうですが、随分端折ったものです。

というか、孫子のそれは兵法で、ウルヴァリンがリハビリしているガチの戦闘法ではないような気がするんですけど。ま、アメコミですからミステリアスならいいのだ、ということで。

ちなみにこのページでは、掛け軸はscroll(確かに…)、漢字はideograms(いや気持ちは分かるけど:笑)、道場はdojo(まんま)となっています。なんだか勉強になるような、そうでもないような。(笑





**********

Marvel出版コミックの日本公式サイト:
MARVELファンクラブ

Wolverine and the X-Men belong to Marvel comics.
No copyright infringement is intended.

アメコミにおける「ジャパソ」 その3

2006年07月06日 09時18分35秒 | アメコミ
不思議日本発見@アメコミ。第三弾。

本日のひとコマはこれ。

眩しい朝日を背景に聳え立つこのお城。
ウルヴァリンの婚約者マリコのご自宅。

「奥羽山脈…本州北部の山脈」
における
「古より続くヤシダ家の本拠地」

ヤシダというのは恐らくヨシダの間違いであろうと
ファンの間では言われている。ヤスダという説も。

にしても、崖っぷちのお宅である。

ちなみにこのお城、
ミヤゴ県のアガラシマ市という場所にある。
…らしいです。

勿論私は行ったことありません。




つ、つづく??

**********

Marvel出版コミックの日本公式サイト:
MARVELファンクラブ
9月公開のX-Men映画第三弾日本公式サイト:
X-Men: The Last Stand 公式
ウルヴァリンとX-Menについての手短な?マイ解説ページ:
WOLVERINE SNIFF!

Wolverine and the X-Men belong to Marvel comics.
No copyright infringement is intended.

アメコミにおける「ジャパソ」 その2

2006年07月05日 14時08分01秒 | アメコミ
ええと、昨日から続いています。アメコミに登場する不可思議な日本像シリーズ。

今日はもう一つ看板編。左から:

「おもしろクンフー 拳大募集」
何となく通じるような…

「貝関産婦人」
…と読める。産婦人科?

「ジャンプ・コ」
で、その上に
「ミック」
適当に切り貼りしたのでしょうか。
切る部分をもう少し考えればよかった。

「とみた産婦人科」
そうですか。
そんなに産婦人科が好きですか。




看板編はこんな感じです。
まだまだぬるい。アメコミの日本はこんなもんじゃないんです。

というわけで、つづく?

**********

Marvel出版コミックの日本公式サイト:
MARVELファンクラブ
9月公開のX-Men映画第三弾日本公式サイト:
X-Men: The Last Stand 公式
ウルヴァリンとX-Menについての手短な?マイ解説ページ:
WOLVERINE SNIFF!

Wolverine and the X-Men belong to Marvel comics.
No copyright infringement is intended.

アメコミにおける「ジャパソ」

2006年07月04日 14時58分49秒 | アメコミ
昨日の記事を書いてから、ちょっと思いついた新企画?

思えばアメコミに登場する日本ってスゴイ。
我が家のダンボールに埋もれさせておくのは惜しい。
沢山の人に知ってもらいたい、北米人の日本観?
そんな訳で、まずは1964年発行のMarvel出版ミニシリーズ、
Kitty Pryde and Wolverine(キティーとウルヴァリン)
から、いくつかハテナ?な日本を拾ってみたいと思います。

壁をすり抜けられるミュータント、キティーが父親を追って日本に密入国。
しかし、何者かによって拉致され忍者の修行を施される。
ウルヴァリンはキティーを救えるのか、という(ただでさえ奇天烈な)物語。

まずは一冊目のカバーアート:


タイトルで隠れてよく見えなくても謎だらけの看板が山盛り。
「役者とスチュワ?」
「?は仲」
「?田祐介」
これらは一体…
そんな中、ただひとつ納得のいく文字が「?田祐介」の下に小さく見える。
この画像ではちょっと見えないけど。
「今回のツアーは」
凄い事になってます。(笑)

続くかな、この企画。

***** 追記 *****

なんて言っていたそばからKittyのPrydeをPrideとタイプミスしていた
Engrishな私。_| ̄|○ …直しました。いや、もう一々気にするまいて。

*****

Marvel出版コミックの日本公式サイト:
MARVELファンクラブ
9月公開のX-Men映画第三弾日本公式サイト:
X-Men: The Last Stand
ウルヴァリンとX-Menについての手短な?マイ解説ページ:
WOLVERINE SNIFF!

Wolverine and the X-Men belong to Marvel comics.
No copyright infringement is intended.


MARVEL HEROS 4 ガシャポン善戦記

2006年02月13日 16時45分20秒 | アメコミ
以下は1月28日から本日に至るまでの大人気なく回した日々の記録です。

初回:
渋谷blisterの一階入り口で初めてお目にかかったシリーズ。
デアデビルが欲しくてなんとなく回しました。

成果その1→アイアンマン _| ̄|○

二回目:
「デアデビルが欲しいんだよねー」
私の呟きを聞いた相方と息子6歳が某LAOXでトライ。

成果その2→アイアンマン _| ̄|○
成果その3→アイアンマン     _| ̄|○
成果その4→スパイダーマン         相方挫折

こうして我が家は三体のアイアンマンで賑やかに。

三回目:
「出るまで回す!!」
本日、密かな決意とともに某LAOXに出向いた私。

成果その5→フェニックス (うう…でもダブってないからいいか)
成果その6→ファンタスティック4 (キターーーーッ!!←二番目に欲しかった)
成果その7→ハルク (くっ…でもダブってないからいいか)
成果その8→デアデビル V……感涙……V

以下が、忍耐と根性で揃えるつもりもなく揃ってしまった

MARVEL HEROS 4



そして…
お会いしとうございました!の

DAREDEVIL!!



赤パンのもっこリ具合がたまりません。

今夜は宴会だ!