goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

りんごの花 初恋の歌碑 サークル猫

2023-05-11 | 信州いろいろ
リンゴ畑の花が咲き始めてりたので 浅間山借景に リンゴ畑を


ここに来た 4月25日は3分咲き


別のリンゴ畑で 北アルプス借景で


小諸市郊外にある 「松井農園」 のリンゴ畑 にも足を伸ばして


ピンクのつぼみと 咲き始めの花


そして満開の花の上で受粉中のミツバチ そして最後に


リンゴ花の咲いている畑にある 島崎藤村の 「初恋」歌碑で


「昨年夏の終わりこの場所」 に実り始めた リンゴのなっている時期に来ていました。


奥方のスマホにあった サークルボックにで 熟睡中の我が家の2ニャンコ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄板ダイニング マスク 白い花

2023-05-10 | Weblog
美味しい肉が 食べたくなったので 久しぶりに 鉄板ダイニングに


プロが焼いた肉さすがにおいしい


前回気に行った だし巻きも注文 鉄板の上で作り


焼きたてを提供


今回は牛タンと 鉄板の上で作る バターライスで〆


今回とりあえず マスク持参で マスクスタンドにかけて飲食
今は基本的にノーマスク


スーパーに行っても ほとんどの人がマスクをしているのが不思議


庭の空き地に一本だけ木があり白い花が 咲いていたので グーグルレンズで調べると


どうも リキュウバイ


我が家のブルーベリーもやっと花が付き始めました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座禅草 一休寺座禅処の2にゃんこ 黒猫座り身繕

2023-05-09 | 信州いろいろ
今年も 4月24日に 蓼科高原の 「女神湖に隣接した湿地帯に咲くザゼンソウ」 を見に来ましたが
今年は早く咲き 少し遅かったのと


株数は多い割に、湿地の木道に向いて花が見えるのが 数株だけ


何とか二枚をゲット



座禅にからんで 「以前一休寺の座禅処」 に


我が家の2にゃんを連れてきた時のシーンを リニューアルアップ


そして窓際に座り込んで


身づくろい中の我が家の黒猫


終わるとテカテカの毛並みに
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 蓼科高原 蓼科山聖光寺 仰向け猫

2023-05-08 | 信州いろいろ
標高1200m桜の回廊 蓼科山聖光寺に 昨年4月30日訪れた時は見ごろ過ぎ
ここの桜も 「今年は早く4月18日が見ごろのピーク」 で


この日は24日で2分散り


ソメイヨシノは散り始めとは 言え まだ十分見ごろ 左の参道脇の池には


散り始めた 花の花筏


灯篭と僧侶のオブジェをアクセントに 桜の構図で


まだ見ごろのソメイヨシノのアップ


本殿前の色の濃い桜は満開見ごろ



釣鐘堂バックの桜構図と


ここは蓼科高原 白樺と桜


我が家のピピチン この後


横向けのポーズに
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードリーヘップバーンと猫 ・・美術館「えき」&赤い京都タワー

2023-05-07 | 京都 奈良 大阪いろいろ
京都駅 JR伊勢丹の7階にある 美術館「えき」に
オードリーヘップバーン写真展 AUDREY in Ciema を見に行き、入場券を買って 入館


展示コーナーは この 写真スポット以外は 撮影不可


ここで 「ティファニーで朝食を」 のコーナーで 猫とのショットがあったので
 ググって 「このページ」 の横長構図写真と


もう一枚 https://gendai.media/articles/-/95009の写真を拝借


京都駅前 バス乗り場ロータリーの 躑躅も このとき4月下旬は 満開見ごろ


昨夜京都タワーのライトアップの色が


いつの間にか赤一色に


真下から仰角の構図で


ついでに 別構図の写真でアクセントに 満月を入れてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東本願寺門前路花灯路から渉成園ライトアップ 黒猫の影

2023-05-06 | 京都 奈良 大阪いろいろ
東本願寺前花灯路のもう1か所の見どころ 渉成園ライトアップを見に、仏具店の立ち並ぶ


門前通りの突き当りに 位置する渉成園に


ここで チケットを購入して庭園に


庭園を囲む 高石垣もライトアップ され色は変化


ライトアップされた 喫茶居(臨池亭)と池への映り込みの構図で


池泉回遊式庭園内全体がライトアップされていて


特に印月池端から見ると池の映り込みが見ごと


しかも時間の経過とともに 色も変化


ズームの寄りで一枚


遠くには 京都タワーが見えるエリアも


朝ロールカーテンの後ろで 窓際ウオッチング中の 黒猫のシルエット
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 東本願寺前花灯路

2023-05-05 | 京都 奈良 大阪いろいろ
4月29日まで  東本願寺前の市民緑地で行われていた花灯路に ほぼ日暮れに


大きな竹のオブジェが 堀の上に 説明文には 題名が「悠久の祈り」で
いけばなの素材として 「竹」に着目し、表現を追求している「いけばな草月流」の作品。
東本願寺の飛地境内地「名勝渉成園」の竹を使い、祈りを込めた歓迎装飾とのこと


ここにの花灯路花灯には  


仏語がメインに書かれていました。


山門前に大きな蓮華のオブジェがあり


この前でスマホ撮影している外人が狙っている構図が


この映り込みのシーンで


ここから京都駅方面には 京都タワーが見え


角度を変えると 京都タワーが映り込む場所があり ここで一枚


最後に黒猫と満月 京都タワーの イラスト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上賀茂の社家の町 猫時計

2023-05-04 | 京都 奈良 大阪いろいろ
上賀茂神社に隣接して 境内から流れ出す明神川の流れに沿って家を構えた「社家町」


橋を渡って玄関にはいる作り


で川の水を取り込んで 庭の池に


奥には大きななクスノキが


鎮座


ここで見つけた 猫看板をみて


「以前作った」 猫時計をアップしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い写真の修整 京都祇園のカジュアルフレンチ(Bistrot Atout)

2023-05-03 | 京都 奈良 大阪いろいろ
初めて飼った 雌のサビ猫の プリントが出てきたので


修正してみましたが なかなかむつかしい


奥方の親戚の 大昔のこのプリントアウト写真も試し修正


使ったのはPhooshop のニューラルフィルター 写真の修整 と light room


京都祇園八坂エリアにある カジュアルフレンチ 「Bistrot Atout」 に
【アトゥーフルコース】魚&肉のWメインなど全6品夕食を 4月15日に予約して 来店


スターターの前菜


コースの中の4品 奥方まワイン 私はビールここでは 瓶ビールで提供


デザートは別々のものを


どちらも良かった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出早公園かたくり祭り 黒猫ゴロゴロ

2023-05-02 | 信州いろいろ
「昨年の夏キツネノカミソリを見に来た」 出早公園
春は 「かたくり祭」 が行われていて 見ごろと聞いたので 再訪


看板を見ると 確かに カタクリの群生が


この時はあいにくの小雨で 傘をさしながらの遊歩道の散策 
柵の外からのワイドと


ズームで


柵のそばの 雨に濡れた カタクリの花


出早神社の境内でもあるので 参拝してから 駐車場に戻りました。


我が家の黒猫 家の前の砂地で ゴロゴロ中を


GIFで


終わって一休み中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする