3月19日 今年最後の大雪 午前中に降雪がなくなったのを確認して
冬タイヤ規制の中部横断自動車道で八千穂高原ICから雪道を走り

白樺群生地帯に

ある程度除雪してあったので 助かりました

さすがに 雪の量の多い群生地でしたが
残念ながら白樺の裸木への 期待していた 着雪が 少なく残念

ここから引き返し

2024年9月27日にオープンした、道の駅八千穂高原に 立ち寄り

雪解けが早く人も少なかったので スムーズに 駐車

なんとなく 品ぞろえはイマイチの感じ 今回はウグイのから揚げだけ購入

夜は 佐久南インターで降りて 「道の駅ヘルシーテラスで」買った 鯉の摘まみ揚げを
つまみ に最近気にいった 「ヱビス クリエイティブブリュー 薫満」を

我が家のピピチン食事どこでべたすわり

アップでも
冬タイヤ規制の中部横断自動車道で八千穂高原ICから雪道を走り

白樺群生地帯に

ある程度除雪してあったので 助かりました

さすがに 雪の量の多い群生地でしたが
残念ながら白樺の裸木への 期待していた 着雪が 少なく残念

ここから引き返し

2024年9月27日にオープンした、道の駅八千穂高原に 立ち寄り

雪解けが早く人も少なかったので スムーズに 駐車

なんとなく 品ぞろえはイマイチの感じ 今回はウグイのから揚げだけ購入

夜は 佐久南インターで降りて 「道の駅ヘルシーテラスで」買った 鯉の摘まみ揚げを
つまみ に最近気にいった 「ヱビス クリエイティブブリュー 薫満」を

我が家のピピチン食事どこでべたすわり

アップでも

白樺の木がきれいですね
鯉の摘まみ揚げがおいしそうだな~
べったり座ってるピピチンちゃん、とってもかわいいですね~
もっといい風景に
今回 べた雪で 着雪しても溶けてしまったようです。
やはりエビスは美味しいですね
おつまみもピッタリ
「鯉のあらい」「鯉こく」などの
鯉料理が有名でしたね。
大阪では滅多に食べることがありませんわ。
応援ぽち
たまに飲むのがいいかもしれませんね。
鯉丼も 一応全部食べ
鯉料理専門の店割烹花月でフルコースもいただきましたが
今は鯉のあらい
そしてこの摘み上げが 好みです。
おつまみ、美味しそうですね
お膳にあご乗せのピピチンちゃん、可愛い~~