5月25日 とある祝賀会で 京都駅の近くにある 「京湯元ハトヤ瑞鳳閣」に

ここがエントランスで 中入り

祝賀会場に行き 着席

これが 本日の 京懐石のお品書き

先付け 前菜

造里

温泉卵

料理の敷物に つかわれた 京都市の俯瞰の 墨絵が気にいたので 持ち帰り

Photoshop で カラー化してみました。

我が家の黒猫が布団の上で熟睡しているところを 撮ったのですが 黒い固り

HDR 補正をしてもここまで

AIでそれなりのシーンに

ここがエントランスで 中入り

祝賀会場に行き 着席

これが 本日の 京懐石のお品書き

先付け 前菜

造里

温泉卵

料理の敷物に つかわれた 京都市の俯瞰の 墨絵が気にいたので 持ち帰り

Photoshop で カラー化してみました。

我が家の黒猫が布団の上で熟睡しているところを 撮ったのですが 黒い固り

HDR 補正をしてもここまで

AIでそれなりのシーンに

豪勢なお料理がたくさんあっていいですね~
マー君、ふかふかのお布団にずっぽり埋まっちゃってますね
かわいくオネンネしてますね
「伊東に行くならハトヤ
電話は良い風呂(4126)」というCMが
子どもの頃によく放映されていたのを思い出します。
ここのハトヤとは関係ないホテルでしょうが^^
応援ぽち
普通のズームカメラなので
うまく撮るのは むつかしい
しかも 今京都駅のそばで
地下 910mから汲みあげる、天然温泉
温泉 多分 鉱泉の沸かし
天然温泉が出るとは 驚きました。
今回は 食事だけ