5月17日の朝 裏の水田の田植えが始まりました。

天候は曇りでしたが 水鏡を意識した構図で
田植え機と

ならしていている男性と

手上中の女性

Uターンした田植え機

ちなみに 水田で田植えをしている猫でAI生成すると 夕方の猫の田植えシーンに

昨年5月に 安曇野の田植前の水田に行き 「水鏡に映える北アルプス」 の風景を見にいていました。
この時 撮影したワイドの写真を使い AIでリフレクションを強調してみました。

雨の中ずぶぬれで ご帰還の黒猫 早速お母さんが タオルで ふき取りを

首輪も取替中

洗濯した首輪

天候は曇りでしたが 水鏡を意識した構図で
田植え機と

ならしていている男性と

手上中の女性

Uターンした田植え機

ちなみに 水田で田植えをしている猫でAI生成すると 夕方の猫の田植えシーンに

昨年5月に 安曇野の田植前の水田に行き 「水鏡に映える北アルプス」 の風景を見にいていました。
この時 撮影したワイドの写真を使い AIでリフレクションを強調してみました。

雨の中ずぶぬれで ご帰還の黒猫 早速お母さんが タオルで ふき取りを

首輪も取替中

洗濯した首輪

秋頃に収穫なのでしょうか?
マー君は雨の中お散歩に行っちゃったんですね
お母さんにタオルで拭いてもらっていいですね
猫ちゃんの首輪かわいいな~
今年も引水したエリアはここだけに
首輪洗ってもよごれは完全に落ちませんでした。
マー君は雨の中でも出かけていたんですね
拭き取るのも大変だったでしょう
可愛い首輪をつけているんですね😊
この一週間ほどの間に
田植えが進んだようです。
今年の米の収穫はどうなるんでしょう。
そして米価はどうなるのでしょうね。
応援ぽち
鮮やかさには 戻りませんでした。
戻オって来たら わかるように 基本鈴付きです。
この前は 玄米を 袋で買いました。
精米時 精米度が変えられるので
中間米(白米と玄米の)で食べています。