2月10日おしどり隠しの滝を見た後
「北八ヶ岳ロープウェイ」 の山麓駅(標高1,771m)に立ち寄り スキー&トレッキング客の列に並び

山頂駅に(標高2,237m) 山頂駅から展望台に上り 乗っていた赤いワゴンが戻るところと

そして山麓駅にくる 緑のワゴンを撮影

赤いワゴンが昇ってくるところも撮影

もどりの緑の車両から すれ違う赤いワゴンを仰角で

この時の写真を参考に

AIで「雪山にのぼる ロープーウェイに乗って
窓から外の景色を見ている猫」で生成した写真

山頂駅から展望台からの眼下の展望 残念ながら 北アルプスは雲にかくれて見えず

中央左寄りの尖ったところが標高2360mの山 三ツ岳

すぐそばには 標高2403mの山 縞枯山

ゲレンデにおりて 人と樹氷を 樹氷はモンスターにまで 成長せず残念

我が家の窓際の2にゃんこ

プチ雪見の黒猫マー君のアップ
「北八ヶ岳ロープウェイ」 の山麓駅(標高1,771m)に立ち寄り スキー&トレッキング客の列に並び

山頂駅に(標高2,237m) 山頂駅から展望台に上り 乗っていた赤いワゴンが戻るところと

そして山麓駅にくる 緑のワゴンを撮影

赤いワゴンが昇ってくるところも撮影

もどりの緑の車両から すれ違う赤いワゴンを仰角で

この時の写真を参考に

AIで「雪山にのぼる ロープーウェイに乗って
窓から外の景色を見ている猫」で生成した写真

山頂駅から展望台からの眼下の展望 残念ながら 北アルプスは雲にかくれて見えず

中央左寄りの尖ったところが標高2360mの山 三ツ岳

すぐそばには 標高2403mの山 縞枯山

ゲレンデにおりて 人と樹氷を 樹氷はモンスターにまで 成長せず残念

我が家の窓際の2にゃんこ

プチ雪見の黒猫マー君のアップ

ロープウェイに乗っている猫ちゃん、かわいいですね
お日様に当たってるピピチンちゃん、マー君、とってもかわいいな~
我が家も昨日はお天気がよくて窓のそばでにゃんずがいい感じでお昼寝してましたよ~
南八ヶ岳はアルペン的な光景が
八ヶ岳は本当に登って良し
眺めて良しの山ですね。
今年の夏は登ろうと思っています。
応援ぽち
当然零下
さすがに 寒かったです。
リアルさがありますね。
登山客が多いのでしょうね。
冬の蔵王は行っていませんが
青森県民時代に 八甲田ロープウェイで行きました。