goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

永観堂 &ハローキティ茶屋

2014-12-04 | Weblog
東山の永観堂の庭のもみじは まだ見ごろのようでしたが


中に入ると 結構落葉が庭を埋め尽くしているところも


落葉を背景に 紅葉のアップ


東屋の窓から


ちょうど 紅葉の写りこんだ庭の池に
鴨が泳いで 白鷺がきていたシーンをゲット


永観堂を出てしばらく歩くと 「もみじの天ぷら」の看板の店で 天ぷらを買って食べてみました。
昨年の紅葉を漬け込んで揚げたもの かりんとうのような味と食感


東山ねねの道で見つけた 「ハローキティ茶屋」
どうも最近できたようです


黒猫マー君が車の上にいたので 


声をかけて


回り込むと しっかりカメラ目線に

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピピチンの散歩&毘沙門天の紅葉 | トップ | 2014秋清水寺ライトアップ »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
モミジ (モモママ)
2014-12-04 11:42:39
大きくて立派なモミジですね。
モミジを見るなら京都!ですね。
ポスターのようなまっ赤なモミジを撮るのは難しいですよね。
葉モノはお天気が良すぎると、偏光フィルターを使わない限り光って白っぽく写ってしまいます。
一眼レフで風景写真をメインに撮られるのでしたら
そういったアイテムおすすめです。
それと、カメラ側で赤を強く出す設定にする手もありです。

モミジの天ぷら、ゴマが入っていますね。
これは美味しいに違いない♪
返信する
Unknown (zikozaemon)
2014-12-04 14:59:54
紅葉のお煎餅ば聞いたことはあるけどまだ食べたことはありません。でも天ぷらはあります。和食せんもんのお料理やさんでたべたのですが、余り美味しいというものでもなかったし、家に帰って来てから作ってみようと思ったら家族全員に反対されてやめたことがあります。まだこんなに綺麗に紅葉しているところがあるのですね。日本は細長い県だから楽しめるのも倍はあるのですね。今日はやっと雷とあられだけは病んでいますがさむいです。体がなりるまではしかたがないのでしようね。
返信する
none (tsakae)
2014-12-05 07:29:33
モモママさん
偏向フィルターは
少し勉強して見ます。
写真はPhotoshop&Lightroom
で最終的に仕上げています。
紅葉の写真もレタッチで赤を補正しました。

この天婦羅は美味しかったです。
お土産用がメインでした。

昨日もどり 塩尻をでてからは雪景色
和田峠はチェーン必要とありましたが
まだ気温も高く 道路上の雪は解けていたので
何とかノーマルで抜けました。


zikozaemo nさん
これはお菓子のタイプですね。
紅葉も関西はおわりましtあね。
紅葉前線は桜前線よゆっくり南下していますね
もどると、もう此方の山間部は冬景色でした。
体も冬仕様に 慣らさないといけないですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事