11月11日 北陸新幹線の終着駅の 敦賀駅で途中下車して 市内プチ観光

駅前には 北陸新幹線開業に合わせて 作られた 交流電化記念碑

敦賀港開港100周年を記念して制作された、「銀河鉄道999」に関係した、「つるが大使」モニュメント

心の旅敦賀への道 の銅像

駅からバスで 敦賀港にある赤レンガ倉庫に

舞鶴のレンガ倉庫の様な風景を 期待していたのですが こじんまりとした赤レンガ倉庫でした。

赤レンガの景観とコラボした「恐竜博士像」の前のベンチにわが家の黒猫とAI生成した白猫を座らせてみました。

倉庫の前が敦賀港

湾岸には 外観が独特の 「人道の港 敦賀ムゼウム」
ポーランド孤児・ユダヤ難民の上陸に関する展示館

湾岸エリアのここ 金ヶ崎緑地 では 「敦賀港イルミネーション ミライエイル」 が行われていて
奥の建物金ヶ崎休憩所もライトアップされ

夜にはこんな感じに

敦賀市内で見かけた 居酒屋のウインドウにいた猫

本屋の壁のイラスト

駅前には 北陸新幹線開業に合わせて 作られた 交流電化記念碑

敦賀港開港100周年を記念して制作された、「銀河鉄道999」に関係した、「つるが大使」モニュメント

心の旅敦賀への道 の銅像

駅からバスで 敦賀港にある赤レンガ倉庫に

舞鶴のレンガ倉庫の様な風景を 期待していたのですが こじんまりとした赤レンガ倉庫でした。

赤レンガの景観とコラボした「恐竜博士像」の前のベンチにわが家の黒猫とAI生成した白猫を座らせてみました。

倉庫の前が敦賀港

湾岸には 外観が独特の 「人道の港 敦賀ムゼウム」
ポーランド孤児・ユダヤ難民の上陸に関する展示館

湾岸エリアのここ 金ヶ崎緑地 では 「敦賀港イルミネーション ミライエイル」 が行われていて
奥の建物金ヶ崎休憩所もライトアップされ

夜にはこんな感じに

敦賀市内で見かけた 居酒屋のウインドウにいた猫

本屋の壁のイラスト

ハートの形のオブジェもいいですね
夜景もとってもキレイですね~
猫ちゃんの置物もかわいいな~
若い頃釣りにもよく来ていました。
一緒に旅してたみたいでいいですね
お野菜と猫カラフルで可愛い
お野菜に興味のないニャンズだから大人しく撮らせてくれたのかな?
町がずいぶん寂れているように感じました。
今は新幹線の延長で
賑わいを取り戻したようで
よかったですねぇ。
応援ぽち
もう少し レンガ倉庫の数を期待していたのですが
ちと 期待外れ
今までは 金沢発 大阪行き
サンダーバードの通過駅でした。
戻りは サンダーバード 今は全席指定
大阪から 福井 金沢 は今回不便になりましたね。
今まではサンダーバードで それも自由席で
今は 金沢は 通過駅になってしまいました。