10月25日 訪れた ここは 立科にある 信濃の談義所 津金寺の 山門間

茅葺き屋根 と 木造の仁王像が特徴

横からの構図と

紅葉した紅葉背景の茅葺き屋根

平成20年に再建築された 鐘楼には立派な彫刻が

境内は紅葉は 色づき始めたばかり

参拝を終え 裏手に廻るると

古い墓所が

小さな墓石群が

これは昭和時代に作られた梵鐘の周りの紅葉もこれから

境内で見た花と

庭の前のススキ背景の ピピチン

茅葺き屋根 と 木造の仁王像が特徴

横からの構図と

紅葉した紅葉背景の茅葺き屋根

平成20年に再建築された 鐘楼には立派な彫刻が

境内は紅葉は 色づき始めたばかり

参拝を終え 裏手に廻るると

古い墓所が

小さな墓石群が

これは昭和時代に作られた梵鐘の周りの紅葉もこれから

境内で見た花と

庭の前のススキ背景の ピピチン

お花もとってもキレイですね~
ぴぴちんちゃん、相変わらずとってもかわいいですね
私にはグランピングよりも
キャンプの方が性に合います^ ^
今日は訪問だけで失礼します。
応援ぽち
ピピチン 床にカメラを置いて撮影しました。
お花もたくさん咲いて美しいお寺ですね
ススキをバックにしたビビチンいいなあ
素敵なお宅なんですね
庭があるので 猫は生草
奥方はミニ菜園