11月15日 六角堂(紫雲山 頂法寺)に

境内で見つけた「見ざる・聞かざる・言わざる」の3猿ではなく 3ざる地蔵

横には 十六羅漢を模した地蔵様が

上段のアップ

境内には 結構な数の鳩が

合唱地蔵の頭に白い鳩を生成

赤い前掛け地蔵

ここにも前掛け

太子堂の池には白鳥が

おみくじで 飾られた大柳

我が家の黒猫マー君 身繕いで テカテカの毛並みに

身繕いをGIF アニメで

境内で見つけた「見ざる・聞かざる・言わざる」の3猿ではなく 3ざる地蔵

横には 十六羅漢を模した地蔵様が

上段のアップ

境内には 結構な数の鳩が

合唱地蔵の頭に白い鳩を生成

赤い前掛け地蔵

ここにも前掛け

太子堂の池には白鳥が

おみくじで 飾られた大柳

我が家の黒猫マー君 身繕いで テカテカの毛並みに

身繕いをGIF アニメで

そうですね。地蔵バージョンも面白いと思いました。
私も地蔵の三さる バージョンは初めて
江戸幕府は庶民に対して
都合のいい処世術を押しつけたものです。
ただ、日本人の心の中に
この教えが今も残っている気がしますね。
応援ぽち
たくさんのお地蔵様が微笑んでいるように見えますね
マー君、ピカピカに見えてとってもかわいいですね~