「Cosmos Factory」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
久しぶりに〝蝶〟のはなし
(2025-06-30 23:34:27 | 自然から学ぶ)
先日安曇野市穂高新屋を歩いた。新屋公民館の東を歩いていると、昨日も触... -
ウツボグサも残した
(2025-06-29 23:32:30 | つぶやき)
草刈をしていて、ウツボグサを意識的に残したら、妻から「よく残... -
とても疲れた1日だった
(2025-06-28 23:25:08 | つぶやき)
簡単に考えていたら「簡単ではなかっ... -
庚申さんと「二十三夜塔」
(2025-06-27 23:49:45 | 民俗学)
等々力町十王堂東 等々力下町 ... -
畦畔内の「石」
(2025-06-23 22:13:11 | 農村環境)
天竜川、水田、段丘、そして城跡 ... -
おじさんの〝ボヤキ〟
(2025-06-22 22:51:30 | 農村環境)
秋には94歳になるというおじさんの家を訪ねた。昨年おばさんが亡くなられて、独り... -
よそ者が維持する地域
(2025-06-21 23:20:34 | 農村環境)
今日も「草刈」だった。我が家の家周りの草を少し刈って、草を軽トラックに積み込ん... -
兵庫県和田山町へ(昭和63年の記憶①)
(2025-06-20 23:50:26 | つぶやき)
昭和63年4月30日は、遥北石造文化同好会の第5回例会だった。兵庫県朝来郡和田... -
自治組織さまざま
(2025-06-19 23:27:42 | 民俗学)
地域の末端の自治は、さまざまである... -
神葬祭について
(2025-06-18 23:17:14 | 民俗学)
ある地域でいくつかの神社の宮司を務... -
自分の前を通させてあげない
(2025-06-17 23:37:08 | ひとから学ぶ)
主たる道に合流する三叉路で「入れてもらう側」にあたるわたしは、主たる道の右前方... -
明治初期村絵図に見る空間認識⑧(描かれた図から見えるもの㊸)
(2025-06-16 23:59:48 | 民俗学)
明治初期村絵図に見る空間認識⑦(描かれた図から見えるもの㊷)より ... -
明治初期村絵図に見る空間認識⑦(描かれた図から見えるもの㊷)
(2025-06-15 23:55:21 | 民俗学)
明治初期村絵図に見る空間認識⑥(描かれた図から見えるもの㊶)より ... -
明治初期村絵図に見る空間認識⑥(描かれた図から見えるもの㊶)
(2025-06-14 23:37:22 | 民俗学)
明治初期村絵図に見る空間認識⑤(描かれた図から見えるもの㊵)より ... -
新山奈良尾の十王像
(2025-06-13 23:07:02 | 地域から学ぶ)
閻魔王 都市王 司録 ... -
明治初期村絵図に見る空間認識⑤(描かれた図から見えるもの㊵)
(2025-06-12 23:59:59 | 民俗学)
明治初期村絵図に見る空間認識④(描かれた図から見えるもの㊴)より ... -
大島蓼太生誕地へ
(2025-06-11 23:06:39 | 歴史から学ぶ)
島河原 飯島町本郷四の天竜川の端に「島河原」と呼ばれている平... -
明治初期村絵図に見る空間認識④(描かれた図から見えるもの㊴)
(2025-06-10 23:28:42 | 民俗学)
明治初期村絵図に見る空間認識③(描かれた図から見えるもの㊳)より ... -
ただただ頭を下げるのだが…
(2025-06-09 23:16:45 | ひとから学ぶ)
このところ来年度の自治会選出役員のお願いに歩いている。まだ早いと思うかもしれな... -
明治初期村絵図に見る空間認識③(描かれた図から見えるもの㊳)
(2025-06-08 23:35:34 | 民俗学)
明治初期村絵図に見る空間認識②(描かれた図から見えるもの㊲)より ...