goo blog サービス終了のお知らせ 

寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

第13回カマーズバンド演奏会!!

2025年05月25日 00時53分30秒 | 日記

 あれから早いもんで1週間。
 回カマーズバンド演奏会

 1年半にわたって練習してきた数々の曲も、いよいよ本番。

 1曲目はD・ショスタコーヴィチの祝典序曲。
 第1回カマーズバンド演奏会でも吹いた記念すべき曲。

 その頃息子は・・・

 まだこんな頃で、練習会場にベビーカーで連れて行ったもんです。
 それが、20数年を経てまさか一緒にステージで演奏するとはなぁ。

 父親としては感慨深い。

第13回カマーズバンド演奏会 祝典序曲

 

 2曲目はカマキリ先生作曲のノミーロッド幻想曲。

第13回カマーズバンド演奏会 ノミーロッド幻想曲 Fantasia "NOMEAROD"

 本邦2回目の演奏。
 本邦初は娘たちが吹いたと言うこの曲。

    

 第1部最後は、大河ドラマの曲を続けて2曲。

第13回カマーズバンド演奏会 Glorious Edo と 新選組!メインテーマ

 

 第2部はホルンパート、リバーサイド・ブラス、アンサンブルペルメルの演奏。

第13回カマーズバンド演奏会 ホルンパート

 我々リバーサイド・ブラスは・・・勿論アニメと映画。

第13回カマーズバンド演奏会 リバーサイド・ブラス

 妻からの一言。
 曲の順番は逆の方が盛り上がったんじゃないの?
 確かにそのとおりだったかもしれない。

         

第13回カマーズバンド演奏会 アンサンブル・ペルメル

 

 第3部オープニングは、Y先生の指揮による今年の課題曲を2曲。

第13回カマーズバンド演奏会 マーチ「メモリーズ・リフレイン」 と Rhapsody ~ Eclipse

 

 最後を飾る曲は、A・リードの「吹奏楽のための第2組曲」。

第13回カマーズバンド演奏会 吹奏楽のための第二組曲

 これまた厄介な曲だったけど、吹いていてとても楽しい。
 これで吹くのは最後だと思うと、やっぱり寂しいもんです。

 

 アンコールにお応えして2曲。
 最後の最後を飾るのは、カマキリ先生定番のウィーンはいつもウィーン。

第13回カマーズバンド演奏会 アンコール

 大学の編入試験のため娘は参加できませんでした。
 しかし次回は必ず演奏すると。

 むしろ僕が北海道から駆け付けられるかの方が心配です。

 でも、旧知のメンバーも新規のメンバーも、カマキリ先生の魂を表現できるのはカマーズバンドの演奏会のみ。

 北の大地で一生懸命練習しようぞ。

 善 哉 善 哉 !!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ明日は!! | トップ | 金曜日 土曜日 日曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事