シルバーウィーク。
寺島家には全くもって関係ない連休。 いや、我が家だけじゃないな。
“ にとはちさま ” に出演する児童と、公演を支えるすべてのスタッフには、関係ない連休だったかな。
日曜日。 子供神輿の後、お昼もそこそこに練習に向かった娘。
その後も月曜、火曜、水曜と練習に向かった娘。
毎日午後からだけど、後輩たちの指導に出かけて行った息子。
息子に何の指導が出来るの?
と思っていたけど、彼の頭の中には3年前に演じた主役の助弥さんはもちろん、娘が演じる役どころか全ての役のセリフと動きが残っている。
贅沢言えば勉強もそのくらいねぇ ・ ・ ・
休んだ子供の代打で、今まで演じたことのない役をしっかりと務めていたのには驚いた。 もちろん右手にギプス装着したまま。
連休最終日の今日、公演廃止になる程の騒ぎになった。
子供達に容赦なく全力でぶつかる演技指導者。
子供達にヒントを与え、自主解決に誘導するスタッフ。
ヒントは与えるけど、決して結論は教えない。
あくまでも子供たちが自主的に行動できるように手を差し伸べ、背中を押してあげるスタッフ。
母校とか関係なく、過去に演じた小学生、中学生、高校生や大学生がお手伝いに来るってのは、そんな思い出が沁みついているからなんだろうなぁ。
お父さんさぁ、3年前の涙を流した日を思い出しちゃったよ。
まさか、息子に泣かされるとは思わなかった。
もっともあの年は、コンクールとにとはちさまとカマーズで3回も泣かされたんだよな。
なんて書きながら映像を見ていたら、また目頭が熱くなってきた。
http://blog.goo.ne.jp/trumpetly-sobacha/e/4f08fcec1963fb3478304f4d701c5cb3
地域公演は日曜日。
校内公演は月曜日。
何にしても、あとは土曜日の練習のみ。
娘は、仲間と一緒に “ にとはちさま ” を演じることができるのはあと数回だと、気になり始めたようだ。
大人も全力で支えるからさ、みんなも悔いの残らないように ・ ・ ・ ね。
期待はずれの言葉を言う時に
心の中では ガンバレって言っている
聞こえてほしい あなたにも ガンバレ!!