goo blog サービス終了のお知らせ 

寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

指揮者みたび

2013年09月24日 22時44分39秒 | 2013年9月

 日曜日に外で一服していると向かいの奥さんが
 『 もしかして、お兄ちゃんって音楽会で “ 歌よありがとう ” の伴奏やるの? 』 と尋ねてきた。

 『 もともと6年生の伴奏を頼まれていたんだけど、全校合唱の曲も頼まれたらしくて。 』 と答えると

 『 実はね ・ ・ ・  』

 向かいの妹さん=4年生。
 外から聴こえてくる息子の伴奏に併せて、家の中で歌の練習をしているのだそうだ。

924

 息子よ。
 家の練習でも間違えられないぞ。

 

 

 色んなことが一つ一つ形になりつつある息子。
 そろそろカマーズコンサートに向けて、指揮の練習もしなくては!と預かって来たスコアに目を通す息子。

 知っている曲 (本人がリクエストしたから当たり前か) とは言うものの、1年振りのスコアは繰り返しとダルセーニョとコーダと、どこをどうめくったらいいのか苦しんでいた。

923_2

 ひととおりスコアに目を通した後は、音源にあわせて指揮振り。

 

924_2

 何とかなるだろうか?

 心配だ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛では無かった ・ ・ ・

2013年09月24日 22時27分23秒 | 2013年9月

 昨日の出来事。

 午前中、実家に家族を置いてRSBの練習へ。

 幼稚園の運動会に向け、ファンファーレと入場の行進曲を練習。

 その頃妻と子供達は、母と一緒におはぎを作っていたのだが・・・

923
  

 練習前から腰が痛い。
 嫌な予感が的中し、練習を終えた後、背筋を伸ばすことが出来なくなっていました。

 なんで半年に一度の割合で腰が痛くなるんだろう?
 重いものは持っていないし。

 思い当たるのは、土曜日のお祭りの台車か。
 丈の低い代車だったので、ず~っと前傾姿勢で、足が当たるから膝を曲げられずに棒足でテクテク押していたのが良くなかったのだろうか?

 実家に行きおはぎをいただくも、腰が気になって ・ ・ ・ お腹いっぱい食べてしまった。

9232

 見かねた父から 『 お父さんの腰痛ベルトを貸してやるから使え! 』
 44歳の息子が75歳の父親に腰痛ベルトを巻いてもらう始末。

 

 今日も会社にベルトを巻いて出勤。
 勿論ベルトの中には湿布。

 コピーを取りに歩き出すと ズキッ!
 お茶を入れに歩き出すと  ズキッ!!
 トイレに行こうと歩き出すとズキッ!!!

 

 1日中ベルトをはめていたせいか、やっと楽になってきました。

 

 皆さん、腰には気を付けましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする