goo blog サービス終了のお知らせ 

寺島家への道!!

子どもの成長と家族の成長をつらつらと

Maayong hapon(マーヨン ハポン)!!

2008年10月21日 22時31分29秒 | 2008年10月

 セブ島2日目。 朝6時前に目が開いた。 同僚2人を残し、カメラを片手にビーチまで。

 途中従業員の方とすれ違うと『オハヨウゴザイマス』と声をかけてくる。 現地の方が日本語で来るならこちらも負けてはいられない。 

 『マーヨン ブンタグ(おはようございます)』 と挨拶をすると笑顔で『Maayong buntag』 と返事が返ってきた。 調子に乗り、会うスタッフに端からビサヤ語で挨拶をしまくった。 まるで覚えたばかりの『ハロー』を試してみたくてしょうがない小学生の如し ・ ・ ・1013 

       

 あいにくの小雨の中カッパを羽織りビーチまで行きG9を起動させると ・ ・ ・ レンズが曇って何も撮れませんでした。 そう言やぁ部屋の中、エアコン最強で回っていたな。 外気温は30度↑で室温は20度↓だもんね。 そりゃぁレンズも曇るよ。

  1013_2  

 朝食をタップリといただきフロントに集合後、近くにあるJRエキスプレスと言う紛らわしい名前のツアー会社へ。 1ヶ月に渡りメールのやり取りをしてきた会社だ。 ここで両替と支払を済ませ、さらに現地人のリト君にそば茶をプレゼントし、12名でボホール島を目指し、一路セブ港へ。 

    

 セブ港でチェックインを済ませ、目指せボホール島! 待っていろよ、世界最小のメガネザル、ターシャよ!!1013_3

          

     

 それにしてもボホール島定期便のオーシャンジェット内は、噂どおり『常識では考えられない程の異常な寒さ』 でした  ・ ・ ・   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maayong buntag (マーヨン ブンタグ)!

2008年10月20日 23時02分42秒 | 2008年10月

 先週の日曜日、我が社の親睦会旅行第二班は、日本から遠く三千数百Kmの距離にあ1012『セブ島』に行って来ました。

 101222年ぶりの社内旅行。 前回と違うのは ・ ・ ・ 僕が幹事だったと事。 サイパン~ホーチミン~台北に続き4回目。 出国やら入国やら不安だらけだったが、飛行機に乗る事5時間。 何とか無事入国できた。 

1012_2

 今回の日程は4日間。 しかし、到着は現地時間で18:30。 出発は4日目の7:30。 中2日間の日程は真っ白けッけ。 旅行会社のオプションは高いので、自分で現地のツァー会社と1ヶ月に渡り日程を作りあげたのだ。 12名全員の希望を取り、全員納得のスケジュールを組み立てた。 つくづく女性は面倒くさいなと思ったが、あの苦悩も今となっては良い思いでだ。1012_3

 

 1012_4

 さて、フィリピンに入国したものの勿論ペソなんぞ誰も持ってません。 空港の両替はレートが悪いので、ホテル近くのサリサリストア(雑貨屋)で両替をします。 公認のブラックマーケットらしいが、最近の円高で何と1ペソ≒2.2円!! 両替を済ませ滞在先の『マリバゴブルーウォータービーチリゾート』へ。 全室コテージタイプのホテルで、フロントはいかにも南国と言うつくり。  1012_7

 

 

 ホテルより5分ほど歩き、現地のアッパーミドルや観光客に人気の『マリバゴグリル』で夕食。 シニガンスープはチョッと臭ったけど、どれを食べてもとても美味しかった。 サンミゲルビールを3本ほど飲んで、たらふく食べて1人500ペソもかからなかった。 締めのハロハロスペシャル(くりぬいたココナッツの実に、タップリ入っている紫芋のアイスクリームとフライドアーモンド)は絶品でした。1012_5 1012_6 

 

 

 客引きの嵐の中ホテルに戻り、フロントで翌日のスケジュールを再確認し本日は解散。 明日はボホール島秘境探検『世界最小のメガネザルのターシャと神秘のチョコレートヒルを見る』ツアーだ。 朝早いのでとっととシャワーを浴びて飲み直さなければいけない。

 スッポンポンで浴室に入ると、バスタブでは何ともカラフルで可愛らしいヤモリが出迎えてくれた。 生まれて初めてトカゲ類の鳴き声を聞いたぞ。

 入浴後同僚とバルコニーで飲みなおす。 サンミゲルは後味に黒の様な香りが残る。 1本40ペソ≒88円くらいだった。 多分ローカルプライスでは無く、外国人価格だと思うけど、日本で飲むよりは余程安いよな。 飲んでいるうちに日付が変わってしまい(日本では25時か)、男3人狭い部屋でむさ苦しい眠りに着くのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に

2008年10月18日 21時50分48秒 | 2008年10月

 あっと言う間に一週間が経ってしまった。1018_2

 気が付けば、庭の韃靼も収穫?の時を迎えている。1018_3

 

 

    

 日曜日にセブ島に旅立ち、水曜日に帰国。 木・金曜日とボケた頭をかろうじて回転させながら給与処理の準備やら、部下の尻拭いやらで、あっという間にもう土曜日。 

 セブ島で撮った1GBの画像の整理もままならず、ブログで紹介することもまだ出来ません。 セブ島はリゾートとは言うものの、やはりフィリピンの一部。 ベトナムの子供たちから受けた以上の衝撃を感じた気がする。 また後日詳しく紹介しましょう。

     1018

 せっかくの休日。 台所のシンクや浴室を徹底的に綺麗にし、娘と散歩がてらアイスクリームを買いに近所まで。 勿論アイスのまま食べるのではありません。 昼食のワッフルのトッピングにするのだ。 

    

 昼寝後、実家へセブ島の土産を届けついでに買い物へ行ってみたら ・ ・ ・  青〇課長一家と遭遇。 普段ツルヤへ買い物に行く寺島家を『流石ブルジョアジーは違うなぁ』 と、散々ありがたいお言葉を頂戴していた方が買い物をしているではないか!! 課長、ツルヤは決して高級では無いのですよ。 どちらかと言うとブルジョアジーでは無く、私ら(2人とも名ばかり何とやら)プロレタリア向けのスーパだしね ・ ・ ・1018_6

   10182

 

 夕食は新蕎麦粉の手打ち。 いつもより捏ねを徹底的に行った結果 ・ ・ ・ 長くなりすぎた。(食べる人の為の一番の長さは、一回ですすれる20cm弱) 子供達は何度も何度もすすりながら『美味しい!』 と喜んで食べてくれた。 

    1018_5

 明日は弊社の『第12回新そばまつり』の為、休日出勤。 

     

 週末に振休取って、娘と1日デートしてやる!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんどうか~いだ~ちゃちゃちゃ

2008年10月11日 22時00分39秒 | 2008年10月

 朝6時半の電話。

 『運動会は中止です。明日に延期となりました』 ・ ・ ・ 

     

ひっくん入園前 ⇒ 山形市で演奏の為参加できず 

ひっくん  年少  ⇒ 雨の為途中で中止 ⇒ 平日に延期 

ひっくん  年中  ⇒ 雨の為中止 ⇒ 翌日に延期 

ひっくん  年長  ⇒ 雨の為中止 ⇒ 翌日に延期 

               ⇒ 雨の為翌週末に再延期 

そして  今年     ⇒ 明日に延期 ⇒ 社員旅行で参加できず 

    

 つくづく運動会に嫌われているのかな ・ ・ ・  ト ホ ホ  

    1011

 RSBの皆様 僕の分まで吹いてきてください。 

 あ~悔しいなぁ。 

 そういやぁ、グレッグル坊主出すの忘れていたな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪なおらず

2008年10月10日 21時40分57秒 | 2008年10月

 タイトルどおり、風邪がなおりません。

 大分症状は軽くなってきたけど、社員旅行までに何とかしなくては。

 そういえば結婚式の前日に39度の熱を出したっけ。 生まれて初めて自分から注射をお願いしたなぁ。 そしてその3日後にはちゃんと新婚旅行に行ったんだよな。 今回の社員旅行は僕が幹事なので欠席と言う訳にはいかないのだ。

     

 そして明日は幼稚園の運動会。 親子三人で出場だ。 娘は未入園児、息子は卒園児、僕はRSBでファンファーレと入場行進。 上手く娘が入園できれば、あと3年は演奏できるんだよね。   

    

 会社からヒーヒー言いながら自転車を漕いで帰宅すると、玄関前のシャラの木に何やらぶら下がっていた。 1010

     

    

 すっかり母子でハマッたバルーンアートの南瓜だった。 もうじきハロウィンか。

 そしてこの南瓜は ・ ・ ・ まだまだ増えるらしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする