goo blog サービス終了のお知らせ 

トロンボーン吹きのブログ

あるトロンボーン吹きが、日頃何気なく感じたことや、頭の中にある気持ちなどを書き綴っています。

五月病!?

2007-05-15 23:17:48 | Weblog
最近どーもかったるい

毎年この時期になるといつもこーなんだけど…。

今年は特にゴールデンウイークが充実していただけに、
ただ単に休みボケか?と思っていた。

でもだるい!!

朝の寝起きが悪く、
目覚まし止めた後も10分くらい布団の中でグダグダしてるし、
職場で仕事中も眠くなる

帰宅後メシ食うとすぐ眠くなる

ブログ更新しなかった理由の一つね
もっともネタが無かったってのもあるんだけど…

あ~、だるいです!!

これって五月病!?

出来るかなぁ?その2

2007-05-07 00:38:19 | Weblog
デジカメで撮ったヤツのアップ第2弾です。



清水寺から京都市街地を望むポイント。
2日に行ったのでそんなに混んでいなかったけど、
3日だったらと思うとゾッとする



今回絶対に行きたいと思っていたところのひとつ銀閣寺。
渋くてよかったですよ~。



日本庭園の象徴とでも言うのでしょうか龍安寺。
人のいない鳥の鳴き声だけというシーンだったらもっと良かったなぁ。



今回一番行きたかったところ、渡月橋。
でも人ばっかり
風情全然無し…。



京都といえば絶対に外せないポイントの一つ金閣寺。
色は綺麗に撮れているんだけど、
よ~く見ると手前の岩とか木にピントが合っていて、
金閣自体が若干ボケてるかも…。
もう少しカメラの腕前を上げないとね!!

と、こんな感じでございます。

出来るかなぁ?

2007-05-05 01:13:37 | Weblog
デジカメ一眼で撮った写真をアップしようと思います。

超超機会音痴のオレが上手く出来るかかなり不安

これらをご覧頂いた方、色々とアドバイスを頂けると幸いです。



清水寺から少し離れた石堀小路。



祇園の風景その1



祇園の風景その2
お気に入りの風景の一枚です。



嵯峨野の竹林。

いかがでしょうか?
写真のサイズがでかいかな??

京都最高!!(番外編!?)

2007-05-04 00:39:18 | Weblog
少しばかり日常から離れた雰囲気を味わってきた京都旅行。

ちょっと以外だなぁと思ったことや、
旅独特のネタもあったのでそのご紹介。


関西はエスカレーター乗ると右に立って左側をあける。
と思っていたものの、京都はこちら関東と一緒。
でも、大阪は右立ちの左あけ。
同じ関西でもなんで違うんやろか(京都訛イメージ!?)


バスの運転手さん。
メチャ混みの車内で降りるのにも苦労するとき。
ドア占める前にこっちのほうだと
「お後ございませんか?」とか、
「降りる方ほかにございませんか?」とか聞くでしょ?
京都のバスは「西大路三条よろしぃ~かぁ?」(語尾上げ)
丁寧語なんだろうけど、
関東の人が聞くとちょっと小ばかにされてんの?って
感じてしまうところが京都らしくていいね。




金閣寺というだけあって、名前の部分が金色!
さすがにモノホンではないけどね。




京都から大阪へ向かう時に乗った京阪電鉄。
ラッシュ時にしか開かないドアがあるなんてビックリ!!
しかもラッシュ時以外はドアの前にシートが置かれてる。
なんか走っているときに開いちゃいそうで怖いね。


今回の旅はずっとリラックスできて、
色々なもの見て癒されてきたんだけど、
唯一緊張したときがありました…笑




デジカメ一眼で撮ったやつをアップしようと思ったんだけど、
そうやら容量が大きすぎて無理なよう
それともオレが出来ないだけか?

京都最高!!(テンコ盛りです)

2007-05-03 23:52:15 | Weblog



行ってきました京都に!
新緑がきれいで、京独特の風情を堪能してきました。
その一部をご紹介…というかご報告を。


清水寺ね。
昨日行って正解!
さほど混んでいなかったのよ。


南禅寺の水路閣。
今も琵琶湖からの水を引いて現役の水路。
火サスの撮影で船越英一郎が出てきそうな雰囲気…笑
愛ルケにも出てた?


銀閣寺。
○年前の修学旅行のときに行けなくて、
今回是非行きたいと思っていた所のひとつ。

このあと祇園の風情を味わったのち

四条大橋ね。
夏場になれば夕涼みする人たちで賑わうんだろうね。

ここで一日目の観光は終了。
このあと大阪へ行ってほるんのひと様と合流。
美味しー黒ビールに満足して初日終了。



二日目のスタートは金閣寺から。
京都来たらここへ寄らないとね。


龍安寺へ行ってこの後仁和寺。

そこから嵐山へ移動して

嵯峨野に竹林。
森林浴してるようで良かったっすよ。
でも人人人!!!
とにかく人が多くて風情が無かったなぁ。
このあと渡月橋行ったんだけど、
こちらも人ばっかりで橋独特の風情が台無し!

とまぁ、こんな感じで京めぐりをしてきました。
きれいな景色見て疲れた心癒され、
京独特の奥ゆかしさも感じて最高の旅になりました。

そうそう、買ったばかりのデジカメ一眼大活躍!
なんとまぁ140枚も写真撮っちゃいました!!

高~い衝動買い

2007-04-30 21:34:24 | Weblog
衝動買いしてしまったよ



2日から1泊2日で京都へ行くんだけど、
20年以上も前の一眼レフ使って風景撮影するのはどーなのよ
ってここ最近ずっと気になってた。
シャッタースピードも絞りも全てマニュアル。
しかも逆光のときとか露出補正が効かない…。

どーしよーかと迷ったけど、結局買っちゃいました

で、今日もヤマダ電機で買ったんだけど、
店頭表示価格ってあってないようなもんなんだね。
今日もだいぶマケてもらいました

さ、そろそろ充電が終わるから、
取説見ながらいじくってみよう!!

言ってみるもんだ2

2007-04-28 01:12:59 | Weblog
年末にも同じタイトルの記事を書きました。


ゴールデンウイーク中に、ウチの駐車場でBBQやるので、
ヤマダ電機行ってホットプレートを買ってきた。
(住宅街なのでさすがに炭使っては出来ないのよ…)




表示価格は9280円。
10000円以内のモノを買おうと思っていたので、
大きさもちょうどいいし、これにしようと決めた。

と、そこで年末の店員さんとの値引交渉を思い出した。

まぁ、前回は自分の製品がリコールになっちゃったから
仕方なくまけてくれたんだろうと思いつつ、
今回もマケてくれないかなぁ
と淡い期待をもって交渉開始!!


オレ:あの~、このホットプレートもーちっと安くならない??

店員:確認してまいりますので少々お待ちください…

   と、1分のシバ待後、店員さんが戻ってきた。

店員:こちらの製品6300円にてご提供させていただきます!

オレ:え~、そんなにマケてくれるんだ!!??
   ど~も、あざ~っす!!

と、3000円近くもマケてもらって買ってきました。

GWのBBQ、楽しみになってきましたよ!!


でもその前に2日3日の京都旅行も楽しみです!!

ストレス溜めまくった心を癒しに、
京の風情を味わってこようと思います!

お彼岸

2007-03-21 22:09:46 | Weblog
寒さ暑さも彼岸まで…

とは言うものの、まだまだ寒いねぇ。

今日も風が冷たく、冬の格好してないと寒い。
といいつつも、日差しは春らしくやわらかかった

午前中お墓参りに行って、
そのあと近くの本屋までのんびり散歩してみた。



橋の上から大山方面を撮影。
写真だけ見ると暖かそうな感じだね。
もう少し暖かくなると、川沿い一帯に桜が咲いて
ちょっとした桜見物ポイントになる。
夜になって酒片手に夜桜見物に来たいけど、
今年の年度末年度初めは忙しそうだから無理だなぁ

午後からはみっちり楽器吹いて、
久しぶりに自分のために時間を使った休日だったかな。

次の日曜日のあとは2週間休みナシ
とにかくガンバルのみ!!!

昨日も

2007-03-12 21:59:53 | Weblog
ハイ!

昨日も行ってきました!!



鶴間のとんかつとんきね。
もう何度もこのブログに登場していただいています。
(イヤイヤ、オレが勝手に何度も書いてるだけか…)

最近食べ物ネタも増えてきたので、
カテゴリーに「美味いモノ」でも増やすか!?

久しぶりの焼肉

2007-03-01 23:39:49 | Weblog
仕事帰りに、職場から車で10分弱の焼肉屋へ行って来た。

焼肉ざんまいっていうお店。



↑カルビにタンにハラミ、ジンギスカンとかホルモン、ユッケも食ってきた。
何と言っても、ここの店は肉の質が最高
大型チェーン店なんかの薄っぺらいモノとは大違い!
ここはマジでお勧めです!!

でね、ここの大盛りのライスが並じゃない!
マンガにほん昔話に出てくる大盛りご飯のような盛り方なの!
↓こんな感じ…



ねぇ、半端ないっしょ!?
ちなみに、大盛りを美味そ~に食べているtaputapu様は、
この時点で大盛り2杯目!!

さらに、ご一緒したE様も大盛り1杯をペロリ!
オレは最初から並盛でした



帰宅後、注文していたCDが届いた。



今度の定期で演る曲ね。
今もブログ書きながら聴いてます。

2月20日に某ア○ゾンで注文したら2月26日発送予定との回答。
で、27日になっても発送完了メールが来ないので確認すると、
発送は3月6日以降の予定ですだと…。

そこまで待てねーよってんで、
某H○VのHPを見ると在庫ありで、24時間以内に発送との案内。
速攻でこっちを注文し、前者をキャンセル。
無事に今日手元に。

インドの舞姫が題材となって書かれてるんだって。
いつもは金管がガツガツ吹くヤツとか、
激しいヤツ聴くのが多いんだけど、
この曲みたいに、「時がゆっくり流れるような感じ」
がするのもいいなぁ~って思うね。

土曜日に初見合奏するのが楽しみ!


でもさぁ、CD2枚入りで



↑この段ボールは大げさじゃねぇか!