goo blog サービス終了のお知らせ 

トロンボーン吹きのブログ

あるトロンボーン吹きが、日頃何気なく感じたことや、頭の中にある気持ちなどを書き綴っています。

おいおい、しっかりしてくれよ!

2013-07-15 18:51:29 | Weblog
暑いから「ファイヤー!」というわけではない。

またしても今日車両火災が発生したJRコヒ。

先日の特急火災ですべての特急北斗と特急サロベツが8月いっぱい運休。
夏休みの稼ぎ時に何やってんねん!!!
と思っていたら今朝はスーパーおおぞらで火災。

石勝線の脱線火災炎上事故からそのひどさが際立って目立つコヒ。
点検費用や部品交換もままならないくらいの資金繰りの悪さなのかと思ってしまう。。。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほるんのひと)
2013-07-17 22:49:13
やっちゃいましたね。

電気系統の老朽化ならまだいいんですが、線路老朽化に伴う摩擦抵抗増加に起因する負荷放熱過多だったらやだなあと思いますわ。

(地元の人は特急が止まっても困らないでしょうけど)
返信する
施設老朽化は・・・ (トロンボーン吹き)
2013-07-18 00:01:51
ほるんのひと様

お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

>線路老朽化に伴う摩擦抵抗増加に起因する
>負荷放熱過多だったらやだなあと

そこまでいってるとオシマイですね。
去年だか一昨年だか、線路の基盤が弱ってきているがために
列車通過時のバラスト飛散が続いたので、
点検&基盤補修をやったばかりと記憶しているのですが、
それでも線路老朽化とくれば、
補修してもまた別の原因で補修しなおさなければならないという悪循環・・・。

まるでわが社の全国各支店が抱えている
「有形固定資産老朽化に伴う一斉更新時期が到来しているものの、補修費用を工面できない負のスパイラル状態」
と似ていますねぇ・・・苦笑

>地元の人は特急が止まっても困らないでしょうけど

確かに。
特急がというより、鉄路が無くても車あるから平気、、、
みたいなところはあるのでしょうね。

しかししかし、
札幌~函館、札幌~旭川、札幌~帯広~釧路
というコヒの中でも超貴重なドル箱路線で相次ぐ事故ですから、
経営にダイレクトに響いてしまうのは間違いなさそう。
新幹線走らせる準備どころじゃないよ!と言いたくなりますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。