今回の旅行記もこの記事がエピローグ。
今回の旅、もろものリベンジ項目があったのは前述のとおり。
が、ここでくどいようですがおさらい。
①北斗星ロイヤル乗車→今回はかなわずリベンジ先送り
②カシオペア、トワイライトエクスプレス、北斗星の道内夜行3連チャン撮影
→リベンジ果たす!しかも納得のいくデキ!!
③昨年末に乗れなかった日本海の乗車。
→4ヶ月経ってやっと乗れる!!
ということで、純粋ブルートレイン完全制覇も果たせることとなった日本海乗車の様子を。
午前中の青森行き日本海とあけぼのの撮影が終わったと、
時間もあるしレンタカー返すまでの時間もあるので、弘前まで見頃となっている桜を観にいこうとしたが、
ご一緒したテツの方から、「弘前で駐車場見つけるまで苦労するよ」と言われ、
桜見物は諦め、のんびりと青森駅前のまちなか温泉で汗を流して、日本海乗車に備えた。

↑発車30分以上も前に入線するため、ゆっくりと駅の外から撮影。
北斗星を引く星ガマもいいけど、やっぱり81は元祖ローズピンク色でないと!

↑お前は青森からどこへ行こうとしてるんだよ!というツッコミはスルーさせて頂きます!
今回の旅行で北海道や青森でご一緒させていただいたテツの方々、
関西方面からこられている方も結構いて、同じ日本海で帰る方もちらほらといらした。
帰りの日本海の中で、お互いの撮影結果を見せっこしてたのはもちろんのこと。

↑個室全盛時代にもかかわらず、全車両開放式寝台の日本海。
その中でも日本海のみに連結されているプルマン式開放A寝台。
運良く今回は開放A寝台下段をゲットすることが出来たのだが、
個室ではないので鍵がかからない ということ以外は、Bソロよりも広くて快適だったA開放の下段。
19時33分に青森を時間通りに発車して、
出発前に購入しておいたハイボールとつまみで晩飯とする。
夕方で青森駅の駅弁が売切れてしまっているのはビックリしたが・・・。
喫煙スペースがちょっとしたサロン状態となって、テツ分多めのサロンと化したが、
時間がまだ20時代ということもあって、酒一本空けただけではみなさん眠れない様子。
ここで色々と関西のテツの方々とお話が出来てなかなか楽しい時間が過ごせた。
自分の寝台に戻って2本目のハイボールを飲みつつ本を読んでいると、
22時台だったが、自分自身の中で歴代最長の旅となった疲れもあっていつの間にか寝てしまっていた・・・。
真夜中の3時前に一度目が覚め、国盗りゲームで場所を確認すると長岡付近。
さすがに深夜帯の幹線を走行中とあって、なかなかのスピードで快走を続ける日本海。
3本目のハイボールを飲み干し、再び眠りに就く。
6時半頃に起床。
沿線の有名撮影地はそこそこの人出のようで、
日本海も次のダイヤ改正で危ないと感じているテツ達が今のうちにとカメラに収めている模様。
自分も昨年福井出張の帰りに立ち寄った九頭竜川鉄橋では7人ほどいたかな。
福井駅発車後に車内販売が始まって、笹飯を購入。
食後のコーヒーも飲み終え、洗顔し終わると敦賀駅でのお祭りに備える。

↑8時過ぎに到着の敦賀駅。
ここで青森から引っ張ってきた機関車の交換。
よく見たら、
白沢~陣場で撮影したものの、返しの上りが大雪で運休となった時の81じゃないの!
今回の旅は、ホント機関車に縁を感じるものとなったが、
大晦日に乗るはずだったのに運休となった時の機関車が、
今回自分が乗った日本海を引っ張ったのだから、
日本海リベンジはまさに「完全リベンジ!」ってとこかしらね。

↑敦賀から登場のEF81106
関西の方に聞くと、敦賀→大阪→青森→敦賀 が一つのサイクルらしく、
敦賀での機関車交換は上り限定なのだとか。
ちなみに、横を走るはサンダーバード。ここでも寝台特急は在来特急に抜かれていく現実・・・。
機関車交換と特急追い抜かれで20分ほど停車の後、敦賀を発車。
北陸本線上りにしかない「鳩原ループ線」を走り、お約束のアウトカーブポイントには撮りテツ多数。
湖西線を順調に飛ばしていると、近江舞子で停車。

↑またしても特急に追い抜かれ。。。そんなに邪魔なんかい!?って思ってしまうが、
まぁ、電車に比べれは足が遅いからねぇ。
でも良く見るとサンダーバードではなく485の雷鳥!
大阪で撮れるかもしれないと期待を抱く。
この後も定刻どおりに走りぬき、

↑無事に終着大阪に到着、純粋ブルートレイン完全制覇達成!!
帰りの新大阪発のぞみまで時間があったので、大阪駅内をうろうろとしていると

↑近江舞子で抜いていったと思われる雷鳥が返しの金沢行きとなって登場。
今やサンダーバードに道を譲って一日一往復のみとなった雷鳥。
それが大阪に立ち寄ったことで、GW限定臨時の485雷鳥を撮影できるなんて超ウルトララッキー!!
さらに

↑大阪発札幌行きトワイライトエクスプレスまで撮ることができた。
北斗星乗車に始まった旅が、トワイライトエクスプレスの札幌行きを見送ってエンディング。
トワイライトに乗車できれば、尚のこと最高だが、それは次の楽しみに。
ということで、あっさり写真少なめでいく予定だった日本海乗車編、
なんだかんだで、写真多めとなってしまいました・・・。
今回は、過去最長の7日間の旅。
どっと疲れが出たけれども
珍しく天気が良く、納得のいく写真が数多く撮れたこともあって、
充実した良い旅となりました。
さぁ、リベンジ先送りとなった北斗星ロイヤル、いつ乗ろうかなぁ?
しこたま働いている今のうちにしか旅に行けないから、
まだまだ気が早いけど、来年のGWにロイヤル行っちゃう??