goo blog サービス終了のお知らせ 

トロンボーン吹きのブログ

あるトロンボーン吹きが、日頃何気なく感じたことや、頭の中にある気持ちなどを書き綴っています。

今年は自宅で年越し

2015-12-31 19:31:12 | Weblog
今年最後の更新です。


久しぶりに自宅で年越し。7年ぶりかな?

富士はやぶさの惜別乗車で年末年始の旅行に行くようになって、
それ以来、毎年どこかへ行っていたが、
撮影したいものが年々減り続け、ついに今年は高い費用かけてまで撮りに行くぞ!
と思えるものが無くなってしまい、おとなしくのんびりと年越しです。
いや、笑ってはいけないシリーズ観ながら爆笑してるんだから、
のんびりではないか・・・。


前回の記事で書いたように、今年はいろいろなことが変わった年だった。
色々と記憶に残る出来事があったが、その中でもっとも印象的だったは、





やはりブルートレインの廃止。

2016年は新たな被写体、または新たな作風を考えないといけない一年になりそうです。

そして、せっかくダイエットできたカラダ。
筋トレでしっかりと鍛え、筋肉量を増やし、
健康を維持できるカラダへの変身を目指します!


最後に、今年一年、大変お世話になりました。
2016年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
良いお年を。

今年の漢字

2015-12-23 23:28:58 | Weblog
今年の漢字は「安」

すでに色々と書かれているので、この漢字が選ばれた理由はそちらに譲って、
自分にとっての今年を表す漢字を考えてみた。

ズバリ「変」。


自分の身の周りで色んなものが変わった1年だった。

まずは仕事。

久しぶりに部署が異動となった。
仕事が「変」ったのだ。

今までは金勘定の仕事をしていたが、
4月からは、この業界内では「その面倒臭さがトップクラス」の業務。
面倒臭いというか、厄介、というか困難というか・・・。
利害関係が複雑に絡み合い、将来を左右する重要な業務なのは間違いないのだが、
正直どうなることやら・・・。
ま、死なない程度に来年も頑張りますよ。


自分の趣味の世界。

半世紀にわたり走り続けてきたブルートレインが廃止。
自分が一番好きだった被写体が無くなってしまい、今後は何を撮影しようかと、色々と模索中なのだが、



↑こんな感じに「インパクトのある写真」を撮ってみたい、と
撮影の志向が「変」った年でもあった。

また、空港で搭乗待ちの際に思ったのが、飛行機も撮影してみたいなと、
「変」わり?も感じた年だった。


最後に自分のカラダ。

今年一年で何が一番大きく「変」ったかって、

自分のカラダの「変」化が一番大きい。
2月の人間ドックの時は
 体重75.3キロ
 体脂肪率25.1% だったものが、今では
 
 体重66.7キロ
 体脂肪率15.1パーセント
となり、毎日顔を合わせる職場の人からも「痩せたね」と言われるほど。
甘いものを控え、有酸素運動を増やした結果だが、今でも少しずつ体脂肪率を下げている最中。
メタボ健診終了時に「減量は終了で、今後はリバウンドしないように筋トレで筋肉量を増やすように」
とアドバイスを受け、現在は週2回の筋トレ。
雑誌に書いてあったプロトレーナーの助言をそのまま実行しているのだが、
これが、やっている最中はそれほどしんどくないのに、メニュー全て終わると全身ピクピク状態。
来年もこの運動とトレーニングを継続していきたい。

で、最後の最後。
12月のアタマにひいた風邪、これが近年に無く「タチの悪い風邪」で
いまだに咳が止まらず、痰も出続ける状態。
久しぶりに大「変」な風邪だった。


今年を表す漢字を書く、ということは、今年もいよいよ残りわずかになったんだなと感じるよね。
来年はどのような年になるのか、いや、どのような年にするのか、
残りわずかとなった今年のうちに、色々と考えようと思う。

最終結果報告

2015-09-06 21:33:18 | Weblog
ダイエットの最終結果です。

5日土曜日にメタボ健診の最終面談での結果は

体重69.1キロ
体脂肪率18.7%

という結果となり、半年で体重を73キロへという目標は
軽々とクリアし、標準体重68.5キロも見えてくる結果でした。


ちなみにスタート時の2月は
体重75.3キロ 体脂肪率25.1%

3ヵ月後の5月は
体重73.3キロ 体脂肪率20.6%

ということで、キッチリと半年で結果を出すことができました。

ここまで体重も体脂肪率も落とせたのは、
4月から所属が異動となり、夜に自分の時間を多く持てるようになった、
そのことで、運動時間を確保することができた
のが原因かなと。

痩せなければならないタイミングで、自分の時間が多く確保でき、
運動が増えたのは、色んなことが良いタイミングでめぐってきたのかなと。


これからは減量というよりも、筋肉を着けて基礎代謝を上げ、
太りにくい体質に変化させることが重要と言われました。



っつーことで、ダイエットネタはここまでですが、
5キロ以上減量し、結果にコミットした自分を久々に褒めてあげたい気分です!

経過報告

2015-07-13 21:31:21 | Weblog
更新を怠りスミマセン。
特に忙しいという訳ではないのですが、ネタが無くて・・・。


ダイエットの経過報告です。
(↑本人はダイエットとは思っておらず、
  メタボ検診で痩せろと言われたから取り組んでいる、という感覚です)


2月の人間ドック時=メタボ検診時 
 体重75.3キロ
 体脂肪率25.1%
 
5月の中間報告時
 体重73.3キロ
 体脂肪率20.6%

昨夜(=7月12日)
 体重70.0キロ
 体脂肪率17.5%


という現状でして、
半年で72.0キロまでに落としましょうとした当初の目標はクリアし、
あわよくば標準体重68.5キロも見えてくるレベルになりました。

5月の中間報告の時は、73キロ台からなかなか落ちなかったので、
夜の30分ウオーキングと腹筋運動をプラスしたところ、
いい感じの右肩下がりとなり、現在に至っています。

今では「運動しないと気持ち悪い」という感覚で、
日々のウオーキングや腹筋運動が、完全に日課となっています。

これを続けると、果たして何キロまで落ちるんだろうか?

3ヶ月間の結果、というか中間報告!?

2015-06-01 21:34:54 | Weblog
久しぶりに自分のカラダの話。


2月の人間ドックの際、メタボ検診対象です!との宣告を受け、
任意であるものの、検診を受けることにしてみた。


診断の結果、標準体重より7キロほどオーバー。
腹回りも基準値越えで、要は「痩せましょう」と。

一気に標準体重まで行ってしまうと、その後必ずリバウンドが来て
逆にカラダに良くない、との事から、
「まずは半年で3.3キロ落とし、72キロを目指しましょう」ということになった。

一日の食生活や運動習慣など、事細かに色々と聞かれ、
「1日128キロカロリー抑えられれば、3.3キロ減が実現可能」とのこと。

で、取り組むべき項目は
①砂糖など甘いものを控える
②野菜を意識して多く取る
③運動を増やす
の3項目。128キロカロリーって聞くと、さほど難しくなさそうと思えた。

実際の取り組み状況はというと・・・

①については、コーヒーに砂糖、ミルクを入れなくなったし、
 カフェオレやミルクティーの類を飲まなくなった。
②については、一日ボール一杯分を目安に必ず摂るようになった
 ↑これがきっかけで、○んこの一回あたりの量が増えた!
③昼休みの15分ウオーキングが日課に。
 また、最近は暑くなってきたので、
 昼に歩かない場合は帰宅後に30分ほど歩くようになった。



こうしたことに取り組んだ結果、
先月中旬の3ヶ月中間報告の診察では体重が2キロ減の73.3キロ。
体脂肪にいたっては4キロも落ちていた。


半年で体重を72キロにという目標はクリアできそう。
あとは腹回りがどれだけ落ちてくれるか。

運動が習慣となると、運動しない日が気持ち悪くなるような感覚。
これって好ましい傾向なのでは?と勝手に良いほうに解釈し、
意外とダイエットを楽しんでるかもと思えたりする最近。

スリムになったオレに乞うご期待!!

新年のご挨拶

2014-01-05 13:49:00 | Weblog

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。


今朝、年末からの「北海道一周・あけぼの惜別乗車の旅」から帰ってきました。
現在データ処理中ですので、終了しだい「写真いっぱいの胸焼け旅行記」を書きたいと思います。



去年はカラダに気を遣う一年にしたいと年初に書きましたが、
「持病の扁桃炎」が珍しく1回だけの発症で済み(←ゼロにしたかったのですが・・・)
昼休みや帰宅後のウオーキングを続けたこともあって(最低週2回)、
大きく体調を崩すことなく過ごせた一年でした。
(12月と今回の旅行で飲み食いしまくったので、2キロ太ってしまったのは内緒!)


今年は2回目の成人式を迎えてしまう歳なので、より一層体調管理に気をつける一年にするつもりです。
具体的にはまだまだ考え中のところもありますが、
去年より運動量を増やすことを考えています。せめて週3回はウオーキングをしたいなと。
↑目標が低すぎない!?という突っ込みは・・・。

とにかく、もう若くないし、介護保険料を取られる年齢だし、
人生の折り返し地点とも言える年齢だし、無理しない生活を心がけていきます。


太ったんじゃないの!?とか、運動サボってるんじゃないの!?
とかお感じになった方いらっしゃいましたら、ドンドン突っ込みを入れてください。

おいおい、しっかりしてくれよ!

2013-07-15 18:51:29 | Weblog
暑いから「ファイヤー!」というわけではない。

またしても今日車両火災が発生したJRコヒ。

先日の特急火災ですべての特急北斗と特急サロベツが8月いっぱい運休。
夏休みの稼ぎ時に何やってんねん!!!
と思っていたら今朝はスーパーおおぞらで火災。

石勝線の脱線火災炎上事故からそのひどさが際立って目立つコヒ。
点検費用や部品交換もままならないくらいの資金繰りの悪さなのかと思ってしまう。。。