goo blog サービス終了のお知らせ 

トロンボーン吹きのブログ

あるトロンボーン吹きが、日頃何気なく感じたことや、頭の中にある気持ちなどを書き綴っています。

今日のボウリングと業務連絡!

2006-12-20 23:54:05 | Weblog
3週間ぶりのボウリング。

予想していたとおり、
レッスンで教えて頂いたほとんどのことが忘れていた

練習ボウルの3~4投目くらいまでは全然ダメ!
感覚の「か」の字を思い出してきたくらいで練習終わり…。
不安を抱えながらいざ本番へ!
何気に初のリーグ戦参加!!

と、179と以外にも好スタート
が、まぐれだったみたいで2ゲーム目は140

ここで一気に崩れるのが今までのオレ。
しか~し!!何とか集中しなおして、手の振り方や頭の位置などを再確認!
3ゲーム目は182
カーブを投げるようになってからのベストスコアが出ました

でもねぇ、個人的には納得できてもダブルスのリーグ戦は惨敗
対戦相手が悪すぎ!!
3ゲーム全て200台出す方がいるチームで、
しかも最後の1ゲームは294!!!
も~ねぇ、レベルを通り越してラベルが違いますよ…笑

これからもベストスコアを伸ばしていけるよう頑張りますよ!!!



それからしけた~ずの方へ業務連絡!

24日夜、美味しいとんかつ食べに鶴間に集合です!
何で24日の夜かって!?
決まってるじゃないですか!!
しけてるからですよ!!!!…笑

まぁ、しけた~ずの方に限らず、
おいしいとんかつを食べに行きたい方、
24日18時に鶴間駅西口にお集まりください!!!

言ってみるもんだ

2006-12-17 22:00:22 | Weblog
今日ヤマダ電機へ行った。
ホントなら液晶テレビとかプラズマテレビとか買いたいんだけどねぇ

買ったものはというとコレ↓



ハロゲンヒーターね。

実は去年の今頃にも買って、今日の朝まで使ってた。
ところが、先週家の留守電に
 「お客様がお持ちのハロゲンヒーターは、
  不都合が生じる可能性がありますので、自主回収の対象となりました」
とかいうメッセージが入っていた。

で、お客様センターに問い合わせをしたところ、
6480円を返却しますとのこと…。
「お金じゃなくて新しい代用品はもらえないの!?」
と聞くと、新機種が出ていないらしく、返金扱いのみなんどとか。

まぁ、しゃぁーねーなぁと思いつつ、
6480円以上の出費がないような形で新しいのを買おうとヤマダ電機へ行ったワケよ。

で、写真のヤツは7480円。
ん~、1000円とはいえ金を出したくないねと思い店員さんを見つけ交渉開始!

オレ:「このハロゲン、これ以上安くならない?」
店員:「そうですねぇ~、1000円引きの6480円にてご提供を」
オレ: えっ!いきなりそんなマケてくれるんだ!?と思いつつ、
    最初っからマケてくれるならもう一声!と思い…
   「実はね、使っていたハロゲンが自主回収で買いに来たの。
    出来れば6480円以内で買いたいと思ってたんだけど…」
    と、事情を話しただけなのに…
店員:「そうでございますか。そのようなご事情でしたら、
    6000円にてご提供させていただきます!どうぞレジのほうへ!!」

何事も言ってみるもんだね!!
まさか6000円で買えるとは思わなかった。
念のため、カードで買うんだけどって言ったけど、6000円でOKだった。
まぁ、ぶっちゃけ、原価はもっと安くて利益幅が高いモノなんだろうね。
とまぁ、得した気分な一日でした。

2006-12-12 22:48:26 | Weblog
今年一年を表す漢字が「命」に決まったとか。

確かに今年一年を振り返ると、
命にかかわる出来事とか多かったかもね。

子どもが自ら命を絶ったり、
大人も仕事などのストレスから命を絶ったりと…。

「命」
かけがいのない、とてもとても大切なもの。
そして、親からもらった命(人の場合ね)。
粗末にしてほしくない!


最近は命というより、
「その人の存在」、「その人が背負っているもの」、
「その人が今まで経験してきたこと」、「その人の考え」
というものを平気で否定したり、侵したりする発言をする人が
職場とか色々と自分の身の回りに増えたような気がする。

話を聴いて欲しいと思っているのに、
全く聴かず逆に自分の考えを一方的に押し付けてくる人。

私が今まで生きてきた経験に基づくことを言ったのに、
平気でけなし、否定する人。


今までの自分であれば「キレて」「ムカついて」、
自分に害を与えようとしている人間を攻撃していたと思う。

ただ、最近は「どうしてあの人は、私のことを否定するようなことを言うんだろう?」
と考えられるようになった。
もっと深いところで、
「何がその人にそんなことを言わせているんだろう?」
と考えられるようになった。


ひとはみんな自分のことを認めてもらいたいと思っているはず。
であればなおさらのこと、
周りの人間を認めることから始めないと、
周りは自分のことを認めてはくれないよね。

みんな何をやるにしても、仲良く調和が取れた状態でやりたいはず。
これは、気持ちだとか心 といったところのものではなく、
ひとの魂がそう思っているのだと思う。
本能的なところなのかな…。

命、ひとの存在、もっともっと大切にしよう。


と、なんだか今日は珍しくクソ真面目なお話になってしまいました。
いやー、それにしても耳痛てぇ~。
昨日酒飲んだ天罰かな!?

完全にやられた…②

2006-12-08 21:50:39 | Weblog
今回ひいた風邪、風邪だけでは済まなかった

水曜日の夜に、だいぶ風邪の具合も良くなってきて、
明日からは会社へ行こうと決め、いつもより早く就寝

ところが木曜日、目が覚めると左耳が痛い!
痛いなんてもんじゃない!ズンズンするんだよ!!

これは明らかに鼻のかみすぎで、耳がおかしくなったと思い、
もう一日会社を休んで耳鼻科へ行くことにした。
そこで出された診察結果は、急性中耳炎。

耳に軽く麻酔して、鼓膜に小さな穴あけて、
炎症起こしている部分から膿を出すことに。
この穴あける瞬間の痛いこと痛いこと!!!
診察台の上で、「いてぇ~」って声上げて、
その直後から涙ぼろぼろ出て秒殺くらいました…。


中耳炎だけでなく、扁桃腺もかなり腫れているらしく、
これから高熱が出る可能性があるからおとなしくしてなさいと言われ、
結局今日まで完全休養…
オマケに、完治するまで酒飲んじゃダメだって


今年は2月のインフルエンザに始まり、
夏には尿酸値が高いって言われるし、師走に来て風邪と中耳炎…。
お陰で年休をだいぶ消化し、強引に消化しろと上司に言われずに済みそうだ…笑

みなさんも、鼻をかむときはやさしく、力まないようにしましょう!

完全にやられた…

2006-12-06 23:03:54 | Weblog
ハイ、完全に風邪にやられました

節々は痛いし、のどは痛いし、鼻もグズグズ…。

先週から鼻の調子が悪く、ティッシュが欠かせない生活だったものの、
それ以上悪くならなかったので、葛根湯を飲むくらいで済ませてきた。

ところが、土曜日の激寒の中外出したら一気に悪化。
昨日の午後から仕事を休んで、おとなしく寝ています。

今のところ、病院でもらった薬飲んで、
だいぶ落ち着いてきてはいるけど、まだまだのどは痛い!
鼻もかめばかむほど耳にツーンとくるから思いっきりかめないし…。

あ~、この風邪早く治ってくれ~!!!

あ、風邪って、誰かに移すと治りが早いって言うよね!?
明日会社で風邪菌をいっぱいばら撒いてこよう

酔っ払い

2006-12-01 00:57:42 | Weblog
いつもはありえない時間に更新しています。

今日は横浜へ出張。
先輩とご一緒させていただいて、
「昼飯は中華街にある美味い店行こう!」
って誘っていただいたので、「慶華飯店」へ。

そこの海老ワンタン、ねぎチャーシュー丼がうめーのなんのって!!!
食い終わってから写真撮り忘れたの気づいたくらいがっついてたいらげた!
丼の底に溜まってるれーたーまいうーで、
海老ワンタンもこれでもかってくらいの量。
2品合わせて1260円なり。納得の美味さとお値段でした。

で、午後の用件が終わって「ほな、飲みに行こうか!?」
っつーワケで、横浜西口の「一鶴」へ。
ここの鶏肉の丸焼き、半端なくうまい!!!!!!
親鳥がカッチリ硬くて、ひな鳥が柔らかジューシーってな感じ。
これまたがっついて、写真撮り損ね
しめ鯖と鴨トロにを散々飲んだくれて終了。


で、この時点でまだ7時過ぎ。
次の店は!?ってことで…。
……です。30分前に帰宅しました。
ハイ!かなり酔っ払ってます!!明日起きれるか!!??

フルーツでお腹いっぱい!

2006-11-21 23:39:27 | Weblog
山形産の洋ナシ ラフランスが手に入った。
しかも1箱!

さすがに自分ひとりでは食べきれないので、ご近所の方々に配った。
そしたら、裏のお宅で青森産のりんごを頂いた。



↑左が頂いたりんごで右がラフランスね。

今日は夕飯のおかずが軽めだったので、
ちょっとした腹の足しにりんごとラフランスを食べてみた。

青森りんごは程よい酸味が利いて、引き締まったお味。
ラフランスはとても柔らかく、ものすごく甘い!
その甘さも上品な感じの甘さ!!

久しぶりに美味しいフルーツ食って幸福感を味わった。
でも、りんごと洋ナシ同時に二つ食ったので、かなりお腹いっぱいになった!
ちと苦しい

今日一日

2006-11-19 21:49:54 | Weblog
今日は特にやることがなく、10時過ぎまで寝ていた。

朝飯食って、洗濯して、風呂掃除して…。
なんだかんだで日曜日というと予定が入っていたりするので、
こんなにのんびりした休日は久しぶりかな。

やることなくなって、
紅茶を飲みつつ新聞読んだり、
職場に提出する年調用紙や資格調査票を記入したり。


昼飯食った後は2時間ばかり楽器を吹いた。
家で吹くのは2ヶ月ぶりくらいかな。
さすがに雨降ってるから公園では吹けないしね。

先週もらったチューナーに自分で買ったマイク差し込んで、
音程に注意しながらロングトーンをやってみた。
マイクを楽器のベルにつけていざロングトーンを…。
中音域より下へ行くと反応が極端に悪い!
さらに…
G吹いてるのにチューナーはDの表示が!!

「楽器から振動を直接拾って音程をチェックする」
って取説に書いてあるのに何で変な反応すんのよ!!??

試しにスライドに着けたらどうなんのか?と思いやってみると…
どの音域でも正しく反応する…。

着ける所間違ってるんだろうけど、
ちゃんと反応してくれるし、音程がチェックできないと話しにならんから、
しばらくはスライドにくっつけてやってみることにした。


夕飯の材料を買いに行って、今日はナベ食って暖まりました
ボチボチ風呂入って布団入ろうかなぁ
寝るにはまだ早いね…

ひとりで…

2006-11-12 22:42:58 | Weblog
ひとりで温泉に行ってきた。
箱根のひめしゃらの湯

昼間に友人たちが出演するブラスの演奏会を
小田原の市民会館まで聴きに行った。

終演後、メンバーたちと合流してそば屋で夕飯。
美味しい鴨南蛮に満足しつつ、18時ころに解散。


で、せっかく温泉街の近くまで来たのに、
このまま帰るのももったいないなぁと思い、車を箱根路へ。
割引券使って550円で温泉を満喫してきた。

温泉っていいねぇ~
のんびりゆったり湯船に浸かって、
体はポカポカ、全身の力が抜けたように軽くなった。

今度は紅葉が見ごろになったころに箱根に行きたいね。

図書館

2006-11-08 22:37:36 | Weblog
11月3日に職場の近くに図書館が新しく完成した。

なんでも、最新の図書館システムを導入したらしく、
貸し出し手続きしないまま外に出ようとするとブザーが鳴ったり、
受付カウンターでは、借りたい本を専用のマットみたいなところに置くと、
バーコードを勝手に読み取ってくれて、手続きが簡単に出来るらしい。
受付カウンターに行かなくても、自動読取機みたいのがあって、
そこで自分で手続きすれば借りらることも出来るんだって。

ところがどっこい!
もうすでに建物内にヒビが入って雨漏りするところがあるんだと!
施工業者に瑕疵担保責任とか取らせたほうがいいんじゃないの!
って思うね。
なってたって20年以上かけて図書館にかかる借金返していくんだから!


ま、そんな図書館なんだけど、今日行ってみた。

20年以上音楽やってるにもかかわらず、
楽典だとか音楽理論だというものをまともに学んだことがない!
偉そうにいえないんだけど、そんなわけで楽典とかないかなぁと思い探してみると
「やさしい楽典」とか、音楽理論の入門書みたいのが置いてあった。

早速「やさしい楽典」を借りつつ、CD・DVDコーナーへ。
結構クラシックが置いてあって嬉しかったんだけど、
なんとなんと!!!!



トロンボーンアンサンブルのCDがあるじゃありませんか!!
嬉しい!ってよりもびっくりしたよってところ。
ちょうどアンサンブルの曲を探していたところだったので、
めちゃタイムリーなCDに出会えたってワケよ。
もちろん借りて、今このブログを書きながら聴いているところ。


今日はボウリング教室前の30分くらいしか居られなかったので、
今度は仕事のあと何も予定が入っていないときとかに行ってみよう!