goo blog サービス終了のお知らせ 

トロンボーン吹きのブログ

あるトロンボーン吹きが、日頃何気なく感じたことや、頭の中にある気持ちなどを書き綴っています。

撮影日記②

2006-03-15 21:54:21 | 音楽
今日写真を撮りに行こうと決めたのは昨日の夜。
10数年ぶりに一眼レフカメラを取り出してみたものの、
果たしてちゃんと撮影できるのか結構不安でした

オイラの一眼レフは30年以上前に作られたもので、
電子制御ではなく完全に機械式。
動くかどうかわからん状態だったけど、空シャッターは切れるから大丈夫と判断。
さらに、シャッタースピードもレンズの絞りもすべて自分で決める手動。
中学生のときに撮りまくってたころの記憶を蘇らせて、
「この天気で、この日差しなら絞りめ」とか「逆光だから開け気味」とか…。
カメラの露出を考えるのも懐かしく、楽しかったなぁ。


で、今日の行程は朝インターネットで調べてみることに。
するとまぁ、マニアの方が書いてる書いてる…笑
全部で4編成残っている113系がどこの駅何時着で折り返し何時発とか、
このダイヤで走るとどこの停車時間が長いとか…。
で、時刻表をプリントアウトし、カメラを持って9時に出発。

駅のキヨスクで500円のポケット時刻表をゲットして
さっきプリントアウトした時刻表と照らし合わせながらどこへ行こうかと考え…。
結果的に…

平塚~横浜~品川~田町~国府津

こんな感じで一日が終わりました。
ずっと立ちっぱなしで疲れましたが、久しぶりに鉄○マニアに戻った一日でした!

撮影日記①

2006-03-15 21:27:59 | 音楽
急遽振替を取った今日、湘南電車113系の写真を撮りに行ってきました。

偶然にもうっかり八兵衛様もお休みだったようで、
撮影の名所である田町駅で待ち合わせ。

で、写真は田町駅の様子。
平日にもかかわらずカメラ片手に写真を撮ってる人が10人ほど。
113系はみんなに愛されていたんでしょうね。
通勤にも旅行にもお世話になった方が多いのかな。

八兵衛様とは品川の京急ガードしたのラーメン店街へ。
そこで「なんつっ亭」のラーメンを食うことに。
ねぎチャーシュー麺とぶたまんまを注文。
いつ食べてもまいうーですなぁ。
近いうちに秦野にある本店にも行こうっと!

帰宅途中に…②

2006-03-14 22:29:39 | 音楽
仕事帰りに昨日話題にした湘南電車を撮ってきました。

帰宅途中、最寄り駅に降りるとそのスジの人と思われる人が…。
で、駅の案内板を見ると「15両編成3つドア」の表示が。
「ん、これは113系が来るに間違いない!」と思い、
ホームのはじっこへ移動。

すると独特のうなるようなモーター音を響かせて113系が駅に到着。
で①の写真を撮ったわけなんですが、右側に写ってるように、
女性の方も携帯で写真を撮ってるんです。
しかも一人だけではなく、二人三人と…。
かなり以外でした!

都心の駅では「○番線の電車は金曜日に引退する電車です」
って放送してらしいし、一般紙の一面で引退が取り上げられるなどして、
マニアではない方からも注目を集めているようです。


朝、乗換駅で電車を待っていると東海道ホームに113系が到着。
するとみんなうしろを振り返って湘南電車に顔を向けてます。
しばらくじーっと見つめている人が多く、
「お疲れさま」とか「今までありがとう」
とみんなが言葉をかけているような雰囲気がホームで感じられました。
通勤途中の超超超憂鬱な時間帯に、ちょっとウルっときた出来事でしたね。


で、①の写真を撮り終えて帰ろうとしたら、
さっきの「スジの人」が急ぎ足で階段を上って、
反対側のホームへ行こうとしてるじゃないですか…。
オイラも行ってみると、別のヘッドーマークをつけた113系が。
②の写真を撮りました。

明日は振替を取ったので、
何年ぶりかに一眼レフを持ち出して、ベランダから撮影してみようと思ってます。

急遽…

2006-03-14 12:45:03 | 音楽
明日振替を取ることにした。
次の土日は両方とも出勤予定なので…。
何が好きで休みの日まで働いているんだか

そんなわけで、明日は何をしようか考え中。
一日中家で楽器を吹くか、湘南電車の写真でも撮りに行くか…。
はたまた、都心まで出かけてCDでも探しに行くか…。
それともどなたか明日空いている方とご一緒するか…。
っても、ご一緒して下さる方がいなわな…

湘南電車

2006-03-13 23:33:46 | 音楽
湘南電車…。
東京発の東海道線の通称名です。

そう、湘南電車といえば写真のような色、形をした電車。
(写真はオイラのNゲージ)
正確に言えばもっともっと古い時代に走っていた電車が元祖らしいのですが、
私にとって湘南電車といえばこの形。物心ついたころから見てます。

で、この形の湘南電車が、今週金曜日で現役引退なんだそうです。
新幹線や特急だけでなく、通勤電車にまで高速化・軽量化が求められるようになり、
この113系は残念ながら時代遅れとなってしまったようです…

どこへ行くにもこの電車に乗っていましたから、
電車に乗るというと、この113系に乗ってたっていう感じが強いかな。
独特のうるさい、古びたモーター音も好きでした。

もうこの姿が見られないというのは、かなり寂しいですねぇ…。
ラストランのヘッドマークを着けて走っているようなので、
なんとか最後の雄姿を写真に収めたいと思ってます。


決戦の日の結果

2006-03-12 22:40:40 | 音楽
昨日の予告のとおり、
本日はメリーウインドのボントロメンバーでアンサンブルをしました。
ま、いついつに本番があるとか、そういったことをぬきに、
単純に4人でカルテットを楽しみましょうという企画。

昨日書いたように、メンバーが誰かを潰そうとして、
意図的にキツイ譜面にしてくるわけなんだけど、
まぁ、想像していたとおりかな
アレンジした本人が自らキツイパートを吹いていたってのもおもろかったですよ!
オレも編曲者の意図によって(!?)潰されてしまった一人ではありますが…笑


個人的には、6月にある楽団の本番に向けて、
とにかく唇をはじめとした持久力をつけないといけないと思っていたので、
潰れてもいいからとにかく最後まで吹ききろうという決意で望みました。

相変わらず、ハイトーンは全然当たらない…、
というか、全然出ないと言ったほうが正確なんだけど、
とにかく最後まで吹きました。
さすがに、今ブログ書きながら口の周りが重い重い
先週の筋肉痛のように、水曜日くらいになってから悪化しなければいいけど…笑

ま、いつやっても、アンサンブルは体力的にきつい事に変わりはないですな

決戦の日来る!

2006-03-12 00:10:35 | 音楽
いよいよ明日は(これを投稿するころは今日かな)決戦の日でアル!
ん!?何だかどっかで見たことがあるような書き出し…爆

何が決戦かというと、
メリーウインドアンサンブルで一緒だった
トロンボーン吹き4人でアンサンブルをやる日というワケ。
これがさぁ、みんな殺し合いなんですよ!
各自それぞれアレンジした曲とか用意するんだけど、
みんな誰かを潰そうとして編曲するのよ!!!

今回オイラはアレンジしていないものの、
市販されているクラシカルな曲をやって、他の3人を潰したろうと企み中
しかししかし、今現時点で知る限り、オイラ以外に2人ほどアレンジ中。
くそー!!こーなったら潰されても、100倍にして返してやるくらいの
殺気立った気持ちで望んでやるぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!

明日の結果はこのブログ上で、乞うご期待

今頃になって…

2006-03-09 00:06:20 | 音楽
日曜日に蔵王から帰宅。
そして今日は水曜日…。

今朝起きたら太ももの内側が痛い…
そうなんです。今頃になって筋肉痛がやってきやがりました

ふくらはぎが痛いのはなくなったので、そこから痛さが移ってきたのか…。
とにかく今になって筋肉痛が出てくるとは…。

オイラ、悲しいとデス

月光仮面3号!?

2006-03-07 23:19:40 | 音楽
週末の蔵王ツアーに一緒に行った仲間より頂いた写真。
みんなゴーグルしたり、寒さ対策にマスクしたりで覆面状態に。

まぁ、この写真は覆面にも月光仮面にもなりませんが、
みんな同じような写真を激写したので、私も便乗してみました…爆

こうやってみると、この快晴天気におニューのフェニックス白ウエア。
なかなか映えるじゃないですか!!!!!!!!
(またしても自己満足…。スミマセン