goo blog サービス終了のお知らせ 

トロンボーン吹きのブログ

あるトロンボーン吹きが、日頃何気なく感じたことや、頭の中にある気持ちなどを書き綴っています。

ゴールド金賞!!

2006-08-07 21:38:10 | 音楽
やりましたー!
吹奏楽歴2○年目にして、
初のゴールド金賞受賞!!



あまりの嬉しさに



ソプラノサックス吹いてみました←ハイ、うそー。ハイ、バ○丸だし!失礼しました…。

で、なぜか私がトロフィーを持って帰ることになり…



我が家のタンスの上にかざられています。


演奏していて楽しかったし、
良い結果が出て、めちゃくちゃ嬉しかった……と同時に…

課題曲・自由曲ともに
致命的ミストーンを…。

こればかりは猛省!
っつーか、外すことが比較的多かったところはクリアできたものの、
普段練習では外さなかったところを「プシュっと」…。

もー、即反省会をせねばならん!
ってことで、15時ちょっと前から牛○で
大反省大会を


ヘタレっぷりは、相変わらず
ホントだめだねぇ。
数点差で代表を逃していたら、自分のミストーンが…
って考えると、今でも怖い


幸いにも、9月にリベンジの機会を得ることが出来たので、
今度は「致命的エラー」を無くして、
千葉県文化会館でも吠える!!!!

無事帰還!

2006-07-17 23:19:44 | 音楽
楽団の合宿が終了!

すげぇ~疲れた
体力的に疲れたというのもあるけど、
なんといっても、一日中楽器吹いているわけだから、
唇の疲労度は並じゃない
昨日の夜には「冷えピタ」を口に貼ってクールダウン。
今も氷をくわえながらブログを更新中。

全体としても、合宿をやっただけの効果は
かなりあると思うので、このまま8月6日まで突っ走るしかないっしょ!


合宿中のバンドとしての伸び方に驚いたのと同時に、
楽団内にこのブログの存在を知っていた人が結構いたのに驚いた
誰にもブログのことは言ってなかったのに!
ネットの力、恐るべし!!
(ってか、ネットの常識とか、そういったものを知らなさ過ぎるんだけどね…)

そんなワケで(ってどんなワケ!?)
うちの楽団の団長です↓



オイラと同い年で、トロンボーン吹いてます。
「眠れる森の美女」ではオイラと団長の3○歳コンビが
ガン吹きしてるので、なかなかの聴かせどころ!!!!
3○歳コンビがイキそうな顔して吹いてるところを見たい方は、
是非8月6日に川崎教育文化会館へ!…爆


で、合宿中の親睦会で、
散々を飲んだにもかかわらず、



さっき風呂上がって飲んじゃいました!
楽器吹いたあとのって最高にうまいね
コンクール終わった後も、おいしい酒飲みてーなー!!!!

パルセイション

2006-07-02 00:43:37 | 音楽
今年のコンクールの課題曲Ⅲ。
うちの楽団が演奏する課題曲でもあります。

その初合奏が今日ありました。
はじめてやってみたその感想は
「よくわかんねー曲だなぁ」といったところ。

まず、譜面に書いてある音を何も考えずに吹くだけでそこそこ曲が成り立つ。
不協和音が多くて、吹いていてとっても不安になる。
最近の課題曲にありがちな、現代曲風。
でも、譜面ヅラはそんなに難しくない。
ということは、演奏団体の基礎合奏能力が試されるのかなぁとも思った。
実際に、2~3回の通しで既に曲のつかみはOKという人が多かったしね。


でもねぇ、先週定期が終わったばかりとはいえ、
全メンバーの半分ちょっとしか練習に参加しないんじゃ、
これから先が思いやられるわな

伸びるときは想像をはるかに超える伸びを見せる楽団なんだが、
こうしたところでの意識レベルが低いんだよ!
もったいなさ過ぎるよ、うちの楽団!!!

定期演奏会終了!

2006-06-26 00:09:00 | 音楽
今の楽団に入って初めての定期演奏会。
雨の中にもかかわらず多くの方にご来場頂き、
吹いているほうにとっても、とても楽しい本番となりました

まぁ、いろんなトラブルやハプニングあり、
練習通りの本番といえば練習通り。
バンド全体としての出来に関しては書かないことにします…。
多分書きたいこといっぱいあるだろうし、
その前に自分がヘッポコだからネ

で、個人的な出来、感想というと、
今まで何回も演奏会を経験してきたけど、
間違いなく今日の本番が、一番納得のできる出来だった!


今までの自分は、ゲネで疲れてしまい、
本番は最悪のコンディションで吹く…と言うのが常だった。

ところが、4月よりレッスンに行き
ラクに楽器を鳴らせるコツを掴んでから、バテにくくなった。
なので、自分でもびっくりするくらい良いコンディションで
本番の舞台にたつことが出来た。

良いコンディションで望めたから、吹いていても楽しかったし、
今までとは違う自分を出せた!!!!

一時期、楽器吹くのを完全に辞めてしまおうと思ったことがあったので、
今日はホントに頑張って楽器続けていて良かった!って思いました。


約1ヵ月後にはコンクールもあるので、
引き続き努力していきたいと思ってます


どうなんだろうか…

2006-06-25 00:42:08 | 音楽
今日は昼間にいつもの公民館で練習。
その後移動して、明日本番が開催されるホールにて練習。

で、やっぱり、というか、しょうがねーなぁというか、
ひな壇のぼると燃えるんだよね!

自分の感覚ではフォルテ1個の感覚なんだけど、
合奏中何度も何度も「うるせぇー!」
って止められました

まぁ、自分勝手に、都合がいいように
今まで以上に音が飛ぶようになったと解釈してはおりますが…。
バンド全体を壊してはいかんよね…

気張らないでも響くわけだから、
リラックスしてよい音をイメージして、
明日の(もう今日だぁ)本番に望みたいと思ってます!

ちと早起きして、ウォームアップしよう!

休日返上特打!!

2006-06-22 22:17:38 | 音楽
今日は平日なのに休日返上!?

いや~、楽器を吹くことに関して今日は休日ということネ。

で、さっきまでカラオケボックスに行って
「特打ち」ならぬ「特吹き」をしてきたというワケ。



最近、夜寝る前にマウスピースやホースを使って、
唇の感覚を忘れないように「音だし」を継続中。
ただ、先週末はハードな練習があったので、
その疲れを取るべく何もせず今日まできた。

でも、今週末の本番に向け、逆に何もしないのも心配なのよね~。
ってワケで、急遽思いついて、カラオケボックスへ行ったきた。

肝心なコンディションのほうはボチボチといったところ。
土曜日は打楽器搬入と舞台セッティングで、
ろくすっぽウォームアップ出来ないだろうから、
今日みっちり音だしが出来たってのは大きいかもね

癒し系

2006-06-14 23:37:29 | 音楽
今日2回目の更新。めったにないこと

今日買ってきたCDを聴きながら書いてます。



松永英也さんのセカンドアルバム。

一言で言って、癒し系トロンボーン。
デビューアルバムを買ったときから気になるトロンボーン奏者の一人。

松永さんのCD聴いている時ってものすごくリラックスできる。
ストレス溜まってるときに聴くと、気持ちがすぅーっと楽になっていく感じ。

今夜はぐーっすり眠れそうだ

譜面の製本

2006-06-14 21:45:59 | 音楽
今日、仕事の帰りにスケッチブックを買ってきた。

↓少し大きめのサイズね。


スケッチブックを手に入れて、
絵を描こうとしているわけではないのだ

月末の演奏会に向けて、譜面を貼ろうと思ってね。

今までの本番では


↑こんな感じに(わかるかなぁ…)、
譜面どおしをサージカルテープで貼り付けていた。


でも、今回ばかりはテープの製本では本番に望めないの

メインの曲でカットが何箇所もあり、
譜面そのものを切り貼りせないかんのです!

ただでさえ自分は手先が不器用なため、
上手くできるかどうかかなり不安!

まぁ、時間かけてでもやってみるか!
でも今度の週末が最後の練習ですから~!!
のんびりはしていられんのです、ハイ


ご案内

2006-06-11 23:47:07 | 音楽
私の所属している吹奏楽団の定期演奏会が下記日程で行われます。

ウインドオーケストラ音秘(おとひめ)第8回定期演奏会
日 時:平成18年 6月25日 日曜日
     13時開場 14時開演
場 所:藤沢市民会館 大ホール
曲 目:眠れる森の美女(チャイコフスキー)
     サンチェスの子供たち
     シング・シング・シング  ほか
指揮者:淀 彰
     小池 弘明


このブログをご覧の皆様、是非ともお誘い合わせの上ご来場ください。
なお、チケットが必要となりますが、
あらかじめご連絡いただいた方には、こちらから郵送いたします。


今日は13時から17時過ぎまで全体練習。
そのあと、練習場所近くや、演奏会開場近くのお店を回り、
広告募集活動をしてきました。

練習だけでも疲れるのに、
1時間半ほど雨の中を歩きまくり!

でも、帰宅後のが美味かったから、いいかっ
美味かったもんだから、1本目はすぐに飲み干し、すぐに2本目へ
この週末、金土日で10本飲んだってーのは、飲みすぎかな?