goo blog サービス終了のお知らせ 

トロンボーン吹きのブログ

あるトロンボーン吹きが、日頃何気なく感じたことや、頭の中にある気持ちなどを書き綴っています。

スキー

2006-02-13 22:07:19 | 音楽
土日でスキーへ行ってきました。

場所は石内丸山スキー場。土曜日は写真のように天気が良くて、滑っていて気持ちよかったですよ。
でも、逆に暖かくなって雪が溶けベチャ雪に
案の定日曜日は前日溶けた雪が夜の間に凍ってアイスバーンに…。
更に悪条件が重なるもので、日曜日早朝から降り始めた雪がアイスバーンの上に積もって、
圧雪されていないもんだから、新雪に足取られるわ、
ターンすれば氷の上でコケそうになるわでもー大変
で、滑りはじめ2本目で頭うつほど豪快にコケました
(一緒に滑っていたメンバーから、オレが視界から消えてったとか言われるくらい豪快に…)

ただ、その後雪が激しくなり、ゲレンデはパウダースノー状態に
そこそこ人がいて混んでいたので、程よく圧雪した状態になりコンディションは
昼飯以外休憩もせずにガンガン滑って、2日間のスキーを満喫してきました!

いやー楽しかった
行きも帰りも新幹線のグリーン車でのんびり快適!
車中でもゲレンデもお酒飲みまくって最高の休日となりました!!!!



あちゃぁー

2006-02-12 22:40:35 | 音楽
ジャンプの原田選手、まさか体重が少なくて失格になるとはねぇ
厳密に言うと、板の長さが長すぎて、
その長さの板を使うなら体重は61㎏ないといけなかったんだとか…。
計測したら60.8㎏。200gだって!
200gっていうと今の携帯1台分くらい?
安売りのお肉のパック1個くらい?
たったそれだけの重さが足りないというので失格なんだから、厳しいルールですね。

ジャンプではないところで話題になるとはびっくりしましたが、
周りの人間を驚かせるという意味では原田選手らいいですね…笑

今回のオリンピックはノーマルヒルだけの限定出場らいいので、
おそらく原田選手の出番は無し。
なんだか早くもオリンピックの楽しみがなくなってしまったような気がしてます


ミスターオリンピック!

2006-02-10 22:05:12 | 音楽
明日からトリノオリンピック。

フィギュアスケートやスピードスケート、
スノーボードなんかで日本人メダリストの期待がありますが、
みなさん、どんな競技、どの選手に注目していますか?

私の注目はミスターオリンピックこと、スキージャンプの原田雅彦選手。

成績が良くても悪くても、笑顔を振りまいて、いつでもニコニコ


長野のノーマルヒルで5位に終わっても
「ラージヒルは150mでも200mでもお客さんのいるところまで飛んで行っちゃいましょう!」

1回目失敗に終わった団体戦、2回目に見事超特大ジャンプを飛んで、
「はあぁぁぁ~、腰抜けたぁぁ、はあぁぁぁ」

団体金メダルが決まって「やったぁ、やったぁ、やっらよぉぉ~」…涙で顔ぐしゃぐしゃ。
インタビューしようと思ったら「こうらい!こうらい!(涙が出てしゃべれないからインタニュー交代!)」


こうしていくつもの名言(迷言!?)を残してきた原田選手、いいですよぉ。
記録よりも、記憶に残る名選手というような気がします。


さすがに今回のオリンピックは今までの成績が良くなく、
夕方のニュースなんかを見ると、本番飛ぶメンバーに入れないかもなんて書かれてますが、
そんな状況でも「いい結果を、笑顔でみなさんに報告できるようがんばりますね」
ってここでも笑顔。


今期はW杯にすら出場しておらず、好成績は難しいのかもしれないけど、
「K点越えの超大ジャンプ」と「失敗ニワトリジャンプ」みたいに、
見ている人を「ドキドキ」「ワクワク」させるようなジャンプを期待したいです!

生協の白石さん

2006-02-09 21:05:07 | 音楽
外出禁止令をくらって4日目。
身体の具合はのどがイガイガしたり鼻が詰ったりしてるけど、完治に近い状態に。

医者には今週いっぱい休むように言われていたけど、
さすがに明日まで休んだら、来週社会復帰できなそうな気がするので、
明日より出勤することにしました。


で、この休み中、以前買った「生協の白石さん」を読破!

白石さんってすげー癒し系
どうすればあんなに人を癒せるようなことを言えるのか、いやいや、書けるんでしょう?

自分だったら、くだらない、どーでもいいような質問が来たら答えないで、
ひとことカード捨てちゃうんだろうな…。
「そんなアホな質問に答えている時間ねーんだよ」ってな感じで…。

しかし、白石さんはどんな質問でも丁寧かつ親切に、
カードを書いてくれた人の身になって、回答を書いてる。
時々巧みに「変化球」を織り交ぜ、ユーモアもあって、思わずこっちが微笑んじゃう

ちなみに私が気に入った白石さんの「ひとことカード」は…
「誰似かにつきましては、どちらかというと母似です」という回答。
学生は芸能人でいうと誰に似ているのかとか聞きたいのに、「母似!」だって…笑
この肩透かしをくらった感がいいですよ!

ストレス溜め込んだときにふらっと本屋に行って、
「生協の白石さん」を立ち読みするってのは、心を落ち着かせる意味でもいいのかも。
でも、そんなところを白石さんに見つかったら、
「ご購入頂き、ご自宅でゆっくりとお読み頂くことが、私にとりましてこの上ない喜びでございます」
なんて言われるかも…爆


さてさて、次に「チョッちゃん」を読もうと本屋に買いに行ったのですが、現在売り切れ
結構売れてるんだって!すでに取り寄せ中で、近々入荷すると聞き一安心。
かわりに「超バカの壁」を買ってきました。
こちらの感想も読み終えたら書きたいと思います!!






絶対手放せない電化製品はなんですか?(トラバ練習板より)

2006-02-08 13:50:51 | 音楽
ブログを始めて2週間ほど経ちます。
自分でもびっくりするほどの閲覧数、アクセスIP数!
想像以上に色々な方に見ていただいてとっても光栄です

で、もう少しブログを使って情報の受発信をしてみたいと思い、
勇気を出してトラックバックの練習を!
(かなりの小心者なんで、めちゃくちゃためらいはありましたが…笑)


トラバ練習板のお題は「絶対手放せない電化製品はなんですか?」

①パソコン
 これ無いと私のブログ生活やいろんな方とのメールのやり取り出来ません!
 最近は自分の気になるトロンボーン奏者などのHP、ブログは毎日チェック

②携帯電話
 これも欠かせません。昨年の秋に購入したこの携帯。
 3.2メガピクセルという高画質のカメラがついているので、
 ブログに載せる写真はこの携帯で撮影!
 ブログ始めるためにわざわざミニSD買に行きました

③テレビ
 家にいるときに音や画像が無いと落ち着かないというか怖い(!?)
 家の中がシーンとしているの嫌なんです

④ミニコンポ
 自分が楽器演奏する以上、いい音を聴いていろんなものを勉強しないと!


私が手放せない電化製品はこんなところです。
このブログをご覧になったみなさんの「手放せない電化製品」を
コメントでもトラックバックでも教えてくださいね!!

  

タ、タミフル!?

2006-02-07 13:37:39 | 音楽
昨日書きましたが、今流行のA型インフルエンザに感染。
世間の流行りモノにはかなりうとい私なんですが、厄介な流行りモノには敏感なようです…笑

で、昨日病院へ行きました。
診察室で問診を行い、風邪の症状がでてるのでインフルエンザの検査をすることに。
この検査方法、鼻の穴に長い綿棒を突っ込んで、粘液を採取するという簡単なもの。
でも、綿棒を鼻の奥の奥まで入れるもんだからいてーのなんのって
医者に頭の後ろを押さえつけられて、前からは綿棒をグリグリ!涙出まくり
昼に食ったもんリバースするんじゃないかって思いました(食事中の方、ごめんなさい!)

その後待合室で待つこと15分。
再び診察室に呼ばれて、医者からA型インフルエンザの告知!
重症ではなく、程度としては軽いらしいのですが、
周りに感染させるのは絶対のダメですって強く言われ、今週は仕事を休むよう言われました。
「仕事一週間休めって!?ラッキーじゃん!!」というのが今の正直な気持ち…笑

支払いを終えて隣の薬局へ。
処方箋の紙を渡して3分のシバ待。
出てきた薬が写真のモノ…。

へぇ~、タミフルって言うんだ。よく効くクスリなのか…って
エッ!タ、タミフル!!!???

タミフルってインフルエンザに効果的とは言われているものの、
その副作用が問題になっている薬じゃないですか!!!!
幻覚症状が出て、いきなり車に飛び込む人がいたり、
タミフル服用後、狂乱状態になったり…。

この薬を飲めって!?マジっすか?
まぁ、医者に処方されたんだから、おとなしく従って、早ところ治そうと心に決めました…

狂乱状態にならんでも、普段からやかましい自分ではありますが…爆
カゼはヒトにうつすと早く治るらしいので、どなたか私のインフルもらって!!

宴の後の興ざめ

2006-02-06 21:40:18 | 音楽
昨日はメリーウインドアンサンブルの第2回演奏会。

そう、写真のように前日に積もった雪が残るクソ寒い中での本番。
(珍しく我が家のほうの海沿いが結構強く降ったみたい…。会場付近は雪のゆの字もない感じ

で、演奏会はめちゃくちゃ楽しかった
1回のみの練習で本番を迎えるので、「イケイケ的」感じがあって、
もう最後のアンコールなんて、みんなはじけまくり
シャウトしましょうって言ってたのに、シャウトだけでなしにジャンプまでしてくれる人がいて!
楽器の上手さでは勝てなくても、パフォーマンスとか目立つことでは負けねーって思ってたんだけど、
うげーっ、オイシイところもってかれたーって感じで、
目立ちたがり屋の私の中には今でも「敗北感」が漂ってます…笑

しかも、自分自身の演奏自体も、途中でへばって、最後には音も出なくなってしまい、
ダブルショックってな感じ。
学生時代から同じ過ちを繰り返していて、この歳になっても成長してねーなー

でもでも、楽しければすべてよし!
ということで、打ち上げと称する(?)反省では酒を飲みまくり
みんながこの美味しいお酒を飲むために楽器をやってますみたいな感じで、
演奏だけでなく飲みでもハジけてましたね~。
いや~つくづく楽器吹いてる人は、オモロイ人が多いな~と改めて認識。
(えっ、オモロイんじゃない!お○カなんだよって言う人も多数いるか…笑)

そんなわけで、この先いくつになっても、楽器演奏することはやめられそうに無いですな!
メリーウインドアンサンブル万歳!音楽万歳!!

追伸

楽しく盛り上がった後の興ざめの心境ですが、メリーのメンバーからA型インフルエンザをうつされ、
今現在熱があって身体はダルダル…。
医者から今週いっぱい仕事を休むよう言われたのは嬉しかった(!?)ですが…。



ボウリング その2

2006-02-03 22:38:41 | 音楽
ボウリング大会の結果を報告します!

え~、131・154の計285。
74人中23位…。なんとも中途半端な順位
火曜日の練習の成果はあまり無かったようです…。
一つだけ、言い訳をしますと、普段は11ポンドの球を使うんですが、
この日に限って、ちゃんと指にはまる11ポンドが無い!
ってなわけで、指の入る12ポンドを投げたんですが、重い重い

目立つんなら最下位のほうが良かった?
1位かビリか。100か0か。
ホームランか三振のラリー・パリッシュ(知る人ぞ知る!)
超大ジャンプか失速ニワトリジャンプの原田雅彦…(私、大ファンです!)。

かなり話は逸れましたが…。今回のルールはといいますと、
1位から5位までは景品ゲット!
以下7位から73位まで奇数位の人も飛び賞で景品ゲット!
しかも、カードを引いてその番号の景品が当たるもんだから、
成績が良いからといって、いいモノがもらえるわけではない!!

で、私はといいますと、写真の「電気ポット」が当たりました。
なんだか景品まで中途半端…
一番豪華な景品は、折りたたみ式自転車。
オレより成績が悪い人がそれ持ってくんだよな~
世の中理不尽なことばかりだと思いません?

2ゲームしか投げてないんだけど、球が重かったもんだから、
右手全体が力が全然入りません。
そんなわけで、八兵衛様!反省会でのお酌をお願いしますねm(__)m

カゼ!?

2006-02-02 22:34:28 | 音楽
今日、仕事休みました。

昨日の夜から体がだるく、熱もあったんです。
体温計を見ると「37.8度」…。
ん~、咳は出ていないし、おなかの調子も悪くないし、ちょっとのどが痛く、鼻がグズッてるくらい…。

インフルエンザではないなぁ。
仕事はやることいっぱいあるんだけど、5日の本番を前に体調を整えねば!
ってことで、朝8時過ぎに上司のケータイへ℡。

私:「昨日から熱が出ていて、今日休ませてください…」
上:「おー、大丈夫かよ?おまえ、5日に演奏会なんだろ!?お大事にな!!」
私:「ご迷惑おかけします…。(仕事じゃなくて、演奏会の心配されるとは…)」

ってなわけで、休むことを快諾(!?)してもらい、一日寝てました。
上司のお子さんがブラスやってて、5日の演奏会にお誘いしてるんです。


さ、だいぶ体の調子も良くなってきました!
(って熱が出たのは結局何が原因!?)
明日のボウリング大会、頑張ってきますよぉー!

ボウリング

2006-02-01 00:11:43 | 音楽
ボウリング…。そう、球ころがしです。
なにげにボーリングって書く人結構いるんですよね。
ボーリングは穴掘り。

すんません、話が逸れました。
今日、ボウリングに行ってきました。

金曜日に職場の福利厚生会主催のボウリングがあるんでその練習を。
職場の大会だから、親睦会的なものを想像される方もいらっしゃるとは思いますが、全然違う!!
アベレージ200なんて人も何人かいるし、
1年に何回かはパーフェクトを出す人もいるくらいハイレベルな方もいるうちの職場。
まあ、勝てっこないんですが、やっぱり何とかいい成績とって目立ちたいじゃないですか!

んなわけで、練習では伊東家の食卓でやっていた
「ボウリングが上手くなるウラワザ」を試してみることに…。

そのウラワザとは、アイロンを使って球を投げる動作の練習をするんだとか。
アイロンの先端が右から2個目の▲と重なるように素振りをする…。
で、実際にその感覚で球を投げると、程よい回転がかかってピンがたくさん倒れるんだとか…。

いざやってみると、写真のとおり。
1ゲームは51
しかも、写真には写ってないけど、最初から4投連チャンしてガーター。
やっぱカーブは投げられないか、と思いながらも根気強く投げてると、
次第にコツがわかってきて、徐々にスコアアップ
4ゲーム目には185までいきました

で、調子にのってさらに2ゲームやったんですが、
104、144
「molt dim」、いやいや「piu ppp」って感じ。
やんなきゃ良かった

でも、カーブを投げる感覚はだいぶつかめたと思うので、自分でも金曜日の大会が楽しみです!
なんとか上位にくいこもう!

力みすぎて右腕筋肉痛になって、
日曜日トロンボーン吹けなくなるようなことがないようにしないとね…笑