goo blog サービス終了のお知らせ 

TRK_Private

2012年、東京から秋田=夫の出身地に移住した主婦の日記。

ニュース/東京・板橋 小学生の茶摘体験の茶葉に放射性セシウム

2011-07-01 10:08:50 | ニュース
小学生の茶摘み体験の茶葉に放射性セシウム 東京・板橋(朝日新聞) - goo ニュース


「 東京都の板橋区立小学校3校の児童が茶摘み体験で摘んだ茶葉を製茶したところ、国の基準を超える放射性セシウムが検出された。板橋区が30日に発表した。区は製茶した20キロを全量廃棄処分とする予定。
 板橋区赤塚支所によると5月9日、区立小3校の4~5年生298人が参加し、区内の茶畑で茶摘みをした。茶葉を区が6月に検査したところ、製茶した一番茶から放射性セシウム134が1キロ当たり1300ベクレル、放射性セシウム137が同1400ベクレルの計2700ベクレル検出された。食品衛生法の基準500ベクレルの5倍以上にあたる。二番茶の生茶葉は計350ベクレルで、基準を下回った。」


とのことです。


・・・東京にも放射性物質が降り注いでいるって、もうわかりきっているのだから、茶摘体験を「する前に」調べるべきなんじゃないでしょうか(-"-;)
飲まないにしたって、子ども達が素手で摘むのでしょうに・・・


うちの子は都内某所の小学校ですが、春の遠足は中止になりました。この判断には感謝です。
屋外、特に芝の上や植え込み、農地などの放射線量は高いと聞きますので、これからもし、そういう場所へ出かける活動があるとしても、欠席させようと思います。本人は行きたがるかもしれませんが、きちんと説明をして。


 *


津波の被害が遭った地区でも、通っている学校によって子ども達の生死が分かれました。
「津波てんでんこ」を徹底して教えていた学校は皆で助かり、
どう避難するかを、教師がぐずぐず話し合っていた学校では多くの犠牲者が出たそうです。

学校の判断が正しいとは限りません。「集団の論理」や「慣例・前例」を優先する学校は、個々の命や健康を疎かにしがちだと思います。自分の子の命だけは私が守らなければ・・・と気を張っているのは非常に疲れますが、


非常時なんだから仕方が無い。のです。



-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。