アンドーナツを食べて頭痛に苦しんだので
(甘いものを食べると頭痛がする)
↓
残ったアンドーナツは蒸しパンに入れてみました
(残ったアンドーナツは蒸しパンに)
その蒸しパンを作るとき、小麦粉だけだと「また炭水化物で頭痛」となりかねないので、人参やサツマイモも加えたのです。(サツマイモも炭水化物だけど・・・)
で、できたてはホカホカと美味しかったのですが、大量に作ってしまったので、食べきれなかった残りを一晩テーブルの上で冷ましておいたところ。
翌朝、蒸しパンが、ところどころ「鮮やかな緑色」になっておりました。おっと。
サツマイモの皮が変色しているのでした。・・・サツマイモって、ときどき緑色になるよなーと思いつつ、温めなおして食べまして、別に問題はなかったのですが。
調べたら、こういうことでした。
↓
農林水産省/消費者相談/サツマイモを・・・
これによれば↓
----------------------
●相談
「蒸したさつまいも(かんしょ)を冷蔵庫に一晩保管しておいたら、さつまいもの皮の内側と中心部が緑色になったが、なぜですか。」
●回答
「さつまいもの中に微量に存在するクロロゲン酸とアンモニアが反応して緑色の物質ができたものと考えられます。なお、細菌の増殖などにより冷蔵庫中でわずかに生じるアンモニアによっても、この反応は進行するようです。また、さつまいも中のクロロゲン酸は、アルカリ性物質と反応して緑変するため、重曹をさつまいもの天ぷらやさつまいも入り蒸しパンなどに使用した場合にも同様の現象がおこることがあります。食べても衛生上の問題はないと言われています。」
-----------------------
ってことで、蒸しパンにつかった「重曹」が原因のようです。衛生上の問題はないそうですが。ふーん。。。まー、積極的に蒸しパンを作ることも、たぶん年に何度も無いことでしょうが、覚えておきまーす。
↓参加しています。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
<script
</script><noscript></noscript>
(甘いものを食べると頭痛がする)
↓
残ったアンドーナツは蒸しパンに入れてみました
(残ったアンドーナツは蒸しパンに)
その蒸しパンを作るとき、小麦粉だけだと「また炭水化物で頭痛」となりかねないので、人参やサツマイモも加えたのです。(サツマイモも炭水化物だけど・・・)
で、できたてはホカホカと美味しかったのですが、大量に作ってしまったので、食べきれなかった残りを一晩テーブルの上で冷ましておいたところ。
翌朝、蒸しパンが、ところどころ「鮮やかな緑色」になっておりました。おっと。
サツマイモの皮が変色しているのでした。・・・サツマイモって、ときどき緑色になるよなーと思いつつ、温めなおして食べまして、別に問題はなかったのですが。
調べたら、こういうことでした。
↓
農林水産省/消費者相談/サツマイモを・・・
これによれば↓
----------------------
●相談
「蒸したさつまいも(かんしょ)を冷蔵庫に一晩保管しておいたら、さつまいもの皮の内側と中心部が緑色になったが、なぜですか。」
●回答
「さつまいもの中に微量に存在するクロロゲン酸とアンモニアが反応して緑色の物質ができたものと考えられます。なお、細菌の増殖などにより冷蔵庫中でわずかに生じるアンモニアによっても、この反応は進行するようです。また、さつまいも中のクロロゲン酸は、アルカリ性物質と反応して緑変するため、重曹をさつまいもの天ぷらやさつまいも入り蒸しパンなどに使用した場合にも同様の現象がおこることがあります。食べても衛生上の問題はないと言われています。」
-----------------------
ってことで、蒸しパンにつかった「重曹」が原因のようです。衛生上の問題はないそうですが。ふーん。。。まー、積極的に蒸しパンを作ることも、たぶん年に何度も無いことでしょうが、覚えておきまーす。
↓参加しています。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
<script
</script><noscript></noscript>