自転車が自宅の玄関から忽然と消えてしまいまして、
10月18日の記事「自転車が無~い!」
昨日のうちに、交番へ行って盗難被害届を出してきました。
最初は、
「防犯登録番号や車体番号がわかるものを持ってきたほうがいいですよ」
と言われたのですが、手許に控えが無かったので、とりあえず「不明」のままで届けを出して、番号などはわかってから連絡するという形にしてもらいました。
被害届を早く出したところで、早く見つかるとは限らないのですが、これを出しておかないと後で困ったことになるのです。
過去の失敗談を少し・・・ずいぶんと前に、やはり自転車が無くなってしまったことがありまして、その時は既にボロボロの自転車だったので、
「もーいいやー」
と諦めてしまい、警察に届けませんでした。
すぐに「新しい自転車はどうしようかなー♪」と気持ちも切り替わったのですが、その数日後・・・区役所から「放置自転車を引き取りに来てください」という葉書が。私の自転車を盗んだ人間が、そのまま駅前で放置したらしく、それが撤去→保管となったようでした。
そして、葉書には撤去料の3000円(くらいだったかな?)も支払いなさいと書いてありました。もしこの時、きちんと警察に盗難届けを出していれば撤去料を支払う必要は無かったのです。
大失敗。
ってことで、自転車が見つかってほしいという気持ちと、もし放置自転車の扱いになったとしても、撤去料を支払わなくてすむように、すぐに被害届を出したのでした。
※実際、今回も交番で「もし区役所から放置自転車の案内が来たら、被害届の受理番号を伝えてくださいね、最近は撤去料も高いですからねー」と言われました。受理番号というのは、後で警察署の「刑事課・記録係」というところに電話で問い合わせができるそうです。
届出メモ。
・防犯登録番号、車体番号= これは後回しにしてもらいました。
・はんこ= 三文判でいいみたいですが、無い場合は、左手人差し指で拇印を。
・メーカー、車種、色など= ネットの商品紹介ページを探して、それをそのままプリントして持っていきました。わかりやすくて便利でした。
・被害額= 買って間もないこともあって、購買金額の2/3ってことにしてもらいました。(個人的には、愛着がわいてきた分、買った金額より5割増しくらいの感覚なのですけども^^;;)
さて、昨日の夕方に、自転車の販売店にメールで防犯登録番号を問い合わせまして、夜のうちに返信をいただいておりましたので、今朝、仕事前にあらためて交番へ行ってきました。
優しい言葉をかけていただいたので、気持ちも落ち着いてきました。
鍵をかけていなかったことも、叱られなくてよかったです^^;;
駅前もちょっとうろついて、私の自転車がどっかに放置されていないだろうかと探してみたのですが、そう簡単には見つかりません、どこへ行っちゃったのかしらねー。
とはいえ、もう、あの自転車は見つからないような気がします・・・
でも気落ちしても解決するわけじゃないしなー・・・と、昨日よりは、ちょっと気持ちも回復しました。
↓参加しています。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
<script
</script><noscript></noscript>
10月18日の記事「自転車が無~い!」
昨日のうちに、交番へ行って盗難被害届を出してきました。
最初は、
「防犯登録番号や車体番号がわかるものを持ってきたほうがいいですよ」
と言われたのですが、手許に控えが無かったので、とりあえず「不明」のままで届けを出して、番号などはわかってから連絡するという形にしてもらいました。
被害届を早く出したところで、早く見つかるとは限らないのですが、これを出しておかないと後で困ったことになるのです。
過去の失敗談を少し・・・ずいぶんと前に、やはり自転車が無くなってしまったことがありまして、その時は既にボロボロの自転車だったので、
「もーいいやー」
と諦めてしまい、警察に届けませんでした。
すぐに「新しい自転車はどうしようかなー♪」と気持ちも切り替わったのですが、その数日後・・・区役所から「放置自転車を引き取りに来てください」という葉書が。私の自転車を盗んだ人間が、そのまま駅前で放置したらしく、それが撤去→保管となったようでした。
そして、葉書には撤去料の3000円(くらいだったかな?)も支払いなさいと書いてありました。もしこの時、きちんと警察に盗難届けを出していれば撤去料を支払う必要は無かったのです。
大失敗。
ってことで、自転車が見つかってほしいという気持ちと、もし放置自転車の扱いになったとしても、撤去料を支払わなくてすむように、すぐに被害届を出したのでした。
※実際、今回も交番で「もし区役所から放置自転車の案内が来たら、被害届の受理番号を伝えてくださいね、最近は撤去料も高いですからねー」と言われました。受理番号というのは、後で警察署の「刑事課・記録係」というところに電話で問い合わせができるそうです。
届出メモ。
・防犯登録番号、車体番号= これは後回しにしてもらいました。
・はんこ= 三文判でいいみたいですが、無い場合は、左手人差し指で拇印を。
・メーカー、車種、色など= ネットの商品紹介ページを探して、それをそのままプリントして持っていきました。わかりやすくて便利でした。
・被害額= 買って間もないこともあって、購買金額の2/3ってことにしてもらいました。(個人的には、愛着がわいてきた分、買った金額より5割増しくらいの感覚なのですけども^^;;)
さて、昨日の夕方に、自転車の販売店にメールで防犯登録番号を問い合わせまして、夜のうちに返信をいただいておりましたので、今朝、仕事前にあらためて交番へ行ってきました。
優しい言葉をかけていただいたので、気持ちも落ち着いてきました。
鍵をかけていなかったことも、叱られなくてよかったです^^;;
駅前もちょっとうろついて、私の自転車がどっかに放置されていないだろうかと探してみたのですが、そう簡単には見つかりません、どこへ行っちゃったのかしらねー。
とはいえ、もう、あの自転車は見つからないような気がします・・・

でも気落ちしても解決するわけじゃないしなー・・・と、昨日よりは、ちょっと気持ちも回復しました。
↓参加しています。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
<script
</script><noscript></noscript>