goo blog サービス終了のお知らせ 

TRK_Private

2012年、東京から秋田=夫の出身地に移住した主婦の日記。

リビングに布帛

2011-07-21 19:55:05 | 生活
節電でエアコン使用を控えておりますが、室温が35度を超えるとさすがに猫の体が心配なので、冷房を使うことになります。

とはいえ、リビング全体を冷やすのはもったいないので、部屋の真ん中に布で簡単な仕切りをすることにしました。ただいま、ちょいとアジアンちっくな我が家であります。



-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

またまた甘いもので頭痛

2011-07-11 16:32:06 | 生活
久々にひどい頭痛に苦しみました。

甘いものを食べると頭痛が出やすいので、食べないようにしていたのです。そんなに甘いものを食べなきゃならない理由は無いし・・・

が、夏になると「井村屋のあずきバー」が恋しくなりまして。久しぶりに食べたら美味しいの何の。あずきサイコー(^o^)/

何回か恐る恐る食べてみましたが、頭痛も出ないので、ウォーキング再開の効果かなー・・・と油断しておりました。

今日は午前中に何も食べずにウォーキングがてら買い物に行ってまいりました。途中で水は補給したのですが、おなかはぺこぺこになって帰宅したのであります。で、暑いーおなか減ったーと、冷蔵庫にストックしてあったあずきバーを1本、貪り食いまして・・・

すると30分もしないうちに、どんどん具合が悪く・・・
頭痛&吐き気が・・・


うわー、これはいつもと同じ症状だ・・・!
ナロンエースを慌てて飲んだけど、効かない・・・!
横になったけど、どんどん痛くなる・・・!

※どうやら、急に血糖値が上がると頭痛がするようです(素人考えですが)



実は、まだ気持ちが悪いのであります。(薬を飲んでから五時間)
体を動かすと、ずきんずきん痛いのであります。

じっと動かずにPCに向かっているワタクシ。
何て阿呆なワタクシ。


またしばらく甘いものは封印します。・・・しばらくっていうか、たぶん私は食べちゃいけない体質なんだろうと思います。忘れるな、自分!




-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>



「ウォーターサーバーが無料です」って?

2011-06-21 17:16:59 | 生活
ちょっと前のコトですが。

店をたたんだばかりで疲れ果てていた時のこと、平日の日中に一人でスーパー銭湯に行きました。平日なら空いているだろうと思ったのですが、ちっともそんなことは無くて、週末と同じくらい混雑していました。(考えることはみんな一緒)
いや、混雑のことはどうでもよくて・・・

帰る時に出口へ向かおうとしたら、若いお姉さんが二人並んでいて、

「本日サービスデーで福引やってまーす(^o^)/」

と声をかけられました。


あーハイハイと、深く考えずにクジを引いたら、


「きゃぁ~2等に当選です~おめでとうございます~!」


・・・と。



1等はテレビか何かで、2等がウォーターサーバーで、3等がぬいぐるみだったか何かでした。


で、その2等のウォーターサーバーが「無料でご自宅に設置できます~♪」と言われたのです。写真を見たら、病院とかお店などの待合室によく置いてあるようなやつで、水のタンクをセットして使うものでした。


が。・・・うーん、新しく浄水器を買っちゃったばかりだしなぁ、家の中に物を増やしたくないしなぁ・・・


と思ったので断りました。使わないものもらっても仕方が無いし。


そうしたらお姉さんたち驚いた顔で

「えっ!どうしてですか!月々の料金が1年間無料になりますよ!」

と。非常にもったいなさそうな顔をされたので、私もちょっと心惹かれまして、「もらうだけもらって、誰か使いたい人にあげてもいいかな~」と思いました。



が。

よくよく聞いてみると、無料になるのは機器の「貸し出し料」だけで、水のボトルはお金を払って配達してもらう必要があるのでした。もちろん、機器をリサイクルショップに売ったりしちゃいけません。



うーん、それじゃあ、人に譲るわけにもいかないし、もらっても邪魔になるだけです。

ってことで、やはり断ったのですが・・・


後で考えたら、あれって、本当に「福引」だったのでしょうか^^;;
1等や3等は、本当にあったのでしょうか?
もしかして、全てが2等で、あのお姉さんたちは単にウォーターサーバーの営業さんだったのでは?


と、疑っています。
お姉さんたち、やたらと「無料無料」とはしゃいでいたのですが、こちらから訊いて初めて

「水は有料」

と教えてくれたのです。


詐欺だ!


とまでは言いませんが、

「レンタル用が無料なだけでもうれしい」とか、
「話を聞いても断りにくくなっちゃった」とか、

そういう人っているんじゃないのかなあ・・・


と心配しています。まるめこまれやすい方とか、気が弱い方とか、ご注意くださいませ~。


-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>







銀行口座の解約しちゃった♪

2011-06-17 10:40:17 | 生活
昨日、銀行口座の解約に行ってきました。
何かを「やめる」と決めると、不思議と気分もウキウキでありますよ。
銀行まで行くのが億劫だと言っていたくせに、やめると決めたらいそいそと出かけていく始末。
普通口座と貯蓄口座の2つを同時に解約です。


発端はコレ→6月15日の記事
その銀行は行くのがメンドクサイ場所にあるので、「何かのついでの時に解約しよう」なんて思っていたのですが、そのまま残しておくのもナンですし、スッキリしたくなったのです。

・・・ふと思ったんですが、こういうケース、私以上に困っている場合(=どうしても口座番号がわからない場合)はどうしたらいいのでしょうか?
本当に書類を紛失したり焼失してしまったり、
相手先が悪意で教えなかったり、連絡できなくなったり、
そういう場合でも、銀行は止めてくれないんでしょうか?

ネットで検索してみたら、こんな話もありました。
ヤフー知恵袋
↑曰く
「前回引き落とされている行を差して「この分の引落しを止めてくれ」と申し出れば、所定の書類に必要事項を記入し止めてくれます。その時、相手の会社名や相手の口座番号など知らなくても何の不都合もありません。」

だそうです。

この回答者の方が銀行の関係者とは限りませんが、少なくとも、私自身は2~3年前に、同じように「今すぐコレを停めてほしい」と言って停めてもらったことがあるのです。これは、個人情報保護法の趣旨とは関係が無いはずなんです。(私も前の会社で個人情報保護法対応は飽きるほどやったんで、それくらい分かります)

ネット銀行はこんな感じです。
ジャパンネット銀行
住信SBIネット銀行

ネット銀行だと、自分の口座取り引きを自分で見て、やめたければクリックすればいいだけ。あっさりです。

だからですね、今回の銀行の対応のように「口座番号がわからなければ止められません」が「絶対に正しい」ってわけではないと思うのです。だったら、もうちょっと使いやすい銀行に変更すればいいやと。

それから。様々な手続きに必要なものって、HPなどで詳しく教えてくれてもいいと思うのですよ。そうすれば二度手間を防げます。

例えば、昔はどんな手続きでも印鑑が必須という感じでしたが、最近は印鑑も必須とは限りません。印鑑ですらこうなのですから、銀行側で「こんなの常識」と思っていても、一般人には常識とは限りません。「他の銀行ではOKなのに、ここでは何でダメなの?」っていうのが素朴な疑問。何か理由があるのなら、きちんと「コレコレこういう理由で必要だから、コレとコレを用意して来い」と説明をしておいてほしいもんです。


さて。
銀行口座を解約しようとした場合、口座に残っているお金をどうするかってことになります。
ゆうちょ銀行に口座を持っているので、とりあえずそこへ入れることに。銀行の窓口で頼んで、ゆうちょの口座へ送金してもらうのが楽なのかなーとも思いつつ、窓口でそれを頼むのもイヤなので、現金を自分で預入れることにしました。

(ところで備忘録。ゆうちょ銀行の口座は、普通の口座番号とは別に「銀行からの振込み専用の口座番号」というのがあります。最近知りました)


普通預金のほうはATMで全額下ろせたのですが、貯蓄口座のほうは、ATMでは下ろしきれませんでした。(1日に下ろせる限度額がある) 何日かに分けて下ろすのもメンドウだしなー・・・なので、窓口で「解約と同時に、残金は全額持ち帰り」ってことにしてしまいました。大胆・・・というほどの大金では無いので、まあいいかと。


窓口で解約したいと申し出たのですが、運悪く(?わざとなのかしら?)、先日の受け付けの人と同じ人でした。「できませんッ」「こまりますッ」の人。

解約したいと言ったら、
「先日の方ですよねッ? 他にも引落としがこれだけありますけど、いいんですかッ?」
と、またまた感じ悪~く言われてムカついたんですが、

「結構です」

と言って解約しました。

長々待たされましたが、無事に解約。で、窓口でどんと札束を出されました。・・・わかっちゃいたけど、やっぱり怖かったわー。ただ渡されただけです。

その場で札束を数えるのも怖いので(周囲の人に見られるのが怖くて)、黙って封筒に入れて帰ってきましたが、あれって、どうなんでしょうか・・・銀行だから無条件に信用するしか無いんですが、金額に相違があってもわかりませんことよ?

お金って普通は、受け取るほうも渡すほうも、双方で数えて確認して受け渡しをするもんですけど、銀行さんって「はい、持ってけ」って出すだけなんですかね? 単に私が嫌われて、こういう扱いをされただけ? ・・・ああそうか、窓口で現金を受け取って帰ろうとするほうが変なのか。そうっすね(・o・)

でも、その時は「感じ悪いなぁ・・・」と思ったのは確か。ってか、実際に窓口のヒト、私に対して明らかに悪意がありましたよ。しょーがないですけど。大した金額を預けていたわけでもないし、それすら解約する客なんか、とっとと帰れって感じですかねー。


で、それはすぐに近くの郵便局のATMで預入れ。無事にミッション完了しました^^


-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>









ドコモの引き落とし口座変更

2011-06-16 19:29:29 | 生活
既にやめた店の家賃、自動振込みを中止したいのに中止できなかったという話の続きです。自分用の備忘録的なモノ。


口座にお金を置いておくと勝手に引き落とされてしまうので、お金をほぼ全額(=小銭以外)を下ろし、他の引き落とし分は、口座を変更することにしました。


で、ドコモに行ってまいりました。

家族でファミリー割引にしているのですが、我が家は私が主回線で、夫と息子二人が副回線になっています。我が家では私が一番最初に携帯を使っていて(=子どもを保育園に預けて働いていたので必需品でした)、自分の口座から料金の引落としをしていました。その後、夫や息子達が使うようになってもそのまま私の口座から引き落とし。

今回、店をやめて私の定期収入が無くなったので、これを機に引落としを夫名義の口座に変更することにしました。夫から通帳とハンコを預かってドコモショップへ。

今月分の引落としは10日に既に完了しています。来月10日の引落としを夫の口座からに変更してもらえればいい・・・と思ったのです。


ところが、ここでもややこしい話に。
(でも、ドコモショップのお姉さんは優しくて丁寧でした;先日の銀行窓口とは大違い)

数ヶ月前に機種変更をした際に、DCMXカードの作成を勧められて、料金の支払いもDCMXカードの支払いとなっていました。

ドコモで料金確定→ DCMXへ請求→ 銀行口座から引き落とし

という流れです。なので、ドコモショップの窓口からDCMXの担当者さんに電話をつないでもらい、話をすることにしました。

で、わかったこと。このカードは「私の名義」なので、銀行口座も「私の名義」のものでないとダメなのだそうです。もし夫の口座から引き落としをするとなると、

 主回線を夫の番号にする
  ↓
 夫名義のDCMXカードを作る
  ↓
 夫の口座から引き落としにする

という形にしないといけないそうで、それには1ヶ月以上かかるとのこと。おまけに、本人がショップに行かないとダメなんだそうです。

んー・・・夫がドコモショップに行かなきゃならないとなると、「面倒だから口座を残しておけ」って話になりかねません。それはイヤ、もう絶対イヤ。あの銀行の口座は解約したい!


で、あれこれ考えて、

 私名義のDCMXカードの支払いをやめる
  ↓
 夫の口座から直接引き落としにする

という形に変更することにしました。それならば、通帳とハンコがあればドコモショップで申し込みができることのこと。

とりあえず、ドコモショップではそういう形で申し込みをしたのですが、しかし、やはり「口座変更には1ヶ月以上かかる」そうで、来月の引落としはDCMXから請求がかかってしまう可能性が高いと言われました。


なので、あらためてDCMXセンターに電話して「口座引落としが出来ない可能性が高い」と説明をしたのですが、


あっさりと・・・

「銀行に請求をかけて引き落としができなければ、お客様宛てに振込みをお願いする通知が行きますので、それでお支払いくださ~い」

でした。引落としができないってわかってても、銀行に請求がかかっちゃうんですか?と聞いたのですが、

「そうですね~、そういう仕組みです~」

だそうです。はぁ、そういうもんなのですか。


でも、口座引落としができなくても、すぐに通信を停められたりはしないようなので、その通りにします。8月の引落としには確実に間に合うでしょう。

夫名義のDCMXカードを作ったほうが、ポイントが多くたまる・・・のかなあ?
夫の仕事が、少し余裕ができた頃に話をしてみればいいや。




-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

赤えんどう豆を初めて煮て失敗した

2011-06-09 14:17:50 | 生活
私はみつ豆が好きでありまして、寒天も好きですが、あの茶色の豆=赤えんどう豆も大好きなのです。一度、赤えんどう豆だけをたくさん食べてみたいものだと思いまして・・・
赤えんどう豆って缶詰でも見かけませんし、乾物屋さんなどでも見かけないので、わざわざネット通販で赤えんどう豆を取り寄せて煮てみたのですが。

うっかり、やわらかく煮すぎてしまってガックリ。
赤えんどう豆はあの固さが美味しいのに。やわらかく煮すぎると別物でした。

仕方なく水羊羹もどきにしてみましたが・・・ビミョーなお味。


失敗したなあ~
送料かけて通販で取り寄せたのにな~


やり直す気力が出てきたら、また挑戦するかなあ~



-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★原発政策について知る↓
日本の原発、どこで間違えたのか
内橋克人
朝日新聞出版


↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>


自衛と言うか何と言うか

2011-05-17 10:37:45 | 生活
福島の状況が怖いので、関東圏以外に引越しができるものならしたいのはやまやまですが、そう簡単にはいかないわけで。

いろいろな情報を見聞きすると、
「再臨界の危険は高くないけれど、水素爆発の危険は残っている」とか
「仮に再臨界が起きても大爆発にはならない」とか
「爆発の心配よりも、既に浮遊している放射性物質を体内に取り込まないようにする努力」

ということなので、まあ、「日々の生活」で神経質になるしかないなーと思っております。

都内の放射線量は

「ほとんど気にしなくて良いレベル」

という意見もあれば、

「文科省が測定しているのは上空20メートルの数値であって、地面に近いところではもっと数値が高い」

という意見もあります。どちらが本当かはわかりませんが、「念のため」を考えています。


子ども達には相変わらずマスクを強要。
雨には絶対に濡れるな!と厳命し、常に折畳み傘を持たせ。
洗濯物は室内干し。

水は浄水器(整水器)を使い始めました。浄水器の件

小学生の娘には水筒を持たせようとしたのですが、娘は頑固に「必要の無いものを持ってっちゃいけない」と、持って行こうとしませんでした。なので家庭訪問のときに、娘の前で先生に

「水筒を持たせたいのですが、構いませんよね?」

と確認し、先生も

「どうしてもとおっしゃるなら」

と了承してくださいました。(基本的にはダメと言いたいふうでしたが、知らないふり)
ってことで、今後は浄水器を通した水を持たせます。

娘には「校庭に出る時もマスクをしなさい」と言ってありまして、休み時間や体育の時間でも、クラスで何人かはマスクをしているそうです。いくら「影響はほとんど無いレベル」と言われてはいても、震災前の倍量以上の放射線量になっているのですから、せめて小学生以下の子どもにはマスクをさせたほうがいいのに・・・と思っているのですが。

娘が登校する時に、友達のお母さんに「マスクをしても防げないから意味が無い」と言われたそうです。・・・余計なお世話ですおーー。だって「プルトニウムは障子紙一枚で防げる」って言ってた人だっていたもん。防げない物質だってあるかもしれないけど、防げる物質だってあるかもしれないじゃん。
ほっといてよ(`ヘ´)


それから、高校3年生の息子は第一志望を関東以外の大学にしました。
 
 *

どの程度を「危険」と見るかというのは、本当に人それぞれなのだと思います。
例えば、100人中2人が病気になってそのうちの1人が死亡する、という確率の事象があったとしても、病気にならなかった98人にとっては「大きな問題ではない」という認識になるかもしれませんし、病気になっても生き残った1人にとっては「大きな問題ではない」と思うことかもしれません。

福島原発の近くに住む人であっても、病気にならない人のほうが多いことでしょう。
しかし一方で、少し離れた都内であっても、病気になる人はいるかもしれません。

こればかりは「一人ひとり違う」としか言えません。

私は気になることは気にするタチなので、ネチネチ気にして生活しているのです。


 *

店を閉めると言うと、お客様からときどき

「もしかして、身内の方が被災されたの?」

と心配をされるのですが・・・いや、身内はみんな、とりあえず元気です。家が壊れたわけでも、家財を失ったわけでもありません。が、自分が直接的な被害は受けていなくても、日本の一部がこんなにも大きな被害を受けているのですから、これから、どんどん影響を受けて、どんどん自分の生活も崩れていくような気がするのです。


ってわけで、私の決心は「荷物は処分!」「手許に現金!」でございます。



-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★新しいエネルギー考察!水問題も解決できそう!
マグネシウム文明論 (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>


浄水器を取り付け

2011-05-16 07:27:32 | 生活
浄水器を買いました。注文してからも「品切れのため」と言われて別の商品に変更してもらったりして、ようやく取り付けることができました。

日本トリムの製品で、我が家にとっては、かーなーり!!高価な買い物です
放射性物質を取り除けるのかどうかは、わかりません。
が、
メーカーの説明によれば、「効果を謳うものではないが、実験の結果、大幅に削減されることがわかった」ってことです。

・・・気休めかもしれないけど、使わないよりは使ったほうが「マシ」だろうと・・・


夫の実家が秋田で、東京で水が危ないと聞いた時には、せっせとペットボトルの水を送ってくれました。一時期は秋田でも水を買うのが難しくなり、「1人2本まで」と制限がつけられたそうです。高齢の父と母が別々に買いに行き、更には、実家で働いてもらっている事務所の人にも頼んで買って来てもらったり・・・

「大人はよくても、P子(=小学生の娘)にだけでも」

と。

それが、ようやく一息つけました。

ちなみに、福島-東京間の距離と、福島-秋田間の距離は、地図上ではあまり差が無いように見えるのですが、秋田の放射線量や水道水の放射性物質検査は、平常とほとんど変化がありません。


  *

それにしても。
こんなに高価な買い物をしちゃうとは思いもよりませんでした。

少し前に、古い小さなテレビ(=テレビゲームで使っていただけのもの)を捨てようと思ったのですが、テレビは粗大ゴミには出せず、販売店に引き取ってもらわなきゃいけないのです。夫が近くの電器店に相談に行ったのですが、夫ときたら、

「どうせなら新しいテレビを買おうかな」

と言い出しまして・・・

いや、別に新しいテレビは要らないし。何を言い出すのやら? 確かに我が家のテレビは20年ものですが、地デジはチューナーで対応できてるし。

夫は

「テレビ、最近は安くなってるんだよね。新しい方が省エネだろうし。32型で3万円台なんだよ」

と。


なので、私は

「そんなお金があるなら、浄水器のほうがいい」

と言ったのです。しかし夫は

「3万円台で買える浄水器じゃ、意味はないって」

と却下。うーん・・・3万円台だって、無いよりはずっとマシなんじゃないのかなー。

結局、新しいテレビも却下でした。(そもそも我が家ではテレビはあまり見ないのです。野球中継が見られればいいだけなので、テレビが無ければパソコンの「パ・リーグTV」でもいいのです。ニュース等はラジオを聞きますので、テレビ自体が無くてもいいのです)


そうしたら・・・そんな話をしていた翌日に、夫が

「浄水器を注文した。宅配便が来たら受け取って」

と。それが今回の浄水器だったのです。家庭用の浄水器じゃ放射性物質はとりのぞけないと言ってたくせに・・・? と思ったら、

「ちゃんと取り除けるやつだから」

と。はぁ~?


昨日、3万円台でテレビか浄水器かって話をしてたのが、その価格を遥かに越える浄水器を独断で買ったってかー!! ひっくり返りそうになりました。
怒りと喜びが同時に・・・


夫曰く、その浄水器は会社の同僚の人が「試してみたら体調がよくなった」と言っていたものだそうで、夫も欲しかったのだそうです。しかし値段が30万円だとかで諦めたそうなのですが、いろいろ調べたら割引きしてくれそうだということがわかり、つい注文しちゃったと。・・・すげーよ、夫・・・



詐欺だったらどうしようとか、いろいろ考えたりはしますが^^;;
とりあえずは、これを信用するしか。高かったし!


-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★新しいエネルギー考察!水問題も解決できそう!
マグネシウム文明論 (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>






ニンテンドーDSiでブログ更新(2)

2011-05-05 17:23:13 | 生活
前の記事は、ニンテンドーDSで書いて投稿したものです。
この記事は、パソコンで書いています。

DSでも書いてアップできるんだということはわかりました。寝床で書こうと思えば書けるなぁ・・・
ただ、カット&ペーストはできないっぽいので、やはり面倒ではあります。ケータイのほうがお利口さん。・・・というか、ネットを使いたいのであれば、いい大人はi-Padを使いますね~(*_*;

やはり、DSはどうぶつの森をやることにします。
でも、周囲にはどうぶつの森をやってる人が既にいなくなっているので、孤独であります。娘にDSを買うのは贅沢な気がするし・・・

 *


私は、メールはniftyのアドレスをずっと使っているのですが、DSではniftyのWEBメールが使えないのです。しかし、Yahooやgooのwebメールであれば、DSでも使えるようなのです。

むー・・・nifty側の問題なのかなあ。メールが使えるとすごく便利なんですが。
gooのメールを使うようにしようかなあ(DSが使いたいばっかりに?)。




-------------------------------------------
★大好きな映画です♪
オーケストラ! スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]
アレクセイ・グシュコブ、メラニー・ロラン 他
Happinet(SB)(D)

★新しいエネルギー考察!水問題も解決できそう!
マグネシウム文明論 (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

↓参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ
にほんブログ村
<script<br>
src="http://ax3.itgear.jp/trk201001/1/ax.js"></script><noscript></noscript>

ニンテンドーDSiでブログ書けるかな

2011-05-05 15:36:28 | 生活
急に[どうぶつの森]がやりたくなって、ニンテンドーDSiを衝動買いしてしまいました。自分で母の日プレゼントだす!

専用のブラウザ(opera)がついていて、一部のサイトにつながるのであります。おばちゃんビックリ。いろいろなサイトに行ってみて試行錯誤しております。

twitterはつながるけど、ついっぷるはNG
mixiは自分の書き込みはできるけど、人々のつぶやきにコメントができず。
niftyはニュースなどは読めるけど、ウェブメールは読めない。

ビミョーに使えないのですが、、、

ブログは更新できるんだべか?

これからアップに挑戦してみます。