愛子様のニュースで思い出したことがあります。
ずいぶんと前の話ですが、会社の取引先のおじサマに学習院出身のヒトがいました。ある皇族の方(=その時は具体的に伺いましたが、ここでは伏せます)と同級生だったとおっしゃるので、女子社員が何人かで「同級生だと学校ではどんな感じなんですか?」と聞いてみたことがあります。
すると。
真面目でいい性格なので、からかわれてばかりだったと。
遠足の時におやつを食べているのを、まわりの男子が
「税金でおやつ食べてるー、税金ー税金ー」
とはやし立てて泣かせてしまったと。
そんな話をしてくれました。
それを聞いた女子社員、皆で
「可哀想ー!!」
と騒ぎまくりでした。皇族だって子どもなのに、可哀想であります。
(っていうか、そう騒ぐ子のほうだって親の金で食わせてもらってるくせに)
取引先のおじサマも、「いやいや、もう時効だよ、勘弁してくださいよ」と苦笑いしていましたが。
学習院は皇族が通う学校として有名なわけですが、でも、いじめみたいなのは昔からあって、学校側がまさか認識していなかったはずはなく、しかしろくな対応ができていなかったと。そういうことなんじゃないかと思っています。
でも、普通の生徒だって、それなりの環境が整備されているはずと期待して入学した子も多かったんじゃないでしょうか? 裏切られた思いですよ。って、うちの子が通っているわけじゃありませんけどね。
* * *
愛子様のニュースが殊更気になるのは、うちの娘も小学生ということがありますし、1年生の時に「乱暴な男子」がイヤで登校拒否になりかけたからかもしれません。授業中に騒ぐ、動き回って人にちょっかいを出す、物を投げる、人の学用品を壊す、もちろん廊下を走るなんて当たり前。うちの子も持ち物を壊された上に、「僕はやっていない、P子はうそつきだ」と言われて泣かされました。
ついでに言えば、私自身も子どもの頃、学校で騒ぐ男子がイヤでイヤで仕方がありませんでした・・・あ、高校生になってもまだ、廊下で野球なんかするような馬鹿男子がいました、あれもイヤだったなあ。思い出したら腹が立ってきました
何の話だったっけ。

にほんブログ村
<script
</script><noscript></noscript>
ずいぶんと前の話ですが、会社の取引先のおじサマに学習院出身のヒトがいました。ある皇族の方(=その時は具体的に伺いましたが、ここでは伏せます)と同級生だったとおっしゃるので、女子社員が何人かで「同級生だと学校ではどんな感じなんですか?」と聞いてみたことがあります。
すると。
真面目でいい性格なので、からかわれてばかりだったと。
遠足の時におやつを食べているのを、まわりの男子が
「税金でおやつ食べてるー、税金ー税金ー」
とはやし立てて泣かせてしまったと。
そんな話をしてくれました。
それを聞いた女子社員、皆で
「可哀想ー!!」
と騒ぎまくりでした。皇族だって子どもなのに、可哀想であります。
(っていうか、そう騒ぐ子のほうだって親の金で食わせてもらってるくせに)
取引先のおじサマも、「いやいや、もう時効だよ、勘弁してくださいよ」と苦笑いしていましたが。
学習院は皇族が通う学校として有名なわけですが、でも、いじめみたいなのは昔からあって、学校側がまさか認識していなかったはずはなく、しかしろくな対応ができていなかったと。そういうことなんじゃないかと思っています。
でも、普通の生徒だって、それなりの環境が整備されているはずと期待して入学した子も多かったんじゃないでしょうか? 裏切られた思いですよ。って、うちの子が通っているわけじゃありませんけどね。
* * *
愛子様のニュースが殊更気になるのは、うちの娘も小学生ということがありますし、1年生の時に「乱暴な男子」がイヤで登校拒否になりかけたからかもしれません。授業中に騒ぐ、動き回って人にちょっかいを出す、物を投げる、人の学用品を壊す、もちろん廊下を走るなんて当たり前。うちの子も持ち物を壊された上に、「僕はやっていない、P子はうそつきだ」と言われて泣かされました。
ついでに言えば、私自身も子どもの頃、学校で騒ぐ男子がイヤでイヤで仕方がありませんでした・・・あ、高校生になってもまだ、廊下で野球なんかするような馬鹿男子がいました、あれもイヤだったなあ。思い出したら腹が立ってきました

何の話だったっけ。

にほんブログ村
<script
</script><noscript></noscript>