昨日の記事の続きです。小金井公園内の江戸東京たてもの園(1)
この日は、娘が学校から帰ってきてから出かけたので、入園も遅い時間でした。なので駆け足で見ることになってしまったのですが・・・こんなに面白いところなら、もっと時間のある時にゆっくり見たかった~

建物だけでなく、敷地の庭園、植栽やら置物やらも見ていて飽きません。大根もここで作っているのだろうと思うのですが、まー、きれいな大根がびっしり干されていて感動的でありました。

武蔵野の雑木林は美しい~♪

娘は(相変わらず)袋を持ってどんぐり拾い。

落ち葉の掃除も大変そうですが、職員の方は多くいらっしゃって、美しく整備されています。落ち葉焚きの煙もよかった♪(娘は「喉が痛い~」と騒いでおりましたが^^;;)
-------------------------------------------
↓しばらく、毎記事で紹介いたします
この本を最初に紹介した記事
----------------------------------------------
↓参加しています。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
<script
</script><noscript></noscript>
この日は、娘が学校から帰ってきてから出かけたので、入園も遅い時間でした。なので駆け足で見ることになってしまったのですが・・・こんなに面白いところなら、もっと時間のある時にゆっくり見たかった~



建物だけでなく、敷地の庭園、植栽やら置物やらも見ていて飽きません。大根もここで作っているのだろうと思うのですが、まー、きれいな大根がびっしり干されていて感動的でありました。


武蔵野の雑木林は美しい~♪


娘は(相変わらず)袋を持ってどんぐり拾い。

落ち葉の掃除も大変そうですが、職員の方は多くいらっしゃって、美しく整備されています。落ち葉焚きの煙もよかった♪(娘は「喉が痛い~」と騒いでおりましたが^^;;)
-------------------------------------------
↓しばらく、毎記事で紹介いたします
この本を最初に紹介した記事
![]() | いじめの直し方内藤 朝雄,荻上 チキ朝日新聞出版このアイテムの詳細を見る |
----------------------------------------------
↓参加しています。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
<script
</script><noscript></noscript>