Hi-NRG ATTACKレーベルの前身であるLive Musicは元々、70年代からあったレーベルで、クラウディオ・アカティノとフェデリコ・リモンティの二人の手によって興されたレーベルです。当初の彼らは、イタリアン・ダンスポップやロック、ディスコなどでバンドとして活動をしていました。
彼らが有名となったきっかけは、ASIA(BBBの項参照)から出た、「BOOM BOOM DALLER」という楽曲で、この非常にキャッチーで、日本人に極めて親しみやすい楽曲は、日本を中心に大ヒットしました。ゲーム「ダンスダンスレボリューション」にリミックスが収録されたので、結構知っている方も多いかも知れません。
また、日本人アーティストへの楽曲提供も、結構盛んに行っており、STOP THE MUSIC / 安室奈美恵や GET MY LIVE / MAX等の楽曲プロデュースもやっていました。
Live Musicが独立したレーベルとなって活動をはじめたのは、94年の頃です。結構この点誤解されがちなのですが、このレーベルは実は、DELTAより独立が早かったんですね。
このレーベル、最近A-BEAT Cがやっている「二世路線」を最初にやったレーベルでもあります。世界でも例の無い、本格のヴォーカリストとして9歳(!)の女の子を起用する(クラウディオ・アカティノの娘グレタ=ベイビー・バズーカ)という離れ業をやってのけました。
レーベルの特徴としては、とにかくパラリスト優先! 極めて重い音を基調にして、突き抜けたコミカル路線や、アグレッシヴさにかけては、このレーベルに敵うところはありません。最近ではロシアがちょっと、このレーベルの中でブームになっているようで、コサックダンスの楽曲をモチーフにした「I WANT YOUR BALALAIKA」や「RASPUTIN, PASTERNAK AND MOTOROV」等という楽曲を作ったりしています。
次回は、個人的に今、一番気に入っているレーベル、VIBRATIONのことについて語りたいと思います。多分、結構長い文章になると思います。
彼らが有名となったきっかけは、ASIA(BBBの項参照)から出た、「BOOM BOOM DALLER」という楽曲で、この非常にキャッチーで、日本人に極めて親しみやすい楽曲は、日本を中心に大ヒットしました。ゲーム「ダンスダンスレボリューション」にリミックスが収録されたので、結構知っている方も多いかも知れません。
また、日本人アーティストへの楽曲提供も、結構盛んに行っており、STOP THE MUSIC / 安室奈美恵や GET MY LIVE / MAX等の楽曲プロデュースもやっていました。
Live Musicが独立したレーベルとなって活動をはじめたのは、94年の頃です。結構この点誤解されがちなのですが、このレーベルは実は、DELTAより独立が早かったんですね。
このレーベル、最近A-BEAT Cがやっている「二世路線」を最初にやったレーベルでもあります。世界でも例の無い、本格のヴォーカリストとして9歳(!)の女の子を起用する(クラウディオ・アカティノの娘グレタ=ベイビー・バズーカ)という離れ業をやってのけました。
レーベルの特徴としては、とにかくパラリスト優先! 極めて重い音を基調にして、突き抜けたコミカル路線や、アグレッシヴさにかけては、このレーベルに敵うところはありません。最近ではロシアがちょっと、このレーベルの中でブームになっているようで、コサックダンスの楽曲をモチーフにした「I WANT YOUR BALALAIKA」や「RASPUTIN, PASTERNAK AND MOTOROV」等という楽曲を作ったりしています。
次回は、個人的に今、一番気に入っているレーベル、VIBRATIONのことについて語りたいと思います。多分、結構長い文章になると思います。