昨日触れた、末次由紀氏の盗作疑惑なんですが……。
あれ、goo! のブログランキングで、記事へのリンクが第1位になってるんですね。
で、その中の幾つかの記事を見てみたのですが……。
……何だかブログの愉しみ方を、半分どころか9割以上放棄しているようなのを、沢山見ることが出来た。ただ記事を貼り付けただけで、自分の考えも何か(誰も知らないような)情報も書かずに終わり、ってなブログを。
個人的にはそんなブログって、一度見ただけでもう終わりにします。恐らくはそのブログを見ることは、二度と無いでしょう。
実際、ブログを書くって事は、自分の考え方を見てもらう事だと思っています。
ただしそこには「文章における芸」が無くてはなりませんし、また、ブログ開設直後には芸の無い(文章のレベルが低い)ブログであっても、人に見てもらうようになれば、次第に文章のレベルが上昇していく、という事もあるでしょう。
そう言ったところを見てもらうのも、また、自分で実感するのも、ブログの愉しみ方である――というより、このところがブログの面白さのほぼ8割を占めるでしょう。そもそもブログってのは、文章の文化の一つですから。
ですが、それを放棄したブログを書いて喜んでいるタイプの人が、結構沢山居ます。実際のところそう言った人たちは、ブログが人に見られているという意識すら無いんでしょう。
そんなブログを書いていたって、むなしいだけだと思いますが……。
あと、昨日の盗作疑惑と「のまネコ」問題を重ねている記事も見ることが出来ましたが、あれとこれとでは、全く問題の質が違うと思いますね。あれは『共有財産で商売した』事が問題になっているはずなんですが……。
―RUN TO ME / E-LOGIKを聴きながら―
あれ、goo! のブログランキングで、記事へのリンクが第1位になってるんですね。
で、その中の幾つかの記事を見てみたのですが……。
……何だかブログの愉しみ方を、半分どころか9割以上放棄しているようなのを、沢山見ることが出来た。ただ記事を貼り付けただけで、自分の考えも何か(誰も知らないような)情報も書かずに終わり、ってなブログを。
個人的にはそんなブログって、一度見ただけでもう終わりにします。恐らくはそのブログを見ることは、二度と無いでしょう。
実際、ブログを書くって事は、自分の考え方を見てもらう事だと思っています。
ただしそこには「文章における芸」が無くてはなりませんし、また、ブログ開設直後には芸の無い(文章のレベルが低い)ブログであっても、人に見てもらうようになれば、次第に文章のレベルが上昇していく、という事もあるでしょう。
そう言ったところを見てもらうのも、また、自分で実感するのも、ブログの愉しみ方である――というより、このところがブログの面白さのほぼ8割を占めるでしょう。そもそもブログってのは、文章の文化の一つですから。
ですが、それを放棄したブログを書いて喜んでいるタイプの人が、結構沢山居ます。実際のところそう言った人たちは、ブログが人に見られているという意識すら無いんでしょう。
そんなブログを書いていたって、むなしいだけだと思いますが……。
あと、昨日の盗作疑惑と「のまネコ」問題を重ねている記事も見ることが出来ましたが、あれとこれとでは、全く問題の質が違うと思いますね。あれは『共有財産で商売した』事が問題になっているはずなんですが……。
―RUN TO ME / E-LOGIKを聴きながら―