ハリソンさんはカノ紳士 ーフランス通過編 ー(後半)

今は昔の18世紀欧州が舞台の歴史大河ロマン。

25-11 全ては遥かどこかで繋がっているから…

2022年02月05日 | 第25話 貴族になれない私達


 ハリソンさん、
そんな事言って白ワンに会いに行ったばっかりに、
クレールさんとエクトル氏の
込み入り話に巻き込まれ、
とどのつまりには、
ハリソンさん自身のもう知ったこっちゃ無い所で、
二人の遠い親戚にされてしまう運命となるのでした。

 ノアイラさんの手、
実際は話に合わせて折耳をピクピク口をパクパクさせて
いますが、静止画だと危ないジェスチャーに
似ていなくも無い。

 マルセルは、ハリソンさんがロバを可愛がっているのを
見た事があるのでしょうか?
それとも他に理由があるんでしょうか?

 そういえば、トリストラム・シャンディ氏も7巻32章で
可哀想なロバと出会っていて、
その部分を英語の会でデュポン先生から
学んでいたのでした。

 それと関係しているんでしょうか?

 私、個人的には、ロバはdonkeyって
言う方が好きなんですけど、
シャンディ氏が原文でassと書いているので、
揃えました。

 英語の辞書でassは

①動物のロバ
②バカタレ

――と、高校生ぐらいまでが使われる辞書には
載っています。

 その他の使い方については、
大人向けの手が脱臼しそうな程、
分厚くて重い辞書にしか載っていませんが、
映画のタイトル「キック・アス」と同じです。

 「花子とアン」で村岡花子さんが愛用していた
大きな辞書には載っていたのでしょうか?


❄️ 25話はこれで終わり。
また本編は、しばらくの間お休みとなります。

各話末エッセイは18世紀の小説で見つけた
「今だったら公になれば絶対許されない、
父から娘への凄い暴言ベスト・ワン」で、
出来次第公開です。