マルセルは第3話の5ページで、
ハリソン氏との再面接時に、
「台所用具を手品や楽器にして演奏ができ、
それは実家の魚料理店の人気アトラクションに
なっている」と自己アピールしていました。
就職試験は今も昔も大変みたいですね。
「奥ゆかしさ」と「積極性」のバランスの取り方と表現の仕方については。
そして、受かったからといって、その後も幸運なのかについては―。
楽器については第23話にも出て来ますし。
手品は以降の話の中のどこかに出て来る筈です。
次回は7月初~中旬になります。
第22話last・13ページと
私が図書館で偶然借りた本の中で発見、驚愕した文章について。
探検に興味がある方には有名な、
19世紀中頃に起きた、ある大遭難事件の主人公、
J.F*******隊長が、L.スターン作「トリストラム・シャンディ」の
ある登場人物と「ほぼ同じ言動」をしていた!―です。
第1~21話は
「漫画 ハリソンさんはカノ紳士 Mr.Harrison is THE GENTLEMAN -フランス通過編-
で、ご覧になれます。