goo blog サービス終了のお知らせ 

路傍奇術者達の讃歌 -Admiration song for street magician-

ストリートマジシャンの活動日記

セルフワーキングマジック事典(松山 光伸)

2012年01月23日 | マジック紹介
この本は買ってから多分一年以上経ちますがほとんどよんでなかった本です。
しかしこの間読みました。

・・・これは凄い!
自分の知らなかった原理が盛りだくさんです。しかもこれは相当おもしろそうだという演出に使えるものが多いです。
こちらの本を紹介するときに「悪魔との取引」
が面白いですよ、と書かれている紹介文をみましたが、それと同等以上に面白いものもあります。
個人的にはテレフォン・テレパシーや、有名なごちゃまぜ予言などは素晴らしいと思います。


・・・買ったは良いけどあまり見ていないという資料が多いので新しくものを買うより、
手持ちのものを消化しなければ、と改めて感じた次第。


私はセルフワーキング大好き、
僕はもっとテクニックを使ったマジックのが好きかな、
わいはマジックを見たいという人がいたらビデオを見せるなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージなどで連絡ください。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (a-fac)
2012-03-02 22:43:30
セルフワーキングが面白いと感じるというのは、わかりやすい技法に逃げるのではなく、そのマジックを演出で面白く出来るという自身ができてきたことなのかなあ、と最近思います。

セルフワーキングって、間延びもするし、ビジュアルでもないので、どれだけ演出とプレゼンテーションで楽しくするかというのがキーになると思うのだけど、それが出来るようになったということなのかなと。

ほら、こういう真面目なことも言っとかないと。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。