goo blog サービス終了のお知らせ 

路傍奇術者達の讃歌 -Admiration song for street magician-

ストリートマジシャンの活動日記

野村児童通学合宿にて

2011年10月01日 | 実演レポ
愛媛県西予市野村にいってまいりました。
児童通学合宿という小学生が公民館に合宿し、
公民館から学校に通うという企画の中でお時間を頂き、ショーをしてきました。
内容は自分のマジックとジャグラーKYOさんのジャグリング、バルーン配布です。

ジャグラーKYOさんの演技内容はコンタクトボール、ボール、シガーボックス、ディアボロです。
毎度のごとく安定して観客を沸かすテクニックに見惚れてしまいました。

自分の演技内容はスプラッシュボトル、カーディオグラフィクス、ホーミングカード、
カップアンドボール、復活する紙、ジプシーバルーンです。

今回一番緊張したのが、初演技のホーミングカード。難しいテクニックは使わない手順で
行いましたが、いかんせん演出が命のマジックです。
緊張して前日はほとんど眠れませんでした。
ホーミングカードについては実際に演技を行うとどうなるのか、といったコメントが
過去にありましたので近いうちに動画アップしたいと思います。

バルーン配布がいちばん疲れました。全員に配り終えるころには左手が動かなくなってしまいました。ほとんどKYOさんがつくっていましたが。

お客さんみなさんに大変喜んでいただけました。


喜んでもらえたならよかったですね、
新しいマジックに取り組むと達成感あるよね、
野村っていうとシルクとミルクの町だよねなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージなどでで連絡ください。 




グループホームえくぼ様にて

2011年07月31日 | 実演レポ
松山市グループホームえくぼ様にてパフォーマンスしてまいりました。
当日はジャグラーKYOさんと前半後半15分ずつで行いました。

KYOさんの演技で観客の皆さん(20人~30人ほど)が大盛り上がりで、
少し萎縮しながらも後半担当してきました。

演技内容は

紙袋からのボトルの出現
カーディオグラフィクス
ロープの結び目の移動、三本ロープ
カップアンドボール
ジプシーバルーン

で組んでいってきました。

演技を撮影したかったのですが、当日は自分とKYOさん以外に人手がなく断念。
演技自体は利用者の方々、ご家族、職員の方々に大変喜んでもらえました。


A-facさんコメントありがとうございます。
確かに気になる演目ですね・・・見に行くのが楽しみです。
くずのはっていうのはキツネのことらしいですね。
きりんらいおんしまうまぞうきつね。きつねは偽物ですけど。

僕もカーディオグラフィクスよくやるよ、
私はジャグリングも両方できるよ、
きつねにつままれたような・・・などの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。




ジプシーバルーン 実演報告

2011年07月19日 | 実演レポ
十兵衛さんコメントありがとうございます。
実演報告については後述します。

JAXさんコメントありがとうございます。
不思議をプレゼントって美しいです。女性やお子さんに喜ばれるというのも頼もしいルーティンです。
男性はあまりプレゼントを喜ばなかったとのことですが、そこはまた難しいところですね。
何か工夫があればその問題もクリアできるかもしれませんが、無理をする必要もないかもしれません。
男性のグループの時は男性に受けやすいルーティンに切り替えるというのも解決方法ですよね。
自分は男性グループの時にはリンキングラバーバンドは避けています。(気持ち悪いですよね)
また演技レビューがありましたら教えていただければ嬉しいです。

ジプシーバルーン実演報告。

傑作、ジプシー・スレッドがクロースアップ・マジックから新たなステージに上昇しました!
ヒモのついた風船を浮かせてステージに登場します。風船は空中に浮いたままです。風船に結び付けているヒモを10センチ程の長さに細かく千切り、丸めてヒモに絡めます。絡めたヒモに息を吹きかけるとヒモはスルスルと伸びて、風船は上に上昇。ヒモは完全に一本の元のヒモに戻ります!ヒモのついたままの風船を客にプレゼントしてこのマジックを終わります。(東京マジック様の商品紹介より)

今治夜市でやってきました。効果は抜群です。演技の途中はざわざわしていたり、
結構集中されていないお客さんがいるものですが、風船を取り出して、ひもを切っていくまで、
シーンと静かに見てもらえて、、再生させた瞬間は自然に拍手をもらえました。
かなり理想的なマジックの展開です。その風船はそのまま小さなお子さんにプレゼントしました。

効果をみるとこれから毎回演じたい!と思うくらいいいマジックです。考案者のトニー・クラーク氏は天才です。
ハンドリングにも無理がなく、賢い手順です。マジックを手掛けている人なら、無理なく習得できると思います。

ただしいいことづくめではなく・・・・
コストとストレスが結構大きいです。
今回風船一つ膨らませるのに800円くらいかかってます。たいしたことないと思われるかもしれませんが、
ストリートやブースなどで連続で使うには少し痛い出費です。(商品紹介にプロ志向の商品と書かれているショップもあります)
ここぞ、というときに使うマジックかもしれません。

また、材料のヘリウムの調達が少し面倒です。ヘリウムタンクを購入して使用していますが、
車での移動でもなければ、持ち運びは困難です。今回は自宅で風船を膨らませてから、現場までぷかぷかと
浮かばせながら持って行きました。もし割れていたら、代わりにスプラッシュボトルの予定でした。

しかし、マイナス点を差し引いても優れたマジックです。
プロユースな作品をぜひ!

僕もジプシーバルーンするよ、
私はジプシースレッドするよ、
トニー・クラークのまわしものめ!などの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。






無限回廊

今治夜市2

2011年07月16日 | 実演レポ
十兵衛さんコメントありがとうございます。
自分はプレゼントを断られたら早くお家に帰りたくなります。
お客さんに喜ばれる・・・お客さんがもらいたくなるってなんなんですかね。
リンキングラバーバンドや、アニバーサリーワルツのカードをプレゼントすると
大体のお客さんは喜んでくれますが、ごくたまに断るお客さんもいられます。
「こうすれば大丈夫」
っていう単純なものではないような気がします。
経験や知恵、工夫を複合的に組み合わせて、そういう出来事をなくしていきたいですね。
断るっていうことはお客さんにとってもきっとストレスなわけで。

JAXさんコメントありがとうございます。
メタルベンディングというと昔からある鉄板ではありつつも最近より脚光をあびているものですね。
自分はスプーン曲げはやったことはないですが、プレゼントして終わるというのは美しいですね。
ただ、そこでお客さんがどんな風に喜んでくれるかは、予想しがたいです。
お客さんに喜んでいただけたら、ぜひ体験談聞かせてください。

今から愛媛県今治夜市にてマジックパフォーマンスをしてまいります。

僕は今治に住んでるよ、
私は今治の夜市に今からいくよ、
今今治ばりばりなどの
ご意見、ご質問等がありましたら、コメントメッセージ等で連絡ください。


トランプの白鳥


画像をクリックで折り方のページへ

カウンター