goo blog サービス終了のお知らせ 

歳月手記

歳月のちょっとしたメモです。
ちなみに「さいげつ」ではなく「としつき」です。

桜坂消防隊

2006-01-25 00:20:35 | ゲーム、おもちゃ等
桜坂消防隊

アイレムソフトウェアエンジニアリング

機種 :PlayStation2
発売日:2004/06/10

****************************************************************

会社のSさんに
「面白くてそんなに長くないアドベンチャーか、RPGでお勧めってありますか?」
と聞いたところ。
この「桜坂消防隊」を貸してくれました。


桜坂消防署の若きエース本条 大地は、兄本条 雄一郎と
消火活動に当たっていた。
火元は完全に沈黙し、雄一郎が残火処理のために現場の残った。

突然の爆発に巻き込まれて兄は死んでしまった。


主人は、桜坂消防署の消防隊員となって火災現場に出動し、
消火、要救護者の救出、遺留品の回収を行います。

火災現場は、工場、ホテル、病院と部屋数も広く、
時間と共に火の手は広がり、証拠品も失われてしまうので、
プレイヤーだけでなく、他の消防隊員、ポンプ車、消火ヘリ、救護班など
に指令を出すことによって効率よく作業を進めて行く必要があります。

そうしないと、部屋の炎焼率が100%を超え「LOST」(焼け落)して
しまい要救護者も証拠品も焼き消えてしまいます。


やった感想は、
とっても面白い!! でも、疲れます・・・

炎焼率の高い部屋が3つも4つもあるし、
隊員は、火に突っ込み死にそうになるし、
目の前の火を消火してくれなかったり、
要救護者を担ぐと消火できなくなったり、
瓦礫に埋もれたり・・・。


最初は、
火や、ホース、隊員、ポンプ車などの特性を理解していない上に、
操作も独特なので、とにかく火を消すのが精一杯!
遺留品を集めている余裕がありませんでした。

ある程度なれてくると、
小さな火やヘリ、ポンプ車で消火できるところを後回しにしたり、
消火後ゆっくり証拠品を探す余裕が出てきます。


火事場で火をがんがん消すのはなかなか快感です。


◆Amazon.com 桜坂消防隊

◆桜坂消防隊 公式ホームページ

初雪まつり

2006-01-21 12:45:51 | つぶやきいろいろ
初雪降りました
しかも積もってますね

せっかくの季節物なので
午前中からお散歩にくりたしてみました

いつもの街並も白く雪化粧されて
不思議な感じです

ただ少し寒いから雪の中歩くのが面倒だなと思ったところに
年を感じました

ポールのバッグ

2006-01-17 22:18:36 | つぶやきいろいろ
2006-01-04の「お正月終わりますねぇ・・・。」でちょっと触れていた
ポールスミスのバッグですが、セール除外品であったらしく、
待てど暮らせど割引されません。

いい加減に痺れを切らして購入してしまいました。

今もあみさんにもらったポールのショルダーバッグを使っているのですが、
すでに何年も使っているのと、たまには気分を変えたかったので
無駄使いかと思いつつ・・・。

シャツと言い、コートと言い破産する勢いで服を買っている感じがします。
(本当はそんな金額ではないのですが、
 貧乏性("性"はいらないかも)の私にはどきどきものです。

洋服はこれで買い収めですかねぇ。

************************************************

◆ PAUL SMITH

ローパ ケンゾー プールオム オーデトワレ

2006-01-14 01:35:17 | つぶやきいろいろ
社会人になると、毎日スーツを来て出勤することになります。
下着とYシャツは毎日取り替えて、何着かのスーツを毎日着まわして、夏冬で衣替え。

それでも、アルコール、タバコなどなど。
スーツにいやな臭いが染み付いてしまいます。

そこで就職を機に、フレグランスデビューを果たしたのですが、
なかなか気に入る香りが無く。

いろいろ探した結果、ほのかに甘く、刺激や癖の無い香りが気に入り、
「ローパ ケンゾー プールオム オーデトワレ」を
入社から6年間同じ銘柄を使用していました。

現在使っている分がそろそろ切れそうだったので、いつも購入している安売りのお店で
やはり同じ銘柄を購入しました。

箱の感じがいつもと違い、テスターも置いていなかったのですが、
名前を確認して
「ローパ ケンゾー プールオム オーデトワレ」を買いました。

家に帰って、つけてみると・・・・。

むっ!

むむっ!!!

なにや鼻にツーンとくる今までとは全然違う香り。
嫌いじゃないけど、好きじゃない感じ・・・。

うむ~。
同じ銘柄を買ったはずなのに・・・。
前回買ったのが2年位前だから、香りを変えてしまったのか?
確かに箱も瓶も全然違うし・・・。

もったいないのでこれを使って行くつもりですが、
早くなくなりますように~(笑)。


追 記 ***************************
ネットで調べたところ、どうやら別物だった様子。

もともと使っていたのは、
○ケンゾ ローパケンゾー EDT SP

 水の神秘性をイメージし爽やかと甘さの加減が抜群の香水。
 スッキリした気分転換に最適の香水。


今回買ったのが、
○ケンゾ ローパケンゾーオム EDT SP

 柚子とハスの葉を基調としたアクアシトラスの香りで清々しい気分に。
 素肌感覚で使える香水。


ここで見ました。
◆楽天市場 KENZO

AWAKE!

2006-01-13 23:18:57 | つぶやきいろいろ
このおかしを知っていますか?

「AWAKE!」

ファミリーマートとグリコが共同開発したコーヒー豆入りチョコ。


甘さを抑えたチョコレートの中にコーヒー豆が丸ごと1つ。
コーヒー豆自体もそんなに苦味が無く、ちょうどいい感じです。

仕事中に食べると、気分転換になりそうです。


昔からコーヒー豆が丸ごと入ったチョコやコーヒー豆をそのままお菓子にしたものなどがありましたが、
大抵すぐに姿を消してしまいました。

コヒー好きの私は、上のようなお菓子を見つけると必ず購入していたのですが、
次回探すと必ず無くなっているんですよね。

今回は長続きすることを願います。





ダレン・シャン 奇怪なサーカス

2006-01-12 00:00:00 | おもしそうな本
「ダレン・シャン 奇怪なサーカス」

・著者:ダレン シャン (著),
     Darren Shan (原著),
     橋本 恵 (翻訳)
・単行本: 318 p ; サイズ(cm): 21 x 15
・出版社: 小学館 ; ISBN: 4092903014 ; (2001/06)

***********************************************

皆さんはこの本を知っていますか?

結構有名らしいのですが、私はまったく知りませんでした。
たまたま通りかかった池袋西口にある古本屋の店の外に特価本コーナーで発見。

帯に書いてあったサーカス、フリークス、バンパイアの文字につられ思わず購入。


「ダレン・シャン」とは、
著者、そして主人公の少年の名前です。

その少年ダレン・シャンが、フリークス・サーカスのチケットを手に入れ友達と
サーカスを見に行く。
その夜からダレン・シャンの心に引っかかるものがある。

親友がフリークスに言った言葉。
フリークスの持つ蜘蛛-マダム・オクタ。


ある日、ダレン・シャンは大胆な行動にでる。
その結果、親友の命を危険にさらすことに・・・。

そして、死の淵をさまよう親友を助けるために、分の命を差し出す決断を迫られる。

親友のために自分の命を捨てることができるのかっ!?



雰囲気的には、古いアメリカの悪ガキ達の冒険、
ちょっと古いですがグーニーズといった感じです。
どうも2巻以降は少し雰囲気が変わりそうですが・・・。

最初は日常、そしてだんだんとファンタジー的な話になって行きます。
面白いのは、バンパイアが世間体を気にしたり、ゴキブリが出る地下に潜んでいることに愚痴をこぼしたりと、妙に現実的で笑えます。



後から聞いたのですが、
「ダレン・シャン」は続き物で10巻以上発売されているとの事。

古本とは言え、ハードカバーを10冊以上も買う気にはならないので、
2巻を図書館で予約しました。

図書館のお姉さんから本を受け取ってびっくり!!!

1巻に比べるとずいぶん薄い・・・。
タイトル英語・・・。
後からつけた「ダレンシャン2」と書かれた日本語のラベル・・・。


どうやら原書の方を予約してしまったようです。

う~ん。
すぐ返して、日本語の本を予約しなおすのも恥ずかしいし・・・。

困りました。





Amazon.com
ダレン・シャン 奇怪なサーカス

ビデオが・・・。

2006-01-11 22:34:47 | つぶやきいろいろ
問題:
1年でビデオデッキが1番活躍する時期は?



正解は、


"年末年始"
(「私の場合は」ですけど)

私(と言うよりうちの家族の場合)、年末年始にビデオが大活躍します。
映画に、長編大河ドラマに、格闘技・・・。

普段は全くと言っていいほど使われないので、
「1年分まとめてこき使ってやるぜぃ」と大忙しになる、

予定でした・・・。

ところが、うちにある3台のビデオの内2台が年末を直前に大破・・・。

私のビデオ1台でがんばっていたのですが、

今日、長編時代劇「徳川三大の陰謀」のテープを抱えたまま撃沈・・・。

せめて、「徳川三大の陰謀」を道ずれにしないで欲しかった。

「徳川三大の陰謀」かむば~っく!

THE 21 2006/01 1、『なぜか目標を達成する人の「365日の行動計画」』編

2006-01-10 00:00:01 | おもしそうな本
『THE21 なぜか目標を達成する人の「365日の行動計画」』

2005/12/10発売号
出版社:PHP研究所

**********************************************************

ちょっとした事情があってたまたま購入したら、結構面白かったので気に入った部分を載せてみようと思います。


『なぜか目標を達成する人の「365日の行動計画」』編


◆松田公太 フードエックス・グローブ(株)代表取締役社長

 目標は、紙に書いてみんなの前で発表する有言実行の方が達成しやすい。
 また、うわべの目的ではな無く本当の目的を引き出すことも必要。
(ダイエットの目的を「健康のため」といっている人から、
 「女性にもてたいから」と言う本当の目的を引き出したほうが、達成しやすい。
 まぁ、言わされる側は恥ずかしいですねぇ・・・。)

 目標達成の手法としては、PDCI(PLAN、DO、CHECK、IMPROVE[改善])シートを
 作成し、従業員全員で月単位で繰り返し行う。

 ★やはり、テンプレートを用意し、テンプレートに従い定期的に行うことは有効みたいです。
  チェックに費やす労力、繰り返しのスパンを本業に差しさわりの無い程度、
  かつ有効な程度に設定することが難しそうです。


◆江幡哲也 (株)オールアバウト代表取締役社長兼CEO

 「やりたいこと」「できること」「やるべきこと」の3つが重なったときに
 一番力が発揮でき、力をつけることができる。
 3つが重ならないのであれば、3つを書き出してみて何がかけているのか、
 自分の弱点を明らかにし、そこを埋めるよう目標を立てる。
 それを3ヶ月か1年くらいの単位で繰り返せば確実に成長できる。


◆須子はるか ジャストトレード(株)代表取締役
 自分の夢や目標を日記としてブログをに書くことによって、それらを再認識することができる。
 自分の考えや感情を赤裸々に書くことによって、読者からも励ましや共感をる事ができる。

 ★手帳やノートと違って人の目に触れるので、内容、文章に気を使い、
  「他の人が読んで理解できるか」と考えながら書くことによって
  自分の考えを補強、検証できるのでは無いでしょうか。


◆上原一徳 ビジョンオフィス(株)代表

 ベンチャー企業の経営者らが集まり、各自の目標を千日休まず続けるために発足した「1000日の会」。
 各自の目標は、「毎日、英単語を3つ覚える」「トイレを掃除する」など簡単なものでもよい。
 大切なのは、”達成グセ”をつけること。
 簡単なことでも、毎日続けて千日達成すれば何かをえられるし、自信もつく。
 もし決めたことが続かなかったのなら、目標をもっと簡単なことにすればいい。
 あくまで”達成グセ”をつけることが目的なのだから。


★目標を決めたら形の残し、毎日見る手帳に書いたり、きれいにレタリングして壁に張ったり、
 他の人に発表したりして、モチベーションを下げないようにすることが大切。
 そのためのツールとして、メモ、手帳、パソコンのスケジュール、ブログ、マインドマップなど
 自分にあったものを自分にあった形で利用する。

 結局は、自分がやるしかないのだから継続的に続けましょ。
 そのための手法はいくらでもあるのだから。

 全体を通して、こんなこと言っているようです。
 まぁ、私的には無理しても続かないのでやりたいこと、やれることを楽しく続けられればよいと思ってます。


*******************************************
【リンク集】

◆雑誌の定期HP
この雑誌の概略が書いてあるので参考にどうぞ。
(歳月の文章じゃ分からんという人用)
『THE21 なぜか目標を達成する人の「365日の行動計画」』



THE 21 2006/01 2、その他いろいろ編

2006-01-10 00:00:00 | おもしそうな本
THE 21 2006/01 1、『なぜか目標を達成する人の「365日の行動計画」』編の
続きで、メイン以外の記事で面白かったものを載せていきます。


◆テリー伊藤の凡人のための天才入門
 できる人とできない人の差は「優先順位のつけ方」にあると考え、
 今月の天才として「小泉純一郎」を「優先順位」の天才としてあげてます。
 郵政民営化をめぐる総選挙の際も、「郵政民営化1本で行く」と解散記者会見で宣言し、
 「造反組VS刺客」と言う分かりやすい図式を作り上げ、圧勝。

 片や、郵政大臣も勤めた某議員は、郵政問題に真剣であったがためにまずは造反し失脚。
 後から郵政賛成に周ると言う恥の上塗りをしてしまった。
   
 郵政民営化、やり方の是非は置いておいて、
 どちらがうまくやったかは一目瞭然。

 ★確かにいくら仕事が速くきちんとできても優先順位のつけ方が悪ければ
  イレギュラーに対応できず、すぐに破綻してしまいますね。
  私個人的には、TVのコメンテーターとしてのテリー伊藤を
  少し見たことがある程度ですが、「面白いけど言うことが極端すぎていて的を得ていない。」と言うのが正直な感想です。
  ただ今回の記事については、面白いし、ある程度的を得ていたと思います。
  (やはり極論は多いですけどね。)

◆ビジネスデータ裏づけ隊がゆく。
 「自分のサラリーは実力に見合ってない。」と感じているサラリーマン(男性)は、58.9%。
 「あなたの会社の男性サラリーマンのサラリーは実力に見合ってますか?」と言う質問にたいして、
 「見合ってない」が50.7%。

 同じ「見合ってない」でも、
 男性側は、「実力の割りにサラリーが安い。」
 女性側は、「実力の割りに(男性の)サラリーが高い。」と
 どうやらまったく反対の意見の様子・・・。

 とあるコンサルティング会社に給料の査定に来る人の7割が
 現在のサラリーより落ちる結果になり、半数はその結果事態も納得できないとか・・・。

 ★少し前から、キャリアを積んで転職し、給料XXX万円UP!なんていう特集やセミナーを目にしますが、
  正直自分の職場の文化から抜け出して、1個人になった場合に高い評価が得られる人間は一握りだと思います。
  それにしても女性の目はシビアで怖いですねぇ・・・。


◆いま輝くビジネスウーマンの肖像
 渡辺明日香 (株)ルーク19代表取締役

 ある日、街角でコンタクトレンズのサンプルを貰った。
 目のいい彼女は、「もったいない」と思いながらも
 試供品のコンタクトレンズを捨ててしまった。
 その時、需要と供給のずれに気がつき、欲しいと思う人が欲しいサンプルを簡単に手に入れられたらよいと考え、
 試供品サイト「サンプル百貨店」を運営する事となった。
 インターネットで「サンプル百貨店」にアクセスすると地上5階地下1階建てのまさに百貨店。
 百貨店の売り場と同じよう「レディス」、「スポーツ&メンズ」と階ごとに分類されており、
 インターネットになじみの無い人でも楽に目的にサンプルにたどり着けそうです。
 まずは、会員登録をするとネット通貨(サンプラー)が貰えます。
 その通貨を使用して、サンプルを購入します。
 (カップラーメンがいくら、映画チケットがいくらとか)

 さらに、友人を紹介したり、コメントを書いたり、アンケートに回答することによって
 サンプラーを増やしてゆき、またサンプルを購入すると言うもの。

 私もアクセスしてみましたが、旅行から、ペット関係まで幅広く取り扱っており、
 女性には、うれしいサイトだと思います。
 ただ男性関連の商品が薄いのが残念ですが。
 (その点においては、本当の百貨店と同じです。(苦笑))

*************************************
【リンク集】

◆『サンプル百貨店』

逆転裁判 蘇る逆転

2006-01-09 00:00:00 | ゲーム、おもちゃ等
逆転裁判 蘇る逆転

カプコン
機種: Nintendo DS
ASIN: B0002FQD86
発売日:2005/09/15
価格 :4800円
*****************************************************

「異議ありっ!!」

ご存知、弁護士・成歩堂龍一の法廷バトル。
ゲームボーイアドバンスからニンテンドウDSへ移植盤です。

1~4話は、逆転裁判1のエピソードの完全移植。
5話目に新エピソード&新システムが追加されています。

新システムとは、
ニンテンドウDSのインターフェースを利用しての科学捜査。

ルミノール反応、指紋検出等新しい要素が追加され、
さらに深く楽しめるようになっています。

一番笑える新機能は、
異議ありボイスコマンドシステム!!(勝手に命名)

裁判シーンで、証人の証言にたいして「ゆさぶる」「突きつける」と言うコマンドが実行できます。
「ゆさぶる」は、更なる情報を引き出す時に使用し、なるほど君が「待ったっ!」と叫びます(ボイス付き)。
「突きつける」は、証拠品を提出する時に使用し、やはりなるほど君が「くらえっ!!」と叫びます。
他にも「異議ありっ!!!」と叫ぶシーンもあります。

これらのは、ボタンによって実行するのですが、
DS盤では、実際に声にだして
「待ったっ!」と叫ぶことによって実行できるようになりました。


これぞ逆裁の醍醐味っ!!
最初は、「待ったっ!」「くらえっ!」と叫んでいたのですが、
正直疲れるし、恥ずかしいです・・・。

結局、数回叫んだだけで後はすべてボタン操作・・・。

面白いシステムではあるんですけどねぇ・・・。


残念なことは、新エピソードが1話しかなかったことと
1~4話は、ゲームボーイアドバンス用に作れれているのでDSの特性を生かしきれていないことですね。
その点は、次回に期待するということで。(逆裁4の製作も決まったようですし)

こんなに面白いゲームはなかなか無いと思います。
ニンテンドウDSを持っている人はプレイしてみることを強くお勧めします。
(私は、逆裁をやるためだけに、GBアドバンスとDSを買いました。
 しかも逆裁以外のゲームはほとんどやってません)


********************************************
【リンク集】

Amazon.com
逆転裁判 蘇る逆転

「逆転裁判 蘇る逆転」公式サイト
異議ありっ!!!