ハンター募集の張り紙をみて、ある小さな村を訪れた。
村長ジャンボの計らいで、住処と身の回りの世話をする猫を提供してもらった。
俺は、モンスターを狩り、報奨金を得る事で生業を得てゆく。
俺が多くの獲物を狩り、それを村に卸すことによって、村も大きくなってゆく。
村長もさまざまな依頼を用意し、新たな狩場の開拓までも行ってくれる。
まぁ、持ちつ持たれつと言うやつだ。
今日も、未知であふれるこの世界に踏み出してゆく。
*******************************************************
モンスターハンター2
カプコン
定価: ¥7,329 (税込)
機種: PlayStation2
発売日:2006/02/16
*******************************************************
会社の人のお勧めで、発売直後に購入しました。
ビックカメラで7000円弱で購入したのですが、こんな高いゲームソフトを買ったのははじめてです(笑)。
私の場合、飽きっぽく根性が無いので、RPGはまずクリアできないのですが、
このモンスターハンターは、ほぼアクションなRPGなので結構頑張ってプレイしてます。
まずは、
性別と数種類づつ用意された肌の色、顔、髪、声、インナーを選択し、
自分のキャラクターを作成します。
私は、浅黒い肌に、髭白髪の不良爺さんキャラを作成しました。
最初は、教官について武器の使い他、モンスターの狩り方等を習います。
ある程度鳴れた所で、村の酒場でハント依頼を受け、本格的なハンター生活が始まります。
ゲームの感じは、戦闘がアクションのFF11。
キャラクターや海、密林、砂漠などの狩場の風景もすごくきれいで驚きました。
それにモンスターのでかさに驚きます。
もし私がキャラクターだったら
「こんなに馬鹿でかいモンスターどうやって狩れって言うんだっ!」
と駄々っ子状態で大暴れします(笑)。
いやぁ~、コマンド式のRPGだとそんなにでかさを感じませんが、
モウハンのモンスターは本当に
でかい・・・。
これは個人的な問題なのですが、
最近のゲームはグラフィックがあまりにきれいで、
旧世代の遺物である私にとって視覚情報があまりに多く・・・。
酔います・・・。
1回の狩りは最大50分と言う制限があるのですが、
狩りを開始して、10分位で「うっ、頭がボーとしてきた・・・。」
30分を越えると「うう、気持ち悪い・・・。」
50分ぎりぎりまで長引いてしまうと
「あう~。気持ち悪い~。頭痛い~。」
もう棄権寸前・・・。
正直モンスターとってる野か吐き気と戦っているのか分からなくなってきます。
モンスターハンターは、ネットゲームにも対応していて、
インターネットに接続すると、複数の仲間で狩りができたり、ネット上でしか手に入らないアイテム等もあるようです。
ちょっと変わったRPG、オンラインゲームがやりたい方、
最近狩りをしていないので、野性の血が騒いで仕方の無い方にお勧めです。
カプコンモンスターハンター2公式HP