goo blog サービス終了のお知らせ 

歳月手記

歳月のちょっとしたメモです。
ちなみに「さいげつ」ではなく「としつき」です。

「カクタスX」を飲んでみた。

2007-07-08 23:09:27 | ゲーム、おもちゃ等
以前このブログで紹介した「カクタスX」を飲んでみました。

コンビにの棚に並んでいる姿を見た瞬間の感想。

でかっ!!


通常、栄養ドリンク系って200ml以下だと思うのですが、カクタスXは、330ml。

ビール瓶のような茶色の瓶に金色のラベルは、500mlのコーラたちにの間で紛れ込むことなく、
ものすごく自己主張していました。
(しかも、ものすごい違和感・・・。)


まぁ、このサイズの栄養ドリンクで150円程度というのはきっと格安なのだろうと思い購入。


飲んでみると。
予想以上にまずい・・・。

オロナミンCをもっとジューシー(?)にして、さらにしつこくした感じ。

取り合えず、1、2口でご馳走様をしたくなります。


がっ

330mlというお徳サイズのため、1口2口飲んでもまだまだ残ってる(泣)。

頑張って全部飲みましたが、久しぶりにダメな感じにヒットした飲み物でした。



PS、
待ち合わせの間に飲んでいたのですが、
「ホッピーを飲んでいるのかと思った。」
といわれてしまった。

確かに似ているけど。。。

お子様ランチUSB HUB&USBメモリー

2007-04-21 18:21:24 | ゲーム、おもちゃ等
あの面白パソコングッズで有名なソリッドアライアンスが、
また面白い物を作ったようです。


お子様ランチUSB HUB&USBメモリー



ハンバーグUSBメモリ
エビフライUSBメモリ
カニ爪USBメモリ
プリンUSBメモリ

そして、
おいしそうなUSBメモリを接続する
ケチャップライスUSBハブ(皿つき)


ここまで徹底されると気持ちいいです。

この会社にはこれからも面白いものを作っていってほしいですね。

DS レイトン教授と不思議な町

2007-04-01 16:20:07 | ゲーム、おもちゃ等
「すべての謎は必ず解ける!」


でも、頭の四角い私には、なかなか解けない・・・。


という訳で、
レイトン教授をクリアしました。

レイトン教授と助手のルークが、ある大富豪の遺産調査の依頼を受け、
不思議な街で不思議な住人と出会い、謎を解いてく、謎解きアドベンチャーです。

ちょっと昔風の絵と雰囲気で、イメージとしては、
子供の頃にやっていた犬のホームズを連想させます。


借り物だったために、クリアするのが精一杯で最低限の謎しか解けませんでした。
クリア後のスペシャル問題やWiFiで配信される問題など、
まだまだ問題があるようです。

謎好きに方にお勧め。

DS レイトン教授と不思議な町


名探偵ホームズ

すごいお菓子2 HARIBO ROTELLA

2007-03-13 00:00:00 | ゲーム、おもちゃ等
舶来横丁で購入したすごいお菓子の第2弾です。

「HARIBO」

輸入お菓子が好きな方はご存知かと思いますが、
結構有名なキャンディーメーカーです。
(私も熊形のグミを食べたことがあります。)


パッケージも子供が楽しそうに自転車に乗っている絵で、
「EYE BALLZZ」と比べるとはるかにまともそうです。

ただ1点。

お菓子がまっくろな渦巻きである点を除いては・・・。



まぁ、そこまでひどい味じゃなかろうと、
軽い気持ちで2mmくらい齧ってみる。


・・・。


・・・・・。



むぐっ! ゴムっ!?



しかも、くさいっ!



輪ゴムのような食管、草の濃厚な風味。

これはキツイ。




結局、2mmしか食べられませんでした。
実験台にした職場の方々ごめんなさい。

このお菓子を甘く見ていました。

今度は、もう少しましなものを持って行きます。


リョーカジャパン  HARIBO

すごいお菓子1 EYE BALLZZ

2007-03-12 00:00:00 | ゲーム、おもちゃ等
サンシャインにある舶来横丁が近々閉店してしまうということなので、
ちょっと覗いてきました。

お土産なんかは買っても仕方がないので、
お目当ては「食品」。

それも「お菓子」。



できれば「まずいもの」(笑)。


を探しに行きました。

世界各国のお菓子がおいてある中で、選りすぐりの3点をチョイス。

1人で試すのは怖いので職場に持ち込み人体実・・・いや、試食会を。


まずは、これ。
「EYE BALLZZ」

とにかく見た目にインパクトありっ!
一目ぼれで即決定、カゴに詰め込みました。

昼食後、食堂で取り皿とナイフ、フォークを用意。
パッケージを開けるとちょっと固めの白い物体が出てきます。
血管は、パッケージのみのプリントでしたが、
水晶体の部分は、しっかり作られていました。

取り皿に鎮座した目玉に、
同僚の女性がナイフとフォークを突き立てる。

しかも薄笑いを浮かべながら、キコキコキコキコ・・・。

白昼からすごい光景が繰り広げられました。


切り分けられた目玉の断片を、口に放り込む。


・・・。

甘いっ!

りんご風味で甘酸っぱい感じなのですが、
安物の暴力的なりんご風味と強烈な甘さ。

1切れたべただけで、舌が疲れました。
まぁ、見た目よりは、大分まともなお味です。


見た目のインパクトのわりには、そんなに不味くない。
パーティの罰ゲームには、ぴったりの一品だとおもいます。

お徳用48個パックなんていかがでしょう
   ↓
SWEETS CANDY

メタルギア ソリッド

2007-01-29 01:07:29 | ゲーム、おもちゃ等
メタルギア ソリッドやっとクリアしました。


PS3でメタルギア4が出る(2007年7月)というのに、なぜ今更という感じですが・・・。

引越しの際にゲームソフトの整理をしたのですが、
買いっぱなしで放置されているソフトが多いこと多いこと・・・。

あまりにもったいないので、順次プレイしてゆくことにしました。


ゲームの感想としては、
敵兵やセンサーに引っかからないように隠れながらの潜入はどきどきわくわくします。
「戦う」がメインではなく、「隠れる」メインというシステム(後半は違ってきましたが)は、私的には斬新で、
PSであるがゆえの画像の荒さ以外はとて楽しめました。

ちなみに、クリア時の称号は「GRIZZRY」でした。

謹製サイダァ(清酒風)

2006-09-09 23:32:08 | ゲーム、おもちゃ等
以前このブログで「こどもびいる」を紹介しました。
最近、酒屋やスーパーでもこどもびいるを見るようになりました。

そんな矢先、
Yahooニュースにこんな記事が載っていました。
「清酒風サイダー 「こどもびいる」開発のメーカーが発売」

見た目が清酒そっくりなサイダーとのこと。

開発元のHPを見ると。

『永年の悲願であった清酒風の撫で型ボトルに薄いブルーの瓶をオリジナルで製造し、
見た目も雰囲気も完全なかたちで伝統ある正統派サイダーを清酒風に作り上げました。
日本料理屋、料亭、寿司屋、旅館等お店に並べて置くだけでお客様に雰囲気もお楽しみいただけます。』


って、見た目だけかいっ!!!




「こどもびぃる」は面白いと思いましたが、
今回は2番煎じの2匹目のどじょうな感じです。


TOMOMASホームページ 謹製サイダァ(清酒風)



Yahooニュース

モンスターハンター2

2006-05-09 22:12:07 | ゲーム、おもちゃ等
ハンター募集の張り紙をみて、ある小さな村を訪れた。
村長ジャンボの計らいで、住処と身の回りの世話をする猫を提供してもらった。

俺は、モンスターを狩り、報奨金を得る事で生業を得てゆく。
俺が多くの獲物を狩り、それを村に卸すことによって、村も大きくなってゆく。
村長もさまざまな依頼を用意し、新たな狩場の開拓までも行ってくれる。

まぁ、持ちつ持たれつと言うやつだ。


今日も、未知であふれるこの世界に踏み出してゆく。

*******************************************************
モンスターハンター2
カプコン
定価: ¥7,329 (税込)
機種: PlayStation2
発売日:2006/02/16

*******************************************************

会社の人のお勧めで、発売直後に購入しました。
ビックカメラで7000円弱で購入したのですが、こんな高いゲームソフトを買ったのははじめてです(笑)。

私の場合、飽きっぽく根性が無いので、RPGはまずクリアできないのですが、
このモンスターハンターは、ほぼアクションなRPGなので結構頑張ってプレイしてます。

まずは、
性別と数種類づつ用意された肌の色、顔、髪、声、インナーを選択し、
自分のキャラクターを作成します。
私は、浅黒い肌に、髭白髪の不良爺さんキャラを作成しました。

最初は、教官について武器の使い他、モンスターの狩り方等を習います。
ある程度鳴れた所で、村の酒場でハント依頼を受け、本格的なハンター生活が始まります。

ゲームの感じは、戦闘がアクションのFF11。
キャラクターや海、密林、砂漠などの狩場の風景もすごくきれいで驚きました。

それにモンスターのでかさに驚きます。

もし私がキャラクターだったら
「こんなに馬鹿でかいモンスターどうやって狩れって言うんだっ!」
と駄々っ子状態で大暴れします(笑)。

いやぁ~、コマンド式のRPGだとそんなにでかさを感じませんが、
モウハンのモンスターは本当にでかい・・・。




これは個人的な問題なのですが、
最近のゲームはグラフィックがあまりにきれいで、
旧世代の遺物である私にとって視覚情報があまりに多く・・・。


酔います・・・。





1回の狩りは最大50分と言う制限があるのですが、
狩りを開始して、10分位で「うっ、頭がボーとしてきた・・・。」

30分を越えると「うう、気持ち悪い・・・。」

50分ぎりぎりまで長引いてしまうと
「あう~。気持ち悪い~。頭痛い~。」
もう棄権寸前・・・。


正直モンスターとってる野か吐き気と戦っているのか分からなくなってきます。


モンスターハンターは、ネットゲームにも対応していて、
インターネットに接続すると、複数の仲間で狩りができたり、ネット上でしか手に入らないアイテム等もあるようです。

ちょっと変わったRPG、オンラインゲームがやりたい方、
最近狩りをしていないので、野性の血が騒いで仕方の無い方にお勧めです。



カプコンモンスターハンター2公式HP