goo blog サービス終了のお知らせ 

歳月手記

歳月のちょっとしたメモです。
ちなみに「さいげつ」ではなく「としつき」です。

JJazz.Net for goo

2005-09-25 22:52:52 | つぶやきいろいろ
夏っぽい絵葉書のテンプレートはそろそろ時期はずれなので、
新しいテンプレートを探していると。

JAZZのテンプレートが新しく追加されていました。

これなら時期的にはいつでも問題ないし、
「CAFE」と言うテンプレートがおしゃれだったので
変更してみました。


すると、
なにやら新しい広告が追加されていて

「JJazz.Net for goo」

毎月4曲の音楽を配信してくれるとのこと。

私は、ネットをしているときは音楽をかけていないことが多いので、
(かけたくないわけじゃなく、ただ忘れていることが多い)
これはちょうどいいかも知れません。
(私の好きなJAZZもあるようですし)

それに、来ていただいた方にも聞いてもらえますしね。

頭がいい人、悪い人の話し方

2005-09-25 01:00:00 | おもしそうな本
頭がいい人、悪い人の話し方

樋口 裕一 (著)
価格: ¥750 (税込)
PHP新書

*******************************************************************

何気ない会話を交わしただけで、知性を感じさせる人。
逆に、知性の無さを感じさせる人。

社会では特別難しい話や議論をしたわけでもなく、
ただ日常的な会話を交わしただけなのに、その人の頭の良し悪しがある程度判定されてしまいます。
(それが必ずしも当たるわけではないですが、往々にして当たる事が多い?)


本書は、「頭が悪い人」と思われるような40もの話し方を
その原因ごとに分類し、説明しています。

例えば、
「具体例を言わず、抽象的な難しい言葉を使う」と言う症例(?)について、

まず、
具体的にどんな場面でどのように話されるのか、
なぜそれが頭が悪いと思われるのか、
なぜそのような話し方をするのかが分かりやすく書かれています。

次に、
自分の周りにそんな人がいた場合どう対処したらよいかを
対象が上司であった場合、部下であった場合、異性であった場合それぞれについて説明しています。

そして最後に、
自分がそのような「頭が悪い話方」をしていた場合、
いかにして自覚するかのアドバイスが書かれています。


著者は「話し方」のプロではなく、作文、小論文を書かせる文章指導のプロです。
しかし、愚かな文書の特徴と愚かな会話の特徴が一致することから、
文章指導の方法を話し方の指導方法として通用すると考え本書を書いたとのこと。

さらに、著者も昔は話べただったそうです。
そのため、人の話し方を観察し、見習うべき話し方、反面教師とする話し方を意識することで、自分の話すスキルの伸ばしたとか。


< 感 想 >
1つの話し方について5~6ページにまとめてあり、
内容も具体的で分かりやすく、さくさく読み進められます。

さくさく読み進めながらも、自分に思い当たる部分や知り合いの○○さんの顔が目に浮かんできます。

私も心当たりのある症例が2~3・・・、
いや10~20個くらいありました(笑)

すぐに改善するのは難しそうですが。
少しずつ気をつけてみようと思いました。

発売されてからだいぶ経つのに、未だに平積みされている人気の新書です。
内容も分かりやすく簡単なのでぜひ読んでみてください。



最後にタイトルについてですが、
「頭がいい人、悪い人の話し方」となってますが、
内容的には
「頭が悪い人の話し方 ~症例と治療法」
の方があっている気がします。


Amazon.com
頭がいい人、悪い人の話し方

ネパってきます

2005-09-23 01:54:54 | つぶやきいろいろ
今年の夏休みは(今さらいかいっって感じですが)
ネパール
に行ってきます。

昔から行きたかった場所の1つ。
カトマンズを見てきます。

インドは行ったので、
後はチベットのラサとエジプトかっ!


それにしても、飛行機代が高いです。

燃料、空港使用料を含めた成田~ネパール間の往復で

110,000円

それに旅行会社に代行で取得してもらったインドビザ代6,000円。

さらにカトマンズの空港でネパールのビザも取らないといけないのです。



まぁ、新しく用意するものもないし。
向こうに行ったら、あまりお金かからないだろうし。

1週間ほどのらりくらりしてきます。

キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』

2005-09-13 00:00:00 | おもしそうな本
キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』

フリードリッヒ・ニーチェ (著)
適菜 収 (翻訳)
¥840 (税込)

*************************************************************

この本を読み終わって大分時間が経過していますが。
正直どう紹介すればいいか、まだちょっと迷っています。

読んでいるここの部分はとても興味深く、面白いです。
しかし、読み終わったあとに結局ないが言いたかったのか?
いや、何が言いたいのは分かるのですが、ニーチェの愚痴を聞かされただけに過ぎないよう気がしてなりません。

私が哲学や宗教についてほとんど知識や教養を持っていないために、
その程度の理解しかできなかったのかも知れませんが・・・。



この本は、ニーチェの『アンチクリスト』を現代語訳した本です。
キリスト教の真っただ中でキリスト教に対して「大さまは裸だ!」と叫んでいます。
そのことが如何に危険な行為であるかは、現代日本に生きる私にも容易に想像できます。

冒頭でニーチェは、

人間は高貴に生きるべくなのだ。
いろいろな誘惑に惑わされず、「意志の力」を持ち「意志の力」を持つ自分自身を愛し、誇りに思って欲しい。
そうした人々のためにこの本を書きました。
それ以外の人は、私たちに関係のない単なる人類です。

つまりこの本を読む人間の差別化を図っています。

そして、
多くの哲学者は、哲学者ではなくキリスト教のくそ坊主と同じだ。
キリスト教は下層民から発生した同情と妬みの宗教であり、神がどこまでダメになるかの見本であり、
最も腐った人類の汚点であるとまで述べています。

その他、キリスト教、哲学者への罵詈雑言。
ユダヤ人への差別発言。
 (ニーチェの妹・エリーザベト・フェルスター=ニーチェがナチスと関わりがあったため、
 超人思想はナチスに悪用され、ユダヤ人虐殺を正当化するために使われた。)


以上のように、
キリスト教とそれに付随するものたちを徹底的に非難していますが、
ただキリスト教を妄信的に信じる(信仰とは、信仰対象を見ないこと)のではなく、
「キリスト教」とは何かを再考する(対象を見つめなおす)事を促しています。



Amazon.com
キリスト教は邪教です! 現代語訳『アンチクリスト』

Mi goreng ミーゴレン

2005-09-11 12:36:18 | つぶやきいろいろ
職場の方のマレーシア土産でインスタント・ミーゴレンをいただきました。

うちに帰って早速いただいてみることに。


袋を開けると、中には、乾麺と2袋4つの調味料が入っていました。
・ミーゴレン(乾麺)
  サッポロ○番と同じ感じの乾麺

・ベジタブル・オイル
  オレンジ色のラー油のようなオイル。
  でも、ラー油見たいな味はせず、だしっぽい油。

・ショーユ・ソース
  見た目はおたふくソース。
  味もやっぱりおたふくソース。
  甘辛い感じ。

・PERENCAH
  粉末ソース。ちょっとピリ辛だけどぺヤングについてるのと同じ感じ。

・チリ・ケイブ
  粉末唐辛子。一味唐辛子ですね。

<作り方>
1、ミーゴレン(乾麺)を熱湯で3分間茹でます。
2、平皿に、4種類の調味料を空け、まぜまぜします。
  各調味料の分量はお好みに合わせて調整します。
  調味料を麺の上からじゃなくて、先に皿に空けてしまうところが豪快ですね。
  文化の違いでしょうか?
3、茹で上がった麺を湯切りし、2の平皿にあけます。
4、麺とソースをよく絡ませれば完成。



具が何もなかったのでキザミネギをかけてみました。


お味はですね。
甘辛いカップ焼きそば。

日本で一番近い食べ物は、油ソバですね。
それにラー油と唐辛子、おたふくソース的甘みを追加したら完璧。。。

最近のアジアブームで、輸入雑貨屋さんに行けば手に入るので
一度試してみてはいかがでしょう。